嫌札幌~札幌が嫌いなブログ

札幌生まれ、札幌育ち、札幌在住な私が札幌を批判します。札幌嫌いな人集まれ!

私は函館に来ている 繰り返す 私は函館に来ている

2015年12月31日 15時32分27秒 | 嫌札幌
年末年始を、年越し新年をどうしても札幌で迎えたくないため昨夜から函館に来ている。

先ほど函館市内のニトリで買い物をしたところ札幌では味わうことができないであろう感動することがあった。

この感動を伝えたく、この熱い気持ちをぶつけたく、居ても立っても居られなくなりニトリの次の目的地に向かう前に宿泊先であるビジホに戻り、今はビジホ内のパソコンブースからこの記事を書いている

私は札幌市内に住みながらも普段から全く札幌市内で買物をしないようにしているし、もう札幌市内で買物が出来ない体質になってしまったのだ。

だから基本的に普段は札幌市の隣の石狩市やネット通販等で買物を済ませるようにしているし、こうやって函館等の遠方に来た際にも日常生活の延長線上で買物等をするようにしている。

今回もその目的の一つとして函館市内のニトリに毛布を買いに来たのだ。

どの毛布にしようかと見ている際に厚くて暖かさそうで凄く良さ気な毛布を見つけたのだ。

これだ!と思い買おうとするも、その場に在庫がないっぽい。

近くに居た店員さんに確認をしてみるとこの置き場にある見本品限りですのでこれでも良ければということで購入を検討。

見本品ということで価格交渉をしてみたところ2割引をしてもらえたのも良かった。

そして感動したのはここから先のことである。

店員さんが毛布に汚れやダメージなど無いか確認をしてくれていたのだが、その際の屈託のない対応やちょっとした会話をしたりと札幌の買物ではありえないような光景を体感するのだ。

やっぱりこれが日本だと思うし、これが函館だなとも思う。まぁ接客が悪くて店員が機械的な札幌が異様で異常なのだが。

そしてレジで買物を済ませている間に先ほどに対応をしてもらっていた店員さんが毛布を袋に入れてくれていたのだ。

そして最後に一言

「もしこれでも寒かったら、ふかふかの敷きパッドもありますので良ければ買いに来てくださいw」と言ってくれるのだ。

そうして俺は「ありがとうございます!w」と言ってその場を去ったのだが、

俺はこの一言に感動したね

さり気ないかつ何気ない一言なのかもしれないが札幌の店舗でこんなことを言える従業員は一般的に居るだろうか??

札幌社会では殆ど体感することが出来ない人間味、人情味、接客の良さを身を持って体感して感動した瞬間に、

この熱い気持ちを早急にぶつけたい!!と居ても立っても居られなくなって急いでビジホのパソコンブースに戻ってこの記事を書いたよ。

この調子で函館に滞在して年越し新年を函館で迎えて元旦の夜に札幌に戻る予定だが今からもう帰りたくない(笑)


札幌の社会性質が良い方向性に向かって変わる数少ない可能性とは4

2015年12月30日 00時46分41秒 | 嫌札幌
(続き)

高校野球で夏の甲子園大会と言えば北海道は弱小地区だったことをご存知だろうか?

北海道出身の方で以前から高校野球を見ている方はよくご存知かもしれない。

どれくらい弱小だったかというと甲子園大会の組合せ抽選会では相手が北海道のチームとわかると本州の高校球児達から歓声があがっていた程である。

それが2004年、2005年と夏の甲子園を連覇し、2006年にはあわや3連覇になりそうな準優勝を成し遂げたのが北海道の駒大苫小牧だったのだ。

それまでの歴史を振り返ると甲子園に出場する北海道代表校は1-2回戦で負けてしまうことが殆どだったので、これってかなり凄い。
(実は近年、またそういった状況に戻りつつあるのだがそれはまた別の機会で)

