goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

旋回速度 ~二輪の速さとは~

2024年12月31日 | open



先月、市内の友人たちと
原付でしまなみ原付コース
を通って広島県から愛媛県
まで走った。
橋を渡るには島々の一般道
を通る。
帰りに、古い友人の2スト
80と私のベスパを交換して
乗った。島々の海岸線は程
良いワインディングが続く。
その時、ビタリと後ろにつ
いて行ったが「え?そんな
速度
で曲がるの?」と思う
程に
友人は私のベスパで爆
速旋回し
ていた。私も人の
事は言え
ないが。
それの何時間か前、私はベ
スパで高
速度旋回で寝かし
過ぎて2
度車体を路面にこす
ってケツがポンと外に跳ん
だりしてい
たが、奴は上手
い事こすら
ずに寝かし込ん
で高速度旋
回をしている。
普段「俺、バイクは遅いす」
とか言ってた奴だ。
だが、元ホンダVFR乗り。
自転車に至ってはアマで中
国地区大会ロードレースで
優勝しているし(彼の上のク
ラスはプロクラスのみ)、

学生の時もチャリ大会で

本一になっている男。
体幹が抜群に良い。
なにが「遅いす」だよ(笑
これだから、三味線弾きの
撞球師は嫌だよ(笑
ハスラー(ひっかけ師)だから。
自動車整備の腕はピカイチ
で、某巨大メーカー勤務の
頃、横浜で開催された全国
大会で準優勝して豪華スナ
ップオン工具セット(箪笥み
たいなケースに入ってる物)
と海外旅行を獲得している。
撞球の腕は、最初は初心者
ぽかったが、日々の訓練で
一番伸び代があった男で、
撞球会の中で一番伸びた。
「あ、こいつ強くなるな」
と思ったのは大会等でも一
切ビビらない事だ。
これ、勝負師としては必須
の資質。
私も人生の中で「アガった」
事は一度も無く、1万数千人
の前でもアジを18才の時か
らぶちかましていたが、人
前でも暗闇でも、死が訪れる
かもしれない夜間戦闘でも、
弛緩してはいけないが、平静
を失わない土性骨は勝敗を決
する戦いには絶対に必要だ。
そして、死ぬことよりも、生
き残って生き続ける事のほう
が難しい。
life は生命であり生活であり、
それは live であり lifetime
である
のだ。

このマシンは原付ながら速い。
だが、走らせるのは人である。
つまり速く走らせるのは、こ
れを操縦する「人」が速いの
だ。特に差異は旋回において
出る。


乗り方次第ではワインディン
グ区間
で中型-大型バイクを
ぶっちぎる
事も可能だ。下り
限定で(笑
しかも直線では簡単に負ける
けど(笑
二輪の「速さ」とは旋回速度
の速さの事だ。


 


この記事についてブログを書く
« タイムスリップ先で仕方なく... | トップ | サイドバッグ ~ベスパ用サ... »