渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

木製物置

2021年01月19日 | open



これはミニチュア模型だが、こういう感じ
の物置っていいなと思う。
物置だよ、物置(笑)。
ガレージは防火構造でないとならない。
また、倉庫であっても、防火および準防火
地域以外でも床面積10平米以上だと建築
許可申請が必要となる。
よく、ガレージを木製壁で手作りしている
動画やブログをネットで公開している人
やガレージとしてキット販売している業者
がいるけど、全部違法。
車庫は防火建築でないとならないし、建築
物はたとえプレハブでも法的規制がかか
る。何でも自由に、ではないんだよね。

10平米以下というと、ルート10では
3.16m×3.16mになる。
間口2.6m、奥行き3.8mならば、9.88平米
なので建築許可申請は要らない。
だが、木造でガレージを作るのは違法に
なる。物置ならばOKだ。
法律なので仕方ない。
10平米以下云々は誰が決めたのかと思う
が、まあ、役人だろう。東大卒の霞ヶ関
勤めの連中が。学校の勉強はできても、
頭はあまり良くない連中。
つくづく、つまらん国だと思う。
例えば、だだっ広い野原のような庭を持っ
ていて、延焼の危険もない場所でも、そこ
に手作り木造ガレージを自由に作る事さえ
できない。
まあ、それが日本なんだろうな。

よくこういうDIY雑誌やムック本が世間
では氾濫しているけどさあ。全部、木製
車庫は違法なんだよね。不燃材等を使わ
ないとならない。
そして、その使う認可された建材の型番を
建築許可申請の時に記載して申告しないと
ならない。
まあ、取りあえず、木製車庫は全て違法。
これは四輪も二輪も車持ちは知っておいた
ほうがいい。


この記事についてブログを書く
« ティーチャーズ | トップ | 詩人の残した言葉 »