特に2004年の初優勝時のメンバーは本州から選手をスカウトしたわけでもない全員が北海道出身の道産子球児だったというから凄い。

内容に関しても、例えば冬期間のトレーニングも室内だけではなく雪がある状況下の中でも実践練習を行い、甲子園大会に現地入りした際には夏バテ対策に丼を必ず3杯食べさせるなどの対策をし、甲子園に出るだけではなく優勝するという意識を作り上げ、それを達成してしまうのだからやっぱり凄い。

もちろんその他にも北国ならではの環境を活かすべく様々な試行錯誤、工夫、努力をしてきたのだろう。

俗に言う雪国のハンデ、道民は暑さに弱い、北海道は優勝経験はおろか1-2回戦で負けてしまうのがセオリーなど、一般的にはマイナス要素と見られる要因を工夫と努力でマイナス要素ではなくしていったことで全国制覇を成し遂げたのが北海道苫小牧市にある駒大苫小牧高校だったと言えよう。

それまでは全国的にも無名に等しかった苫小牧の高校が偉業を成し遂げたのだから凄すぎる!!


ところで北海道の高校野球界を引っ張ってきた名門校は間違いなく札幌市のH高校だろう。

2015年現在で夏の甲子園全国最多出場回数36回というステータスを持ちながら1度も優勝経験が無く、近年の夏の甲子園出場大会でも5回連続の初戦負けであり、現在までの20年間を勝ち星に恵まれていないのがH高校なのだ。

H高校と言えば北海道の名門校でありながら高みを目指していくチームなので厳しいことを言わせて貰おう。

本来なら苫小牧(駒大苫小牧高校)ではなく札幌(H高校)が甲子園制覇を達成しなければいけない立場であり役割じゃないのか??
(札幌のH高校の指導者よ!!耳が痛いだろ!?)


という感じに苫小牧市内にある駒大苫小牧の実例に基づく偉業達成の話をしたが、無礼を承知で敢えてもう一つトドメの一言を言わせて貰おう。

苫小牧(駒大苫小牧)でそれが出来たのに札幌(H校校)にそれができないわけがねぇだろ!!
(札幌大好き札幌人よ!何か反論ある?w)

結論から言えば札幌(H高校)でもそれを出来る潜在要素は間違いなく持ち合わせているし、全国を相手にしても対等以上に戦える力があるのだが、札幌(H高校)ではそれが出来そうで出来ないのだ。

ズバリ、札幌社会らしい札幌特有の悪しき性質(悪い意味での保守、閉塞感、他力本願さ、受身気質、地元愛の履き違い、悪いプライドなど)の発揮が甲子園という全国で成果を出せない最大の弊害要因になっているのだと思う。

特に以前のH高校は意識の深いところで北海道制覇=甲子園出場という結果に慢心している傾向が強かったと思うし、

北海道の中で満足をして、外(本州)の野球を受けいれず取り入れず、かといって独自の工夫や改革を行わず、現代の札幌社会らしい札幌気質を発揮していることが結果的に甲子園という全国大会での空回り、遠回りをしてしまっているように感じてならない。

だから札幌(H高校)には出来なくて、苫小牧(駒大苫小牧)には出来たのだろう


(続く)

札幌の社会性質が良い方向性に向かって変わる数少ない可能性とは3

2015年12月29日 00時07分54秒 | 嫌札幌
(続き)

北海道、旭川市内にある旭山動物園をご存知だろうか?

ぶっちゃけ私はあまりよく知らなかった(元々、観光というものに良くも悪くもあまり関心が薄かった)

ところで最近こんなことを考えることがある。

自分の嫌いな土地(例えば札幌)に住みつつも、今ある環境下を活かして首都圏と同等の成果を出していくにはどうすればいいか?

天才でも頭が良いわけでもない凡人である私が札幌の中で今ある環境下に身を置きながらも首都圏と同等の成果を出していくにはどうすればいいか?

