嫌札幌~札幌が嫌いなブログ

札幌生まれ、札幌育ち、札幌在住な私が札幌を批判します。札幌嫌いな人集まれ!

オフレポ 2014.6.28 嫌・札幌オフ 「札幌あるあるvol.1」 

2014年07月01日 14時27分54秒 | 嫌・札幌プロジェクト
6月28日に第1回目のお茶会を開催いたしましたのでそのご報告をします。

当日は私を含む参加者5名での開催となりました。
(今回はスケジュールの都合上で参加できなかった方が3名おりました)

札幌駅直結の某場所にて待ち合わせ後、近くにある某施設にてお茶会を開きました。
(お店側には参加人数を5~7名程度と事前に伝えて予約しましたが明らかにオーバースペックな広さで驚きました;^^ まぁそれはいいか。)

私から開催の挨拶をさせていただき各自自己紹介という流れで始まりました。
(いやー、あの時はグダグダな挨拶で気の利いたことも言えず今でもお恥ずかしい;^^)

それからは各自の札幌のここが嫌だ!こんなことがあった!札幌あるある!という感じの話題で盛り上がっていたかと思います。

様々な生の声を聞き、私も含め参加者様も共感できることや新しい認識などもあったのではないでしょうか。

そんな感じで3時間弱ほどお話をして時間がきたため終了となりました。

その後は時間が空いている者同士で2次会という流れで大通方面へと食事に行きました。
(トミンさん、どうもご馳走様でした)

参加者様同士で実名を通したお付き合いに至るまででしたので良い雰囲気だったと思います。

この様に今回、参加者様のご配慮、ご協力の下でお茶会は大成功だったかと思います!

本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。


そしてここからは私の感想もちょっと。

今回スケジュールが合わず参加できなかった3名の方もそうですし当ブログのコメントの内容などを見ていてもそうですが、

今は札幌に住んでいながらも札幌が嫌い(苦手)だという方は潜在的にもやっぱりまだまだ居るんだろうなーと改めて確信いたしました。

そういった札幌嫌い(苦手)な方々が居て初めて成り立つオフ会です。

一般的にはもしかしたら変わった趣旨のオフ会にも見えるのかもしれませんが本当にこの札幌社会の文化、常識、マナー、風潮などの違いからくる違和感や嫌悪感など感じている方がこの札幌にたくさん居るのだろうと思います。

私を含むそのような方のための発散、意見交換、共感をし合う場としてこのような機会を設けさせていただくのはとても素晴らしい事だと実際に開催した経験を通して本当に思いました。

札幌嫌い(苦手)が集まり語らうという中々珍しいお茶会だったかと思いますが貴重な体験をさせていただきありがとうございます。

気になる今後の開催予定に関しても前向きに検討をしていきたいと思います。

今回はどうもお疲れ様でした。ありがとうございます。


札幌が嫌いな管理人

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした。 (yoshidami38)
2014-07-02 13:16:48
この間はオフ会お疲れ様でした&企画ありがとうございました。
短い中での時間、とても楽しかったのとまだまだ話し足りないくらいです。
札幌という場所がおかしいということを思っている人が少しでもいるだけで心強いです。

家に帰り主人にオフ会のことを話したら勘付いていました。次回あれば一緒に参加したいそうです(笑)
是非次回開催も検討お願いします
返信する
Unknown (くりびつ)
2014-07-02 13:24:41
二回目の投稿です。
本日札幌のリサイクル業者からテレアポの電話ありました。リサイクルしたいものがあったら取りに来ると。

