goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

英語って複雑!you ain't goin' nowhere@byrds

2012-04-04 18:05:38 | 音楽

さて、我が不肖の息子Rがこの家から旅立ち入社式、研修に入って3日目。
入社式の昼に「お昼にラ・カンパーニュのお弁当だった!美味しかった」
とメールが来て以来、なーんの音沙汰もないわけだ
私は2日月曜日、いつものように五時から「五時に夢中」を見ていて、
MCが逸見太郎からふかわりょうに変わったと知ってびっくりし、メールを
送ってやったにも関わらずだ
東京MXTVの「五時に夢中」月曜日だけは、マツコ・デラックスが出ているので
見ており、アイツもその時間いる時には好んで見ていたのにであーる
全く、親の心子知らずとはこの事だ。

逸見太郎はなかなか面白かったんだよね~。
なんで民放が使わないのか不思議なくらいだ。あの冷や汗かいて、とぼけて
危ないネタでのすっとぼけ方が好きだったのに~
ふかわりょうも初めてのわりには、上手くてびっくりしたのだけれど・・・
この番組を見ていない方にはぜーんぜんわからないだろうけれど、このMC交替は
ある意味ビックニュースなのですよ~

そのRは音楽と食べ物に関しては、余計な世話焼きである。
そして、自分が自分だけで思っていた事の続きをいきなり話だし、
こっちは何のこっちゃ分からず、頭で急いで想像しなければ、話に乗れない
夫もそうだ。いきなり何のこっちゃ分からない自分では今考えていたのだろうと
想像できる事の途中からいきなり話し出すので、こちらは???になる。

そのRが家を出て行く前に、いきなり振ってきて、CDをかけだし、ようやく
理解した曲の話。

私は昔、山本コータローとウイークエンドの森一美さんという方が
心底、好きであった どの位好きだったかというと、勝手に森一美さん以外と
結婚しないと決めたのであーる
生の森さんを一目見た時からこんな美形がこの世にいるのか?と
思うくらいに私のストライクなビジュアルであった
彼は栃木出身であり、多少の栃木アクセントがあり、そのお蔭で栃木アクセント
が好ましく思えたものだ
本当に、数年間はその辺にいる男子諸君がまったく霞んで見えたっけ

その山本コータローとウイークエンドのライブがあるというので、2度ほど見に行って
カントリーフォークが好きなRも連れて行って、彼は大変気に入っていた。
因みにそのライブハウスは曙橋にある「back in town」というライブハウスで
PPMやバーズの誰か?も出演したりの60,70年代音楽中心のお店で
なーんと、ライブハウスには珍しく、お料理も美味しいのだ~

とにかく、そんなこんなでRも彼らのCDを気に入っている。
その中で私が好きな「明日もここで会おうよ」という曲があるのだけれど、
この曲がバーズの「you ain't goin' nowhere」という曲とそっくりだとRが
気づいた
山本コータローとウイークエンドはバーズのファンだったと勝手に推測。
だってバーズやポコテイストの曲が多いのだもの。

残念ながらウイークエンドの「明日もここで会おうよ」は音源が見つからない
まったく同じ系統。この曲の原曲はボブ・ディランだそうだ。
しかし彼曰く、まったく違う曲になっているんだって。バーズバージョンが好き!

そこで、今回のブログタイトルだが、「you ain't goin' nowhere」ってほら、
二重否定になってるじゃない?なんでもyou ain'tとくると否定的な単語を伴ない、
でも、意味は肯定にはならないず、ネガティヴになるんだって
ワケワケメ~ だから英語は嫌
なんで、こうなるのか、論理的に背景を知りたいものだ・・・
日本語では「どこにも行くつもりはない」かな?「どこにも行けないじゃない」よね?
全部、訳さなければ、なんとも言えないか
とにかく、なんでこんな複雑な言い方をするのか、日本語を見習って欲しい

で、Rがそのウチ在住中、最後の余計なお世話の音楽リコメンドが、
もっと「明日もここで会おうよ」にそっくりな曲を見つけたというのだ

Lindisfarneというフォークバンドで70年の初頭に結構、人気があったらしい。
今Rはそのバンドが気に入っているらしく、聞いていて見つけたらしい。

「together forever」という曲。本当にこっちの方が全く一緒

どっちの影響だったのだろうね?との話になった。

Rがいなくなってこれらの曲も聞けなくなるので、早くYouTubeで見つけて
ブログにしなきゃと思っていたのでこれで安心
後、マリアマルダーとかいう人のアルバムが良かったので、探さなきゃ。

