突然ですが、おうちを建てます☆

お菓子作り、お庭、ハーブ、料理、うちの犬のことなどについて書いています。

ひとりごと

2009-05-14 06:54:02 | ひとりごと
*注 タイトル「ひとりごと」では建築日誌はかいていません。建築日誌をご覧になってくださる場合は、2008年の記事をごらんください。

カテゴリーに「ひとりごと」を作りました。
このブログは、家の建築日誌がきっかけで始めたので、ちょっとジャンルが違うようで、ここに追加することに迷ったんですが。
なので、内容に違和感を感じられたら、遠慮なく読み飛ばしてください。m(__)m

実は去年、初めてリーディングを受けました。
そのとき、「ハーブを育ててみたら?ハーブが色々教えてくれるよ。」というアドバイスをいただきました。
引越後、早速ハーブを栽培することを始めました。
園芸は質問できる方もそばにいなかったことから、試行錯誤の毎日です。
そんななかで、本当にハーブは色々気が付かせてくれます。
色々な意味でちょっと驚いています。

そんな気がついたことを書いてみたいな、と思いました。
ただ、ただでも理屈っぽい私の文章なので、気が付いたときの雰囲気そのまま出すのは(でも、これを表現したい)難しいなあ、と思いつつ、書かせていただこうと思います。

ジャンルはどれにしようか迷ったのですが、様子を見て、後で変更するかもしれません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ

2009-05-12 16:08:57 | ガーデニング
今までの流れだと 
「きのこが好きだから、今年はきのこを作ります!」
となりそうですが、違います。(^^ゞ

庭に突然、きのこが現れました。
本当に突然。
ちょっと不気味です。

昔、仕事できのこの勉強で、秋に、きのこ狩りに行ったことがありました。
勉強だから、どんなきのこでも(毒キノコでも)見つけたかったんですが、なかなか見つからなかった記憶があります。

でも、このきのこ、触るのも不気味で、そのままにしています。
雑草だったら、ばんばん抜いているんですが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コモンセージとルッコラの天ぷら

2009-05-11 15:38:58 | ハーブ
セージの天ぷらはおいしい、と色々な本に書いてあった。
最近、暖かくなってきて、庭のセージの葉が多くなってきたので、少し剪定した。
少しまとまった量だったので、手軽にセージ茶にしようかなあ(これも未体験)と思っていた。

たまたま、先日「モナの丘」というハーブ園へ行ったときに、ルッコラを購入していた。
ルッコラはサラダにして食べようと思っていたのだが、ルッコラの天ぷらもおいしい、と読んだことがある。

それで、「今日は天ぷら」と決めた。

二人暮らしなので、作ってもそんなに食べられないから、今の家で天ぷらをしたことはなかった。

今まで、色々なハーブ園へ行ったが、レストランで「ハーブの天ぷら」というメニューを見たことがない。

でも、おいしいらしい。

こんな、食い意地のはった考えで(^^ゞ、わくわくしながら作ってみた。

ちなみにこの日、夫は趣味のバレーボールに行っいた。
帰宅後、「今日は天ぷら」と伝えた。
そして、「天ぷらは出来立てがおいしいから、食卓で待っていて」とお腹が空いている夫を待たせ(でも、ビールを飲んでいたが)、慣れない手順でつくりはじめた。

昔、民宿のバイトで天ぷらの作り方を教わっていたこともあり、思ったよりも簡単に出来た。
本に書いてあるとおり小麦粉を入れたら、たくさんの天ぷらができてしまうと思い、小麦粉を必要量の半分にした。

そしたら……揚げた時、かなり油が跳ねた(^^ゞ(当然だ…)
でも、ものすごくおいしい!!

ルッコラとセージは、かなり薄い衣だったが、ぱりっとしていて本当においしかった。
ルッコラもセージも少しくせのあるハーブだが、揚げると食べやすくなった。
また、セージは口に入れた瞬間、「ふあー」っと口に香りが広がる、初めての感じ。
夫婦で感激(少し大げさですが…)した。

あと、まいたけもあったので、1パック分揚げたら、二人で一気に全部食べてしまった。

セージとルッコラの天ぷらがおいしい、という情報は本当だった。
(写真は庭のコモンセージ。作った天ぷらの写真は、久々の天ぷら作りで慌しくて撮れなかった(^_^;))

これに感激して、昨日、庭にルッコラの種を蒔いた。
収穫が楽しみ



「THE・食」で記事をチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みょうが

2009-05-08 15:37:32 | 家庭菜園
4月10日頃に植えたみょうがの苗から、やっと最近、芽がでてきた。
みょうがはあまり土を選ばないので、素人でも育てやすい、と聞いていて、苗を購入した。
なかなか芽がでなかったが、そういうものらしい、とも聞いていた。
だから、心配はしてなかったけど、でも、芽がでるとやっぱりうれしい。


