goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

日本のキュー作り

2022年06月14日 | open

ビリヤードのキューはどのように作られる!?
平口結貴プロとMezz Cues工場見学!!

これが日本のキュー作り。
アダムの下請けをしていた三木は
1995年に独立してMezzブランドを
立ち上げた。以降、世界のトップ
レベルのキューを作り続けている。

日本のキューメーカーは、日勝亭、
日本玉台、淡路亭、石垣、アダーチ、
アダム、三木、他各社があるが、
どのメーカーでも日本のキュー作り
のレベルは世界
トップクラスだ。
それがどれくらいのものかというと、
世界の中での日本車(二輪も四輪も)
のレベルと同様。品質は最高峰だ。


この記事についてブログを書く
« アメリカのキュー作り | トップ | 製品の品質 〜台湾キューの... »