個人的にパブリックロードで
一番面白いぞと感じるのは、
ワインディングロードのうち、
下りながら曲がり込んで切り
返して登るレイアウトのロード
だ。
公道であるので、そこを速さ
ではなく、芸術的な美しい完
成された走法で走り抜けて行
く。
それが一番楽しい。
公道での二輪の走りの一番の
楽しさは、「完成度を求める
事」にあると私は個人的には
思っている。
一度でも「これだ」という走り
ができても、なかなか同じよう
には走れない。
だから面白い。
簡単過ぎたらつまらないから。
ガターレーンを塞がれて絶対
に溝にボールが落ちないボウ
リングのようなのは面白くは
ない。子ども用にそのような
設定モードに切り替えられる
ボウリング場も多いが。
公道の二輪走行では、私は走
りの完成度を求めている。
プロフィール
-
- 自己紹介
- この日記は内的独白であり、ブログではありません。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- open(15317)
- お知らせ(0)
- 徒然日記管理人からのご連絡(1)
- 安全対策(1)
- 内的独白(1205)
- 文学・歴史・文化・科学(619)
- 風情・季節・地球(564)
- 日本刀(1038)
- 刃物(491)
- スポーツ・武道など(741)
- 火と土と水、そして鋼(151)
- 親医楽食(51)
- バイク・車(353)
- ビリヤード(187)
- フライフィッシング(14)
- ファッション(55)
- 音楽(155)
- アウトドア(205)
- トイ(292)
- 映画・ドラマ・コミック(261)
- 外出・旅(357)
- アート(54)
- ポチたま(148)
- 時事放談(328)
- ミリタリー(228)
- 一般(87)
- 職人技(74)
- 怪奇・奇怪(21)