
総重量調整のために、バンパー
ゴムを交換した。

軽量なJoss用のバンパーゴムを
以前買い置きして保管していたが、
それの軸径がリペア中のキューの
主軸穴にぴったんこ(どんぴしゃ)
なので無加工で押圧して装着。

これでオリジナルのゴムよりも7.6

これでオリジナルのゴムよりも7.6
グラム=0.268オンス軽くなった。
それにより全体重量は549.0グラム
=19.3654オンスになった。
1/100オンスを四捨五入で約19.4
オンスになる。
私自身のプレーキューのベストの
ウエイトは19.4オンスだ。
今回のリペアとセッティングでは
ベストウエイトから0.034オンス=
0.963グラム軽いだけなので十分に
許容範囲だ。
1/100オンスを四捨五入で約19.4
オンスになる。
私自身のプレーキューのベストの
ウエイトは19.4オンスだ。
今回のリペアとセッティングでは
ベストウエイトから0.034オンス=
0.963グラム軽いだけなので十分に
許容範囲だ。
ジャストのベストウエイトとの差
は1グラムを切っている。
キューの最エンド部の軽量化によ
キューの最エンド部の軽量化によ
り、やや前バランスになるが、
元々ががっつりと後ろバランスの
キューなので、多少振りぬきは良
くなる。ストレートプールよりも
ナイン.テンボール向け。繊細な
感知力を働かせないと判らない
微細な差異だけど。
好きな形のダンパーゴムではない
ので、また替えちゃうかもしれ
ない。ただ暫くはこのJossゴム
装着で行ってみる事にする。

ので、また替えちゃうかもしれ
ない。ただ暫くはこのJossゴム
装着で行ってみる事にする。

自主リペアでバットを削ってテー
パーをなだらかにし、クリア吹き
は薄塗りして、さらにエンドゴム
交換で総重量調整のセッティング
した結果、20オンス近かったキュー
が約19.4オンス。
いい塩梅にまとまった。
パーをなだらかにし、クリア吹き
は薄塗りして、さらにエンドゴム
交換で総重量調整のセッティング
した結果、20オンス近かったキュー
が約19.4オンス。
いい塩梅にまとまった。
<ワンポイントアドバイス>
ビリヤードキューのエンドゴムは、
ポリメイトで時々拭いてあげると
長持ちします。