玉の色は うつりにけりな
いたづらに
わが身世にふる ながめせしまに
かつてねーちゃんはこう歌った。
いつのまにかプールボールの色は
変わってしまった。
20年ほど前にテレビ写りの際に
2番のブルーと4番の紫が区別が
つきにくいからと4番が新色の
ピンクに変更され、それが公式
ボールとなった。
同時期に手玉もワンドットボール
から複数のドットボールに変更
された。元々は回転が判る練習用
の手玉。
それの色が20年近く運用されたが、
最近また大きな変化が見られる。
なんと、理由は分らぬが、オレンジ
ボールの5番が廃止されて紫になっ
た。鮮やかなオレンジ消滅。
紫を復活させるならば、ピンクを
やめて4番を紫に戻せばよいのに
と思うが、オレンジが消滅させら
れた。意味不明。
さらに、ナインボールは黄色と白
のストライプではなく黄色と黒に
なった。なんだそれ(笑)
ハイボールは白とカラーのストラ
イプなのに9番だけ特別な色。
工事中かっつーの。
見た目もなんだか爽やかさが無く、
どうにも好きになれない。
プールの王様ストレートプールで
は一つ一つが同じ点数であり、
その一つをラストボールとする
ショートゲームだったところに
ナインボールの妙味があったのに。
9番だけ別色にしたら、テンボール
ゲームの時にも論理的に不整合が
起きる。テンボールでは9番は
特別なボールではないのだから。
というか特別ボールですね。
2000年頃の伝説の殿堂同士のセブン
ボール対戦でも7番玉のみ黒との
ツートンになったボール使ってる。
このゲームも特別玉でしょう。
私が馴染み深いのはこの色。
90年間位この配色だったのでは
なかろうか。