苗は園芸屋さんで購入したのだが、一袋にたくさん入っていた。
うちで植えられるだけうえたのだが、もしも一袋分全部植えたら、小さな茗荷畑ができてしまう感じだった。
それで、5袋に分けて、夫の会社の方にもらっていただいた。

ある方からは「渋いもの買ったねえ」と感想をいただいた。
ははは、単にうちの消費量が多いものを選んで植えただけなんだよん。


でも、昔から「みょうがを食べると『ばか』になる」と聞く。不安になり、一応調べてみたら、それは迷信とのこと。これで安心してたくさん食べられる。


聞くところによると、みなさん、差し上げた苗を植えてくださっているらしい、とのこと。
他の苗も、そろそろ芽がでたかな?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーのクイックブレッド

2009-05-07 15:29:24 | ハーブ
最近購入した本
小さな庭のハーブ&ベジタブル―楽しく育てる、おいしく食べる! (セレクトBOOKS) (単行本) (著者 飯塚 恵子 )
から、ローズマリーのクイックブレッド、というのを作ってみた。
先日収穫したローズマリーが余っていたため。

材料はホットケーキと似たような材料で、普通のパンのように発酵はない。
混ぜるだけだったので、簡単だった。

で、味は…まあまあ、だった。
ベーコンの量を少なめにしたので、もし、もう少し多かったら、さらにおいしかったのかも。
次はチーズを入れてみたい、とも思った。

「ホットケーキと似たような材料なんだよ」と、夫に伝えたら、蜂蜜とバターを持ってきて、つけて食べていた。
たしかに、このほうがもっとおいしかった。
ローズマリーも入れすぎるとくどいので、入れる量を迷ったのだが、ちょうどよい感じだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラガス

2009-05-06 15:19:01 | 家庭菜園
4月20日頃植えたアスパラガスの芽が、今はこんな感じです。
斜めに出ているんだけど、これでいいのか…。
でも、実際に食べられるのは、来年らしい。
今年はアスパラの生長観察。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作料理

2009-05-05 15:17:11 | ハーブ
最近、ハーブを使った料理に興味がわき、ネットでおいしそうで、作れそうなレシピを探している。

ネスカフェのHPから「ハーブ&チーズステック」http://jp.nescafe.com/recipe/food/11.asp

たまたま家にパイシートがあまっていたので、使うことにした。
ハーブについては、レシピでは「バジル、タイムなど好みのハーブの みじん切り…小さじ2~3杯」となっている。
庭にバジルはあるけど、まだ小さい。
先日、パスタに使ったんだけど、まだ、香りも少なかった。
ちいさいうちに葉を摘んでしまうのは、かわいそうみたい。

それで、クロアチアに行ったときに購入し、1度しか使っていないハーブのみじん切り(乾燥)ブレンドされたものを使うことにした。
説明書には
スイートマジョラム
ローズマリー
タイム
ジュニパー
が入っていると書いてある。
本当は肉、魚料理にお勧めのブレンドみたい。

作ってみて(写真)、夫婦で味見した。
まあまあ、だった。
夫曰く、ビールのつまみになりそうで、お客さんが来たときにも出してもよいんじゃないか、とのことだった。


「かぼちゃとチーズとローズマリーのパイもどき」
同じく余っていたパイ生地で作った。
ネットのブログで
「徳永 久美子さんレシピ『かぼちゃチーズパン』」
が簡単でおいしい、と書いている方が多かった。
それで、パンでなく、パイ生地を使って似たようなものを作った。
味はまあまあ。
やっぱり、パン生地のほうが、もっとおいしいんだろうなあ。

ローズマリーは庭にあるものから、収穫。
枝から葉をとるのは、夫にしてもらった。
手にかなりローズマリーの香りがついたよう。

お昼ご飯前で、空腹時にしてもらっていたので、お詫びに、はちみつレモン(ほっと)を提供。
他のHPで、これにローズマリーの枝を入れる、というのもあったので、それも試した。
これは、おいしかった。


「月桂樹のカスタードプリン」
これは

「ベニシアのハーブ便り ― 京都・大原の古民家暮らし 」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%96%E4%BE%BF%E3%82%8A-%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%83%BB%E5%A4%A7%E5%8E%9F%E3%81%AE%E5%8F%A4%E6%B0%91%E5%AE%B6%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%97-Venetias-Ohara-Diary/dp/4418075038


の中のレシピ。
月桂樹の葉は、前に料理用に買ったものを使用。
味は、なんとも言えない外国な感じ。
なんか、外国で購入した菓子で、こんな味をしたのがあったような…。
ネットで検索したら、焼き菓子にも使うことがあるみたい。
食べ慣れるとはまるかも。

でも、プリンを作るきっかけができてよかった。
こんなに簡単とは知らなかった。
うちのプリン購入代はかなりなので、これからはがんがん作るかも


「THE・食」で記事をチェック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2009-05-04 16:36:22 | 家庭菜園
今年は庭でトマトを植えて、収穫したい。
でも、周りですぐ聞けそうな方で、トマトを育てたことがある人はいない。
それで、色々調べていた。