そのヒントの一つが北海道、旭川市内にある旭山動物園にあるということに今更ながらに着目し関心を持つようになってきたのが最近の私だ(おせーよ!w)

最北の動物園ということで大都市圏(潜在顧客)からも遠く、お金もない、目玉動物もいない、施設も老朽化している、経営母体となる旭川市からの予算も殆どない、寒暖差の激しい旭川の環境が動物にとって厳しい、入場者が少なく閉園目前まで迫っていた・・・

と、かつては日本一環境の厳しい動物園と言われていた旭山動物園が職員の地道な努力と工夫で再度立ち上がり、特にずば抜けた経営資源を保有しているわけでもないのに月間入場者数で上野動物園を抜いて日本一を達成したというミラクルな話である。

おいおい!これって超、超、超すごいことだと思うよ?(だからおせーよw)

正に道民でもやればできるんだなーということを立証してしまったわけだ。

個人的にも何がすごいって、それが北海道1の人口190万人都市札幌(笑)ではなく北海道2の人口35万人都市である旭川市からだったということ。

旭川ファン、他の道民ファンの方には敢えて失礼な表現をさせて頂いたが更に敢えて言わせて貰おう。

本来なら札幌がそれを達成しなければいけない立場であり役割じゃないのか??
(札幌市内の円○動物園よ!!耳が痛いだろ!?)


という感じに旭川市内にある旭山動物園の実例に基づくサクセスストーリーの話をしたが、無礼を承知で敢えてもう一つトドメの一言を言わせて貰おう。

旭川でそれが出来たのに札幌にそれができないわけがねぇだろ!!
(札幌大好き札幌人よ!何か反論ある?w)

結論から言えば札幌でもそれを出来る潜在要素は間違いなく先の旭川以上に持ち合わせているのだが、札幌ではそれが出来そうで出来ないのだ。

勘の鋭い読者様、或いは札幌社会の中で社会生活を送りながらも札幌に疑問、嫌悪感、違和感を覚える感性をお持ちの読者様ならその要因がわかりやすいのではと思う。

ズバリ、札幌社会らしい札幌特有の悪しき性質(悪い意味での保守、閉塞感、他力本願さ、受身気質、地元愛の履き違い、悪いプライドなど)の発揮が札幌の伸び白を伸ばせない最大の弊害要因になっているのだと思う。

札幌が大好きな札幌人ほど意識の深いところで悪い方向性に慢心をしている傾向が強いし、

そういった札幌気質を発揮していることが結果的に空回り、遠回りをしてしまっているように感じてならない。

だから札幌には出来なくて、旭川には出来たのだろう


(続く)

札幌の社会性質が良い方向性に向かって変わる数少ない可能性とは2

2015年12月28日 01時16分40秒 | 嫌札幌
(続き)

安心してください!変わりませんよ!
(某芸人風↑ここ笑ってほしいところ)

と前記事の冒頭で書いたものの、この地域(札幌)が変わらない可能性が全く無いわけもないということも一応は認めおきたい。

前記事の文末に書いたように今回の記事では札幌の社会性質が良い方向性に向かって変わるかもしれない数少ない可能性を書いてみたいと思う。

勘違いをしてほしくないが、逆転の発想で札幌が嫌いだという個性を活かすことで今日の生活が成り立っているのが今の私のライフスタイルであり、

札幌の悪しき性質があるおかげで今の私の生活が成り立つように工夫と努力を重ねてきたのがこの数年間の私の成果であり今後の方向性でもある状況は当面は変わらないと思う。
(参照:またまた札幌の月曜日の朝に思うこと)

従って実のところは今更この街(札幌)が良い方向性に変わって欲しくないというのが私の個人的な感情でもあり、これからも札幌を嫌いで居続けたいというのが私の正直なところでもあるのだ。

そしてむかっ腹が立つことは札幌が大嫌いな私がこんなことを考えて書き記すということ。

本来ならてめーら(札幌大好き札幌信者)がそれを自発的に考えて取り組んでいくことだろうに、言わせんなよ

これでは私が実は札幌が好きなんじゃないのか!?実は札幌に愛があるんじゃないのか!?実は管理人さんってツンデレなのでは!?と思われてしまうだろう…(爆)

大事なことなので改めて強調して書いておこう。

今更札幌社会がどうなろうと私の知ったことではないし、寧ろ今更この街(札幌)が良い方向性に向かって変わって欲しくないとさえ感情的に思うし、札幌嫌いを逆転の発想で楽しんでいる自分にとってはこれからも余程の状況が変わらない限りは札幌を嫌いで居続けたいというのが正直なところである。

人それを「嫌札評論家」と言う by札幌が嫌いな管理人
(↑ここも笑って欲しいところ)

またまた前置きが長くなってしまったので次の記事でこそ「札幌の社会性質が良い方向性に向かって変わるかもしれない数少ない可能性」に関してを書いてみたいと思う(爆)


(続く)

札幌の社会性質が良い方向性に向かって変わる数少ない可能性とは

2015年12月27日 12時56分53秒 | 嫌札幌
安心してください!変わりませんよ!(某芸人風)
(↑ここ笑ってほしいところ)

そう、私が生きてきた札幌社会の過去を遡りながら現状までを見渡して考えてみると札幌社会は今後変わらないだろうなということである。

徐々に徐々に右肩下がりに今後も悪い方向性に札幌の社会性質は劣化して変わっていくことはあっても、

札幌が良い方向性に成長して進んでいく姿というのが全く連想できないのだ

私の個人的な筋金入りの札幌嫌いからくる独りよがりな感性が自分をそう思わせているのではないかと何度も思考を巡らせたが、やはりこの結論は変わりそうに無い。

ということを札幌大好き人間の札幌信者に言おうものなら全力で拒絶反応を起こされ、時に反感を買い、私が異常者扱いをされてしまいかねないのだが、

現状の札幌(北海道)は中央政府によって生かされている立場だということを自覚している方がどれくらい居るのだろうか?

何でも人任せ、他力本願、自分は楽をしたい、損をしたくないという類の感情思考がここの人間(札幌人)の絶対的な優先順位であり、それが今日の札幌経済や社会性質にも反映されているということを自覚している方がどれくらい居るのだろうか?

札幌(北海道)は最高!、札幌が1番!本州よりも札幌!札幌日本1!などと思う一方で、都合の良いときだけは本州(中央政府)に依存し頼りきっているのがこの地域の特徴なのだ。

経済的にも、精神的にも、この地域は全く自立できていないのである。人間でいう子供であり、生かされている立場だということを自覚せず受け入れず、正に中二病的な精神構造なのだ。

北海道独立論なるものがあるらしいが、とんでもない。
生かされている状況下の中でさえも、まとも以上な現実を生み出せているわけでもない地域がどうやって生きていくのだろうか。

誤解しないで欲しいが、私は決して本州を持ち上げているわけでもなく、本州が大好きな本州信者でもなく、あくまでもこの地域に主軸を置いた視点で主観的にこの事実を述べているだけなのだが…

ちなみにこんなことを公言していると十中八九、言われることがある。

「あれ?管理人さんって本州出身の人?」と言われるのだ。
そして「いえ、札幌ですよ」と答えるとそれ以上の言葉はまず出てこない。

というように、こういった意見や考えに真っ向から反発する札幌人も居るし、決してそれを反発できる立場ではないということを自覚している方がどれくらい居るのだろうか?

それとも真っ向から反発して怒り出すのは本当のことを指摘されている後ろめたさの表れなのだろうか?

次の記事ではどうすればこの地域が悪い方向性だけではなく、良い方向性に向かって変わるかという数少ない可能性に関してを書いてみたい。


(続く)