関東に住んでますが、相変わらずこうしたコルセン系の仕事しかないんだなあと気の毒になりました。
返信する
お疲れさまでした (トミン)
2014-07-02 16:25:33
土曜日はお疲れさまでした。
私も含め、参加されたみなさんは、他にも同じ体験をされ、同じような感情を抱く方が少なからずいらっしゃることに安心感のようなものを覚えたのではないでしょうか。
誰かが自分の体験を語ると、必ず(自分も含めて)他の誰かも「あー、あるある!」となるので、大いに笑わせてもらいました。
管理人さんの書き方だと伝わりにくいかもしれないので補足させていただくと、みなさん、一次会ではおさまらず、お時間に制約のあったお一方を除く全員が二次会に参加したのです。
最初こそだいぶ堅さがありましたが、それはもう、大盛り上がりでしたね!
是非またやりましょう。
札幌で、周りから見れば変わった人たちの集まりかもしれませんが、そんなこと構いません。
他所を知れば、いずれは分かる時がくるかもしれません。
いろいろ言う輩もおりますが、そんな「井の中の蛙」は放っておきましょう。
返信する
Unknown (札幌初心者)
2014-07-02 23:41:21
楽しそうなことしてますね!!

私はまだ札幌初心者なんで、ネタはほとんどないのですが、話を聞いてみて、ネタをがっつり仕込みたいです!!(笑)
返信する
札幌初心者さんへ (トミン)
2014-07-04 12:43:48
正しくご理解いただけていると思いますが、誤解があるといけないので、念のため。

お茶会(オフ会)に参加される方は、私も含めてみなさん現実に嫌な思いや辛い思いをされている方々ばかりです。
機会があればお茶会にご参加いただくことは管理人さんも大歓迎でしょうが、ネタをお持ちでない(嫌な思いや辛い思いをされていない)のであれば、主旨から少し外れてしまうかもしれません。
お茶会でネタを仕込むのではなく、そうした思いや経験をされた人たちが集まって、思いを吐き出し、ぶつけ、さらには助け合い、励まし合いながら楽しむ場です。
単に札幌の悪口を言って…というのでは、陰湿だと言われる札幌人たちと何ら変わりなくなってしまいます。
そうやって間違って理解されてしまうと、このブログにそぐわない人たちが入り込み、結果として荒らされることになりかねません。
その点だけ、誤解のないようにお願いします。
私は管理人ではありませんが、ネット上に同じような場を作ろうとしてこのブログに行き当たり、すでにこうした場があるのであればと、このブログを応援させてもらっています(故に、管理人の自作自演だと誤解されることもあるようですが)。

誤解があるといけませんので、念のため書かせていただきました。
返信する
Unknown (管理人)
2015-05-30 15:15:40
>>札幌初心者様、これからお茶会への参加を検討される方に向けて

1年前への返信になってしまい、もう見られていないかとは思いますが、これから参考にする方のためにも念のため。

お茶会に参加をしてみたいという方の中にも色々な思いを抱えている方が居るかと思います。
例えばこのようなネットを通した集まりは緊張する、楽しめるか不安、勇気がない、など。
現にそのようなお声を頂いておりますし、それらの要素を和らげ、そして参加をされた皆様全員で楽しむことが目的だと私は考えています。

このブログを見られているということは、きっと何かしらの札幌に対しての違和感、嫌悪感のようなものがあってのことだと思いますし、そういった方々にも是非お茶会に参加をしていただき、交流をさせていただき、札幌嫌いを楽しみたいと私は思っています。

ネタ仕込み、大歓迎ですよ?
主催者である私自身も、参加をされた方たちのお話に耳を傾け、参考にさせて頂き、勉強になりますし、札幌嫌いを考える上での補助的資料として活用させていただいておりますしね。
もちろん本当に札幌嫌いな他の参加者様へのご配慮(本当に傷つき困っている方もいますので)などが前提となりますし、ご自身からも一つくらいは「札幌でこんなことがあった!こんなことを感じている!」などお話いただければ問題ないでしょう。
お茶会に関しては開催決定次第にブログ上で告知をしますので、まずはその際にメールを頂き、お話ができればと思います。
札幌に住み始めてまもない初心者様も大歓迎です!
返信する