2025.04.14 花 画像追加 . . . 本文を読む
河原にも「菜の花」、畑にも「菜の花」そろそろ「桜」は終わって「八重桜」 ハクサイ(白菜) アブラナ科アブラナ属 Brassica rapa var. glabra(Brassica rapa var. pekinensis)ハナナ(花菜) Brassica rapa var. amplexicaulisカンザキハナナ(寒咲 . . . 本文を読む
ウサギアオイ(兎葵)アオイ科 ゼニアオイ属 Malva parvifloraナガエアオイ(長柄葵 ハイアオイ) Malva pusilla(= Malva rotundifolia)(2025.04.12 松江)------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------ウサギアオイ2023 . . . 本文を読む
葉が出てきた。それでも「有害」なことには変わりない。 ハリエンジュ(針槐・ニセアカシア) マメ科ハリエンジュ属 Robinia pseudoacacia(2025.04.10 明石公園)------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------ハリエンジュ2025-4 冬芽・葉痕2 . . . 本文を読む
葉が広がり始めた。 センダン(栴檀)センダン科センダン属 Melia azedararch var. subtripinnata(2025.04.10 伊川谷町)☆ ▲ 冬芽・葉痕 葉痕の上にあるコブから新葉が芽吹く。▲------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------センダン . . . 本文を読む
まだ葉が広がり始めたばかりだけれど一部の葉はもう虫食い穴。 ガマズミ(莢蒾) レンプクソウ(スイカズラ)科ガマズミ属 Viburnum dilatatum(2025.04.11 田町)------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------ガマズミ ノリウツギ2024 ガマズミ コバノガマ . . . 本文を読む
伊川の左岸、道路沿いにあった田んぼは殆ど宅地になった。お陰?で草刈りも頻繁に実施されるようになった。それでもどこか手付かずの場所も残されるものだ。 アケビ(木通、通草) アケビ科アケビ属 Akebia quinata(2025.04.10 明石公園)------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)------------- . . . 本文を読む