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も森一美さん大好き! (冬実)
2012-07-29 07:17:38
実は、私もウィークエンドがデビュー当時からファン(森一美さん)です!今もどこかでコンサートをしてないかと、探しているのですが、ほぼウィークエンドは見当たらないですね!何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします
返信する
冬実さんへ。 (かりー)
2012-07-29 09:02:57
ようこそおいでくださいました(*´∀`*)

ほぼウィークエンドは、一美さんも別のお仕事なさっているし、
なかなかコンサートは難しいのでしょうね

Backintownでは毎年コンサートをやっていると思っていましたが、
今年はどうなのかチェックしていません。

あのソフトクリームにアイスクリームをのせて
その上に生クリームをのせたように
甘い声(友達曰く)は健在でした。
で、やはり素敵なオジサマになってらした
「スイートデキシーパイ」が大好きです!
でもYouTubeにはあがってない

何かありましたらお知らせいたします
返信する
カリーさんへ (冬実)
2012-07-30 17:38:13
コメントいただけるなんて、思っていなかったので、とても嬉しいですね♪私にとっての一美さんは、わかかりし頃の思い出の人何ですよ♪意味深に聞こえますが、あちこちコンサートに行ってただけですがね!!
以前砧に住んでた頃は、遊びに行ってしまった、こんな事もありました!ほぼウィークエンドで、30年振りに再会した時は、お互いに懐かしくて、楽屋で厚太郎さんも混じって、色々なおしゃべり出来ました!見崎さんは、今、ペニーレーンの店長をしていますので、逢いにいってみては、いかがでしょうか?私もいってみたいのですが、勇気がなくて!本日は、本当にありがとうございました!又、コメントしますね♪
返信する
森さん情報 (まる)
2012-09-30 23:12:40
森一美さんは12月13日にバックインタウンの猫の内山さんのライブにご出演されるようです。
詳細は内山さんのブログ「常春ーUCHIYAMA」をご覧ください。
返信する
>森さん情報 (かりー)
2012-10-01 09:32:09
まるさん、初めまして_(._.)_

貴重な情報ありがとうございます。
そのような活動もされているのですね!
猫とはゆい音楽工房で一緒でしたものね。
バックインタウンでほぼウイークエンドの時のも
内山さんがお見えになっていたような・・・
内山さんのブログ拝見させていただきます。
返信する
カリーさんへ (冬実)
2013-01-17 02:24:33
昨年の常春ーコンサートで、一美さんの画像を見ましたよ♪懐かしさで、若い頃に戻ってみたくなりました!
それよりは、地方にも来てコンサート開いてくれないかなって思います♪今は、EXILE、コブクロといった音楽もたまには耳にしますが、最終的には岬めぐりが癒され、一生私の応援歌です♪
返信する
冬実さんへ (かりー)
2013-01-17 09:36:51
早速私も内山さんのブログ見てまいりました。
そういえば「花屋のある坂道???」って好きだったかもな~

最近、お知り合いになった方と話をしていて、その方がウイークエンドの
追っかけをなさっていたとか
ビックリしました(@_@;)
コータローさんのファンだったそうで、お茶なんかもご馳走
してくださったと仰っていました
その知人も青春だと仰ってました

返信する
元ウィークエンド♪ (冬実)
2014-01-05 10:23:07
何年か振りの投稿です♪
新しく年が明けましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか!?
今月は東京近辺を数年振りに行くのですが、出来たら、一美さんのコンサートに行きたいなと…思っているのですが、調べても見つからず、解りましたら、コメント頂けたらなと、思っています♪
よろしくお願いいたしますね♪
返信する
Re:元ウィークエンド♪ (kemuku0210)
2014-01-06 09:41:12
冬美さん明けましておめでとうございます!
そして、お久しぶりでーす。

ほぼウィークエンドは、2、3年前に解散しているので、ライヴは望めないのでしょうね?
一美さん個人での参加となるとミュージシャンとしての活動が主ではないでしょうからofficialなサイトも無いようですし情報がないですね。

ライヴは難しいでしょうけれど久々の上京とのこと。
ぜひ楽しんでくださいね♪
返信する
元ウィークエンド♪ (冬実)
2014-01-10 20:40:39
コメント、ありがとうございました!!
やはり、一美さんに逢うことは、もう無理何ですね!!
若い時の思い出にすがっているようですが、ウィークエンドの音楽は、とても素敵な…辛い時、悲しい時に必ず聞いて、心を癒して来ました♪
今の音楽では…味わえない、本当にパワーを貰って人生、来たんだなと思います!!
逢えなくとも、CDを聞いたりして、又頑張ろうと思います♪
ありがとうございました!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。