goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

セトガヤ(瀬戸茅・背戸茅)2025-1

2025-04-19 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
▲ レンゲが広がり、アブラナも広がる。▲☆レンゲがポツリぽつりと広がり始めている田んぼ。近隣では見ることが無くなってしまった田んぼの雑草たち。    (2025.04.06 林崎町)☆(2025.04.07 林崎町)☆   (2025.04.12 林崎町)☆セトガヤ(瀬戸茅・背戸茅)イネ科スズメノテッポウ属 Alopecurus japonicus(2025.04.17 松江)☆▲ セトガヤ終章  . . . 本文を読む

ヌカスゲ(糠菅)ノゲヌカスゲ(芒糠菅)2025-1

2025-04-15 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
相変わらず?よくわからない。       ヌカスゲ(糠菅)カヤツリグサ科スゲ属 Carex mitrata var. mitrataノゲヌカスゲ(芒糠菅) Carex mitrata var. aristata雌小穂の鱗片には長い芒がある。ヤワラスゲ(柔菅) Carex transversa(2025.04.10 明石公園)☆【備忘録】※ アオスゲ(青菅)カ . . . 本文を読む

ミノボロモドキ(蓑襤褸擬き)2025-1

2025-04-13 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
今年も同じところに広がり始めた。  ミノボロモドキ(蓑襤褸擬き) イネ科ミノボロモドキ属 Rostraria cristataアオセトガヤの別名(2025.04.09 西新町)------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------ミノボロモドキ2024 ミノボロモドキ2023 ミノボロモドキ2022 . . . 本文を読む

セイヨウウキガヤ(西洋浮萱)2025-1

2025-04-11 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
レンゲが咲き始める頃にセイヨウウキガヤが伸び始める。田植え前まで広がる。          セイヨウウキガヤ(西洋浮萱)イネ科ドジョウツナギ属 Glyceria occidentalisムツオレグサ(六折草)イネ科 ドジョウツナギ属 Glyceria acutiflora別名にミノゴメ 基部には小さな不同長な苞穎が2個ドジョウツナギ(泥鰌繋ぎ)イネ科ドジョウツナギ属  . . . 本文を読む

パンパスグラス(Pampas Grass/シロガネヨシ・白銀葭)2025-1

2025-03-03 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
「タイニーパンパ」なる呼び名が付けられている矮性種   パンパスグラス(Pampas Grass/シロガネヨシ・白銀葭) イネ科シロガネヨシ(コルタデリア)属 Cortaderia selloana 'Pumila'(=C.argentea)(2025.02.25 明石公園)------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)-- . . . 本文を読む

エノコログサ(狗尾草)2025-1

2025-02-28 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
敢えて撮ろうと思わない限り撮ることの無いイネ科雑草。    (2025.02.10 南王子町)☆  エノコログサ(狗尾草)イネ科エノコログサ属 Setaria viridis ハマエノコロ(浜狗尾草) Setaria viridis var. pachystchys(2025.02.25 大明石町・南王子町)☆ ▲ ㊧ ハマエノコロ(浜狗尾草) Setaria viridis& . . . 本文を読む

オカメザサ(阿亀笹) 2025-1

2025-02-13 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など
オカメザサは竹、クマザサは笹。    オカメザサ(阿亀笹) イネ科オカメザサ属 Shibataea kumasacaクマザサ(隈笹、山白竹)イネ科ササ属 Sasa veitchii(2025.02.10 明石公園)☆ ▲ ㊧新芽にある鞘(所謂、竹の皮)がすぐに脱落するので「竹」  ㊨伸びても1m程度の短い竹 ▲------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目 . . . 本文を読む