私は店に入って着席する際
には帽子は脱ぐ。
当たり前の事だ。
自宅、他人の家、店舗等の
屋内での食事の際にも脱帽
する。
当たり前の事だ。
そして、人に挨拶をする際
も、軍帽等での特定状況以
外は脱帽して挨拶する。
これも当たり前の事だ。
屋内や着席しての人との面
談の時には必ず脱帽する。
また、これも当然だが、式
典出席の際には着帽しない。
冠婚葬祭、記念祝賀会等々。
一方、野外活動でのキャン
プ等の野外飲食では着帽の
ままだ。そこは分別による
区別をしている。弁えとし
て。
先日、あるプロスポーツ団体
の社長だった人が広島県のあ
る大学の客員教授となって授
業をしている風景がTVニュー
スで流れた。
階段大教室での講義の際、帽
子を被ったまま授業を受けて
いる大学生がかなり多くいた。
バカなのか?
バカ大だからなのか?
それを観ていた母は言った。
「先生は注意しないのか」と。
さて、授業内容はスポーツを
活かした経営理論についてだ。
学生に何を教えるというのか。
また、それらのトンチキ学生
は何を学んで「経営」に活か
そうとしているのか。
日本人としてだけではなく、
西欧先進国文明文化としても
著しく礼を失する無自覚無思
慮な行動をしていながら。
とことん、これはバカだ、と
感じた。
これまたバカが多い世界、バ
イク載りの世界にはキャップ
等の帽子を着帽したまま食事
をしたりしているうすらバカ
が非常に多い。特に小銭稼ぎ
目的の二輪動画配信者。
「そんなの人の自由じゃない
か。誰にも迷惑かけてないん
だからなんで僕があんたに文
句言われなければならないん
だ」(これ社会的うすらトンチ
キがよく言う台詞)ではないの
だ。
ならば、土足で人の家に上が
ったり、靴はいたままそれで
テーブルの上に足を載せたり
してもいいのか?いいの?あ
んたの家や店で他人がそれや
って?
という話なのだ。
人前や店内、食事時には被り
物を取れ!たわけが。
ゴルフの世界では、絶対にそ
うした礼儀知らずの恥知らず
は許されない。排除される。
プレー中や移動中には着帽し
ていても、クラブハウスの中
に入ったり着席して食事の時
には絶対に脱帽する。
これはルールでもマナーでも
なく、マナー以前のごくあた
りまえの社会人の紳士として
の常識なのだ。
バイク載りやバイク乗りの中
でも、ゴルフプレーヤーやゴ
ルフ経験者はそのあたりの礼
儀や躾を経ているので、決し
て着帽のまま飲食したりはし
ない。
こっぱずかしいことこの上な
い事をわきまえているからだ。
第一、着帽のまま着席飲食な
どは無礼不遜である。
しかし、芸人やバイク載りに
はそのあたりの日本人&欧米
人の社会通念、常識、人への
礼儀を失している人間が信じ
られない程多くいる。
やはりバカが多数棲息してい
る世界なのだと実感する。
無礼、失礼、慮外者が多すぎ
る。
そのくせ、運転マナーを動画
で説いたりする。
味噌汁で面洗っておとといお
いで、というやつだ。
そのほう、推参なり。