goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

エースカフェジャケット(London)

2025年07月30日 | open
 

ひゃー。
ヘアがロッカーズ!(笑
 
でもね、このヘアスタイル
だと、メットの中、ポマ
ドでデロデロになっち
まう
んだよ〜ん。(経験者
語る)
だから、ごくごく薄めに
グリースライドオンなんだ
よ〜ん。

高1
 
オーバー 60 years old の
二人(笑
ロッカーズの聖地、渋谷
クリ
ームソーダの高橋誠
一郎
店長勤務最終日。
後ろは
トライアンフ。


昨年1月はうちのMC関東
の新年会
を兼ねて誠一郎
店長永年勤
続おつかれ
会を渋谷で開
いた。


誠一郎さんの親友の渋谷の
顔でもあるシゲさん=
シゲ
パチーノさんの店にて。
国際レーシングライダーの
うちのMC若手の綿貫マイク
も朝まで一緒にいた。


ちなみにロッカーズとは
これ。 

ロンドンのエースカフェ
に集まる1950年
代末期~
1960年代のス
トリート
レーサーたち
の事。
カフェのジュークボッ
スでロックンロール
を1
曲かけて、その曲が
終わ
るまで市内を競争
して走
った。

社会反抗集団の若者だ
たが、あるバイク乗
りの
牧師が59クラブと
いうモ
ーターサイクル
クラブを
作り、彼らを
更生社会復
帰させる道
を作った。
彼らは後年も反抗族だっ
たが、だんだんヒッピー
文化と共に人殺しや麻
取引等に染まってギ
ャン
グ化していったア
メリカ
ンバイカーたち
とは少し
違っていた。

英国ロッカーズは社会に
反抗はしていたが、主た
る行動は「走り」だった。
彼らの信条は、当時の
ーシングマシンをモデ

化したカフェレーサー

乗り、当時市販バイク

は最高速だった100
マイル
=160km/h超え
で街中を
走る事を目指し
た。
それは俗に TON-UP と
ばれた。

高速度走行をしないロッ
カーズは皆無だった。
そこが決定的に米国バイ
カーズと英国ロッカーズ
の違いだった。

ロッカーズの流れは、や

がて音楽シーンとしてパ
ンクに思潮が継承されて
行く。
だからパンキーな人たち
は革ジャン着てるのよ。

 

 
 
 

 
 
 
 
 

この記事についてブログを書く
« 大正15年の物件 | トップ | バイクとセレナの死亡事故 »