goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

イヌノフグリ(犬の陰嚢) 2024-4

2024-02-28 | 冬 赤・桃色系

イヌノフグリの4ページ目。
明石公園の正面石垣下に今年も咲き始めている。
近くには一度枯れかけて剪定されたソシンロウバイが復活している。
オオイヌノフグリがさほど広がっていない園内では

何か所も見つけたのだけれど、整備されたりしていつしかなくなっている場所の方が多い。
野球場の西も駐車場の整備で消えた。
最初の頃に撮っていた南東入口の一角も砂利がうずたかく積もってしまって消えた。
ラクウショウの下も、低い垣根がなくなって以降は踏まれて消えた。
補助練習場の外側も植栽整理の折に消えた。
それでもこの石垣下は、人が歩く場所ではないから砂利が吹き寄せられない限りは出て来る。

 

 

 

 
▲ 公園入口の石垣下 ▲

▼ 田町のいつもの場所 ▼


 

 

 

 

 

 

 


(20241.02.18 明石公園・田町)



 
(2024.02.20 明石公園)

曇天続きでイヌノフグリも撮れなかった。
突然の雨も降ったけれどその後は晴れ間も戻った午後

久し振りにカメラの向こうに果実が見えた。

 

 
 

 
(2024.02.26 林)

 

 

 


イヌノフグリ(犬の陰嚢) オオバコ(←ゴマノハグサ)科クワガタソウ属 
Veronica didyma var. lilacina
(2024.02.27 明石公園・林)


▲ 芽ばえの頃 ▲
---------------------------------------------------------
イヌノフグリ2024 0102 2011 2017
イヌノフグリ2023 0210 0218 0223 0302 0307 0309 0414
イヌノフグリ2022 0206 0224 0305 0305 0307 0312 0314 0316 0409
イヌノフグリ2021 0212 0212 0217 0226 0303 0309 0309 0311 0329 0402
イヌノフグリ2020 0215 0205 0128 0130 0229 0303 0303 0317
最初の頃のイヌノフグリ2014 2013-8 2012-3 2011-6
 イヌノフグリの幼苗2023.12

雑草の芽生え2023-2024 ロゼット・芽生え 2016.02-2017.01
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。