goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

クリームソーダ

2023年07月28日 | open



クリームソーダを初めて飲んだの
は湘南だった。
幼稚園の時、デパートさいかやの
展望食堂で。
そのうまさに驚いた。

日本でも、50年代末期あたりか
クリームソーダが喫茶店でも
広まった。昭和の戦後日本で多
くの人に愛飲された。
クリームソーダの歴史は古く、
東京銀座で1902年に登場した。
まだ明治半ば、帝国図書館が開
れてからたった5年後だった。
クリームソーダは1874年の西部
開拓時代のアメリカで生まれた。
映画『シェーン』(舞台は1885
年頃の西部)でも、町の雑貨屋に
ソーダ水を買いに行くシーンが
ある。アメリカでも子どもたち
に人気だったようだ。
日本では20世紀初頭に機材を
すべてアメリカから輸入した
日本人が銀座の資生堂パーラー
でクリームソーダの製造販売を
始めた。
もう、爆発人気だったらしい。
初めて日本人がコーラ飲んだり
マックに出会ったのと同じよう
なものだったのではなかろうか。
日本人は甘味飲料が昔から好き
だった。クリソーはウケた。


クリームソーダというとメロン
味が一般的だが、私は個人的に
は青いのが好きだったりする。
ただ、喫茶店とかではメロンが
定番で、なかなか飲めない。


実はクリームソーダにはいろん
な味がある。かき氷のシロップ
と同じ。


最近は居酒屋でも出し始めた
らしい。

「クリームソーダ」は救世主か、居酒屋が続々と定番化する理由

「クリームソーダ」は救世主か、居酒屋が続々と定番化する理由

コロナ禍において時短営業や酒類の提供自粛が求められ、苦境に立たされている飲食店。特に酒類が売り上げを支える居酒屋やバーはかなり厳しい状況だ。そんななか多数の居酒...

ダイヤモンド・オンライン

 


この記事についてブログを書く
« ピンクドラゴン/クリームソ... | トップ | ピンドラメット »