goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ハナニラ(花韮)2025-1

2025-03-26 | 冬 青色系
梅が咲く頃から咲き始めた。桜が咲き始め、咲き終わる頃まで咲き続ける。  (2025.03.09 船上)☆    ハナニラ(花韮) ヒガンバナ(←ユリ)科イフェイオン(ハナニラ)属 Ipheion uniflorum(Triteleia uniflora、Tristagma uniflorum、Brodiaea uniflora)(2025.03.23 船上)☆▲ 雀のバトル ▲ . . . 本文を読む

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)2025-2

2025-03-08 | 冬 青色系
花冠が次々と落ち始めている。花を撮る時間はとっくに過ぎている。 ▲ 花冠が抜け落ちる時間、幾つもの幼果実が下がり始め、抜け落ちた花冠の後にめしべが残っている。▼   ▲ くるりと回って落ちた花冠と、残っている花冠  落ちた後、残っためしべだけは萼片に包まれ始めている。▼ オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) オオバコ科クワガタソウ属 Veronica persica(2025.03.08 北王 . . . 本文を読む

フラサバソウ(ツタバイヌノフグリ 蔦葉犬の陰嚢)2025-3

2025-02-23 | 冬 青色系
早々と咲き始めた。剛ノ池の北西、一段高い辺りには昔からの休憩場所周辺にフラサバソウ畑。公園化された当時からここにある。古い園内地図には近くに相撲の土俵もあった。    ▲ フラサバソウと同様、コゴメイヌノフグリも成長後に子葉が残る。▼  フラサバソウ(ツタバイヌノフグリ 蔦葉犬の陰嚢)オオバコ(←ゴマノハグサ)科クワガタソウ属 Veronica hederifolia(2025.02. . . . 本文を読む

ハナイバナ(葉内花)2024-2

2024-12-25 | 冬 青色系
ハナイバナの花色は基本的には青だろうと思っている。それでも場所によっては水色~白色の方が多いし花はほゞ一日で花弁の先が茶変し始めてしまう。      (2024.12.09  大久保町森田)☆  ハナイバナ(葉内花) ムラサキ科ハナイバナ属 Bothriospermum tenellum(2024.12.24  太寺)☆ ▲ キュウリグサ  ノハラムラサキ ▲---- . . . 本文を読む

ハナニラ(花韮)

2024-03-03 | 冬 青色系
早くもハナニラ。    ハナニラ(花韮) ヒガンバナ(←ユリ)科イフェイオン(ハナニラ)属 Ipheion uniflorum(Triteleia uniflora、Tristagma uniflorum、Brodiaea uniflora)(2024.02.28  田町)----------------------------------------------------- . . . 本文を読む

フラサバソウ(ツタバイヌノフグリ 蔦葉犬の陰嚢)2024-6

2024-02-24 | 冬 青色系
何枚撮っても同じ花。コゴメイヌノフグリもオオイヌノフグリも同じだ。もちろんイヌノフグリも同じだ。まだタチイヌノフグリやムシクサは咲いていない。 ▲ やはり開花から時間が経つと、花冠はめしべ部分を残しておしべと共に抜け落ちる。上は抜け落ちる寸前の花冠。▲ ▲ 抜け落ちた花冠は葉群れの中に隠れてしまっていることも多いけれど、時には途中に引っかかっている。▼     フラサバソウ(ツタバイヌノフグリ 蔦 . . . 本文を読む

フラサバソウ(ツタバイヌノフグリ 蔦葉犬の陰嚢)2024-5

2024-02-20 | 冬 青色系
ありきたりの雑草だけれど、意外に名前はご存じない。当然だし雑草の名前など一つ一つ覚えてられないし覚えなくても人に教えることが無ければ困りはしない。だからだろうか、しゃがみこんでしか撮れないこの花を撮っていると時には『何かいますか?』と聞かれる。草はらが広がっている中に何とか咲いている程度だから歩いている目線からは花は見えない、かもしれない。『よくそんな小さな花が見つかりますねぇ~』「えぇ、捜してる . . . 本文を読む

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)2024-1

2024-02-17 | 冬 青色系
小久保から鳥羽に抜ける住宅街に緑道が整備されて何年か経つ。周囲には幾つかのマンション群も出来た。田んぼが広がっていた時代の溜池も次々と無くなった。典型的なのが上が池だろうか。様変わりの様子は時折迷い込んだような古い民家群の中だけでは薄れている。道路も整備されたからどこに何が…などと記憶を辿っても無理だ。鳥羽浄水場の東にわずかに残っている田んぼの畔でオオイヌノフグリを毎年撮っている。  . . . 本文を読む

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)

2024-02-16 | 冬 青色系
もう咲き始めている。カンザキハナナの横にはナズナ畑。農道と畑の間は一段低いから陽だまりが出来る。          (2024.02.07 北王子町)☆ ▲ オオツメクサの白い花も点々と咲き始めている。▼オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢) オオバコ科クワガタソウ属 Veronica persica(2024.02.13 太寺)--------------------------------- . . . 本文を読む