

このやり方、本当に曲がりが
直せる。
ガラス瓶代用でも可能。
ただし、テーブルの上にシャ
フトを置いて持ち上げるよう
にしてやると折れる可能性あ
り。この動画のようにU字テ
ンションをかけるほうが安全
だ。
曲がりが直る原理は、湾曲し
た弓なりの山側の木目を詰め
る事により逆側が伸びて張ろ
うとする木の特性を利用した
もの。
曲がったシャフトもかなりビ
シッと真っ直ぐになる。
しかし、ジョイントピンプラ
グが斜めに打ち込まれたシャ
フトはどんなにシャフト本体
が真っ直ぐでも、連結したら
ギッタンバッコンになるので、
それはもうピンや金属プラグ
の打ち直し以外助からない。
ピンやプラグの打ち直しは、
金属ネジをボーリングして切
り抜いて、メープルのプラグ
で埋めてから再度ネジ切りを
するので大作業となる。
私も国内第一級クラスの腕の
良いリペアプロに依頼した事
があるが、かなり繊細な作業
だったようだ。
極めて精巧に加工作業してく
れて大満足だった。
途中経過の報告画像と、加工
方法と手順と方針を開示して
くれたが、精緻な作業と視点
と考察に感服した。
特に、なにをどうするかとい
う視点と着眼に瞠目した。
仕上がって来た物はパーフェ
クトだった。