
昨夜着けたタップが大外れだった
ので切除する。サックリストンと。
サヨナラーさよならーサヨナラー
もうすぐそこは白い冬〜
もう春だけど。

先角に残るタップを削ぎ落とす。

先角の水平出しをして、タップの

先角に残るタップを削ぎ落とす。

先角の水平出しをして、タップの
接着面もカッターの刃のワイパー
削りで完全なる平面出し。
平面確認はカッターの背で見る。
これ切り屋の鉄則。
先角を回転させて目視して、光が
一切透過していない状態まで面出
しをビシッとやる。
タップを接着してからサイドを
ザク切り。
タップ接着時には真上から押圧し
てプチッという空気が抜ける音を
確認する。
これもタップ接着のノウハウであ
り、鉄則。

サイドを桂剥き。



軽くトップをシェーピンクして

サイドを桂剥き。



軽くトップをシェーピンクして
から手玉で打球音確認。
こりゃ最高です。
スピーンという音がする。

硬い床面で自重落下テスト。
キューン、キューンと最良の音。
これはいけそうです。

てことで完成。

てことで完成。
切除からここまで約15分。

アタリのタップを引いてラッキー!
祝いのウォッカを飲む。
