goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

映画『道頓堀川』(1982)で使われたチョーク

2022年05月24日 | open





大阪一の賭け玉師渡辺が根城に
している天王寺の「天王寺ビリ
ヤード」。
この店のチョークはブランズウィ
ックの茶色ラベルだ。通称茶ブラ。


関西一の選手権王者玉田老人の
孫だった玉田ユキの店、道頓堀
に新規オープンした「ビリヤード
紅白」。この店で引退していた
往年の撞球師武内鉄男と周囲の
人間全てを裏切った極道息子の
政夫は熾烈な親子対決をする。






「ビリヤード紅白」のハウスチョー
はナショナルトーナメントだ。
1980年代に日本で大流行したチョー
ク。
柔らかくノリがとても良い。
減りは異
様に早い。
映画『道頓堀川』で使われたのは、
アメリカの北部シカゴで製造され
た物ではなく、映像からはロゴが
長い事が確認できるので、南部
ジョージア州の都市メイコンに
移転後の後期のチョークである事
が判る。

メイコンは南北戦争の時は南軍の
武器庫と呼ばれた重要拠点で、
州都アトランタから北に136kmの
地点にある。世界最古の女子大学
ウェスリアン大学は1836年にメイ
コン市に設立された。


この記事についてブログを書く
« 酢豚 | トップ | 世の中、良いものもあるし悪... »