4月中旬頃から、ホームセンターでトマトの苗が販売され始めた。
値段も98円くらいなので、「買おうかなあ」なんて思い始めていた。
でも、少し勉強したところ、苗は「20センチくらいの高さで、花が付いたものを買ったほうがよい」とのこと。
理由はあるのだが、細かいことはさておき、実際に販売されている苗は、10センチ前後で花はない。
その後、色々なところでトマトの苗が販売されているが、まだ、花がついたものは見たことがない。

なので、実際に入手するのは、もう少し待とうかなあ、とは思っているのだが、ここで一つ疑問。
本を読んだり、テレビの園芸講座を見たら、「20センチくらいの高さで、花が付いたもの」を購入したほうがよい、となっているのに、なぜ、こんなにたくさん、高さが低く、花のないトマトの苗が売られているのか?
トマトの育成に慣れている人だったら、高さや花の有無なんて関係ない、のだろうか。

夫にそれを言ったら、
「単に売るほうが、早く出荷できて楽に稼げるからじゃないの?若い苗のほうが安く売るし、買うほうも、安いのに魅かれて買うから売れるし。」
これを聞いて、妙に納得した。

ちなみに、コモンセージについて。
ひとつは3月末に近所のホームセンターで購入した。
もうひとつは先日、近所のお気に入りの園芸やさんで10%オフセールで購入したもの。
両者を比べると、節と節との間隔、葉の大きさが全然ちがう。
やはり、初心者はある程度育った苗を購入したほうが、よかったんだなあ、と思った。
(でも、ハーブの本でそう書いてあるのはなかったんだけど。多分、私は土をテキト-に勘で作っているからだろうなあ…(^^ゞ)

もう少し育ったら、葉を天ぷらにして、食べて、味比べもしてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱庭

2009-05-03 16:35:55 | ガーデニング
箱庭療法とは
「心理療法の一種で、箱の中にクライエントが、セラピストが見守る中で自由に部屋にあるおもちゃを入れていく手法。表現療法に位置づけられるが、作られた作品は言語化されるときもある。基本的に自由に見守られながら表現することが重要であるといわれている。現在は成人の治療にも使用されるが、もともとは遊戯療法(Play Therapy)から派生した。米国や欧州など、世界で用いられる手法であるが、日本でも幅広く用いられている。」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

ぼんやりとした昔の知識なので、定かではないけど、子供に箱庭を作らせる、その箱庭のできばえから、子供の心の状態を分析する、ということにも使われていた、と習ったような気がする。
また、心理分析云々に関係なく、単に箱庭を作るだけで、誰でも癒される感じを感じるらしい、とも聞いたことがある。

うちの夫婦も結構心が疲れているようで、夫婦そろって別々に箱庭みたいなものを作っていた。写真は夫の趣味のNゲージ。ちなみに夫の箱庭については、写真 左方のピンクの桜の木がポイントらしい。 私は自分の家の庭をいじっている。

話はそれるが、うちの近所は庭付き一軒やが多く、しかも、かなりよく手入れがされていたり、日本庭園風なお庭まであるうちもあったりする。それで、最近、自分の家の庭の参考に、とよく見るようになった。

とにかく、花がある家が多い。家の庭に色んなお花が咲き乱れていると、綺麗だし、「奥さん(もしくは旦那さん)、がんばってるなあ、好きなんだなあ」と思ったりする。
逆に、私は花よりもハーブを植えるのが夢?!というのは大げさだが、望みだったので、ハーブばかり植えた。
多分、普通の人は、「このうちの庭は草ばっかだなあ」なんて思うんだろうなあ、と思いつつ、(ハーブなんて、もともと西洋の雑草なので)風にゆれるハーブを見ては癒されている。

「THE・食」で記事をチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築後の修理 その3

2009-05-02 14:49:56 | 新築後
☆キッチンパネル
例のキッチンパネルは、その後1月ほど経ってから工場から届いたようだった。
新築後、なぜか亀裂が入っていたので、修理していただくことになっていた。

作業は午前9時頃から2か3時頃までなさっていた。
このパネルはデリケートなもののようで、作業してくださったかたも慎重に扱っていた。
作業は何の問題もなく終わった。

☆和室の壁の角
気が付いたら、欠けていた。(×_×;)シュン
おそらく、掃除機を使用中に、コードが強くあたり、角を削ったよう。
まさか、角が欠けるとは思わなかったので、かなりかなりショックだった。

昔の家だったら、角には必ず柱があり、柱が欠けることは余りなかったように思う。
それで、あまり注意が向かなかったよう。

この日の担当の方に伺ったら、ボンドで直るとのこと。
やってみよう、と思いつつ、まだそのまま…。
綺麗に直ればよいなあ。

「THE・食」で記事をチェック!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする