嫌札幌~札幌が嫌いなブログ

札幌生まれ、札幌育ち、札幌在住な私が札幌を批判します。札幌嫌いな人集まれ!

オフレポ 2016.11.27 嫌・札幌オフ 「札幌あるあるvol.7」

2016年11月30日 16時01分48秒 | お茶会
今回で7回目となったお茶会「札幌あるあるvol.7」のオフレポです。

今回の参加者様は私を含む5名となり、初参加者様の中には過去の参加経験者様の知人の方や旭川方面から札幌まで来ていただいた参加者様も居りました。

予定通りに13時に開始をして15時にてお茶会を終了しました。
(管理人はその後に予定があったため先に帰りましたがその後は参加者様同士にて2次会とかあったのかな?)

会の内容としては何時も通りの流れで自己紹介をして頂き「札幌あるある」を語り合い、共に共感をしつつ各自の意見を述べ合うという流れです。

今回のお茶会のテーマは「どうすれば札幌は変わるのか!?」というお題(超難題w)でしたが、会の途中からは意識的に私からそのテーマを皆様にお聞き致しました。

各自がお茶会の場でただ札幌生活に対しての発散をするだけではなく(もちろん発散も必要です)、

こういったお題となるテーマを考えてみることによって各々の札幌生活(または先の将来)を良くする意識を持つことで前に進んでいくことが目的なのです。

ですので今回のお茶会(1次会)は各自が自由に発散をする時間だけではなく、テーマを通して考える時間が過去の会よりも比較的に多かったのではと思います。

8回目以降の今後のお茶会に関しても少しずつでも皆様と共に“札幌を考えていけるお茶会”にしていければ良いかとも思います。

そしてお酒が入る2次会やお茶会以外のプライベートを通した交流で発散もして楽しめれば良いと思いました。

「少し真面目で、全員が楽しめて、発散もでき、前に進んでいける」 そんなお茶会の将来像に向けた7回目のお茶会だったと思います。

この調子で細く長くお茶会を開催し続け、少しずつでも角度(内容)を上げていければ良いと思います。

この会が皆様の楽しみの一つになれるよう、交流の場になれるよう、学び(意識の向上)の場になれるよう、今後の開催に繋げていきます。

今回参加頂いた皆様、改めましてありがとうございます。お疲れ様でした。

各々の札幌(北海道)生活をがんばりましょう!


   

【記事固定】札幌が嫌いなお茶会を11月27日(日)開催いたします!

2016年11月30日 16時00分10秒 | お茶会
・11.2 記事作成
・11・16 現在、参加決定者が4名となっております。引き続き募集します!
・11・23 現時点での参加決定者が5名となりました!引き続き募集しております!
・11・30 7回目となるお茶会を終了致しました!

7回目となるお茶会「札幌あるあるVol.7」を11月27日(日)開催致します!
参加募集締め切り 11月25日(金)終日

【費用】お一人様1167円(場所代+飲み物代となります)
【場所】札幌駅ー大通り方面某所(参加決定者様のみにお知らせしております) 



【PR】
当ブログより告知、主催をしている札幌に違和感、嫌悪感を持つ読者様同士によるお茶会「札幌あるある」も今回で7回目の開催となります。
少しずつ参加経験者様も増えてきており、札幌生活に対する思いの発散に加えて各々の札幌生活を考えて前を見つめていく内容が付いてきていることに手応えを感じております。
当お茶会は参加される皆様全員がお茶会を楽しみ、それをきっかけに各々の札幌生活の今後に繋いで活かしていくことを目指しています。
ですので当お茶会は決して只の愚痴の言い合いだけではありません!
「皆様と思いを共有し、分かち合い、共に考え、前を見つめて進んでいく」そんなお茶会です。
このお茶会の中からも各々の「札幌生活必勝法」のヒントが出てくることを期待しています。
過去の参加経験者様や初めて参加を検討してみようという読者様も都合が合いましたらご参加の検討をお願い致します。
もし疑問点や確認事項などありましたら、お気兼ねなく私(管理人)までメールにてご連絡ください。
よろしくお願い致します。

札幌が嫌いな管理人


<当日のお茶会の流れ>
・待ち合わせ店舗(予約済み)に各自集合
・札幌が嫌いな管理人から挨拶
・各自自己紹介
・「嫌・札幌エピソード」+「今回のお題(どうすれば札幌は変わるのか?)」を各自発表
(お一人様1-2個程のエピソード、お題、札幌に思うこと等をお願いします)
(例:札幌でこんなことがあった!札幌のこんなところに違和感を感じている!など)
・フリー雑談

<過去のお茶会参考レポート>
(参照:オフレポ 2014.6.28 嫌・札幌オフ 「札幌あるあるvol.1」)
(参照:オフレポ 2015.4.25 嫌・札幌オフ 「札幌あるあるvol.2」)
(参照:オフレポ 2015.8.23 嫌・札幌オフ 「札幌あるあるvol.3」)
(参照:オフレポ 2015.11.29 嫌・札幌オフ 「札幌あるあるvol.4」)
(参照:オフレポ 2016.4.3 嫌・札幌オフ 「札幌あるあるvol.5」)
(参照:オフレポ 2016.8.28 嫌・札幌オフ 「札幌あるあるvol.6」)

【注意事項】
*当お茶会は札幌に「違和感、嫌悪感、疑問」などを持たれる方同士によるお茶会となります
*20歳未満の方、お子様を連れてのお茶会への参加はご遠慮お願いいたします
*予約店舗は禁煙席となります(外に喫煙所あり)

【お知らせ】
お茶会を年3回くらいを目安に週末(土日)開催をしてきましたが、主催者である管理人が多忙になってきたため次回(第8回)のお茶会開催までに最低でも半年以上は間が開くと思います。
(第1回目のお茶会後から第2回開催までの際も1年弱の間がありました)
次回(第8回)のお茶会開催までに長く時間がかかりそうなため是非この機会にご参加下さいませ!


参加希望メール先 ken-sapporo@mail.goo.ne.jp
札幌が嫌いな管理人

予定通りお茶会を開催致します

2016年11月26日 13時46分53秒 | お茶会
明日(27日)予定通りにお茶会「札幌あるあるVol.7」を開催致します。

参加募集をギリギリまで受け付けます。

連絡先 ken-sapporo@mail.goo.ne.jp
札幌が嫌いな管理人


開催時間 13時開始 15時終了予定

場所 札幌駅付近にある某店舗(予約済み)
(▲参加決定者のみに詳細をお知らせいたします)

参加予定人数 管理人含む6名(現時点)

費用 お一人様1167円


次回(8回目)のお茶会まで少なくとも半年以上は間が伸びますのでこの機会に是非お越しください。

日頃の札幌生活に関する不満や愚痴を中心ではなく、今回のテーマである、

「どうすれば札幌は変わるのか!?」というテーマを中心に語らう時間にしたいと思います。

超難題テーマかと思われますが(笑)、参加者様一人ずつにお聞かせいただけます様、ご協力をお願い致します。

参加募集締め切り 11月25日(金)終日

2016年11月23日 12時59分41秒 | お茶会
7回目の開催を目指すお茶会「札幌あるあるvol.7」の参加募集募集の締め切りが11月25日(金)終日となります。

本日を含めてあと3日となります!

現時点での参加決定者が私を含む5名となり、もう2-3名くらい集まらないかなー?とも思います。

初めて参加しようかご検討中の読者様も、過去の参加経験者様も、

この機会にご参加の検討をお願い致します。


札幌が嫌いな管理人

オフレポ 2016.10.26 嫌札幌オフ 「札幌あるあるvol.6.5」

2016年10月26日 21時20分10秒 | お茶会


前回のお茶会にて〝伝説〟を経験した参加者様のみにて札幌市内某区のファミレスにてプチお茶会「札幌あるあるvol.6.5」を私を含む4名にて開催してきました。
(参照:2次会にて起きた「伝説」の一部始終まとめ)

・前回のお茶会にて起きた〝伝説〟について振り返り
・札幌社会の運転マナーの酷さ
・他地域では当たり前にある人間味が札幌では当たり前にないこと
・札幌気質が強い新千歳空港と他空港での違い
・某製菓店での札幌らしい対応
(札幌では男はケーキを買うな?w)
・〝札幌離れ〟している希少な体験談
・参加者様の転職活動(脱札幌)成果のご報告
・日本シリーズについて

などなど。。。

前回のお茶会にて起きた伝説を皆様と笑いながら振り返り、各々の日頃の札幌生活で思うことなどを発散した2時間になりました。

場所に関しても今回は札幌市内の中でも珍しく店員の接客や雰囲気が確実にマシなファミレス店舗を選んだのも良かったかと思います^^;

予定としては11月27日(日)に7回目となるお茶会「札幌あるあるvol.7」の開催を目指していきます。

その際には今日集まり頂いたお三方を含め、過去の参加経験者様、そして初めて参加をしてみようと思う読者様にも是非集まって欲しいと思っております。

今日はどうもありがとうございます。

またお会いできる日を楽しみにしております。

明日から始まる各々の札幌生活を各々のステージでがんばりましょう。

よろしくお願いします。


札幌が嫌いな管理人