
かつて日本は欧米の多くの工業製品を模倣
して工業力と技術を養い、やがて世界第一
の工業立国となった。
それは、建築、造船、航空機、繊維、鉄鋼
業、電子機器、医療にまで及び、世界の
頂点に立った。
今の中国はその日本の轍を踏まんとして
いる。韓国もそうだった。
小物ではあるが、日本が20世紀に真似した
欧米物にライターがある。
やがて日本はフランス人が発明した世界初
の使い捨てガスライターに注目し、超格安
でワンコイン使い捨てライターを完成させ
る。それが1976年に登場した100円ライ
ターだった。現在価格だと300円位に相当
する。
日本の100円ライターは、世界のライター
の歴史を変えた。こんな便利で安価な使い
捨てのライターなどは存在しなかったから
だ。
しかし、変わらない物がある。
それがアメリカのオイルライターのジッ
ポーだ。
これほど最初から完成された究極のオイル
ライターは存在しない。
世界で初めてライターを実用化して普及
させたのは江戸時代初期の日本だったが、
そのライター機構の究極システムをアメ
リカ人は作り上げた。それがジッポーだ。
これは銃器における金属薬莢とガス圧作動
システム程に、人類史に不動の存在を刻む
発明だ。
必要最小限の機構が、最大限の有効性を
もって構成されている。
しかも、他のライターには無い防風機能
付きだ。
ジッポーこそが人類史上究極のライター
なのである。
日本も、ノーブランドでジッポーのフル
コピー品をかつては大量に作っていた。
いわゆるパチ。フルパチ。
ケースの底は何の刻印も無かったり、無名
のメーカー刻印があった1960-70年代の
ジッポータイプのライターは、ほぼ日本製
だ。まだ韓国や中国はそうした欧米工業
製品の量産体制時期は来ていなかった。
ようやく韓国と台湾が日本を真似してコ
ピー品を製品として出せるかどうかのあた
りに来ていた段階だった。大陸中国などは
国民全員が人民服を来ていて、乗り物は
全部自転車。自動車などは党幹部用の数台
しか存在しない状態だった。台湾のほう
がずっと遥かに近代化が進んでいたし、
英国が占領していた香港は体制は資本主義
国そのものだった。香港もクオルンも街は
アメ横みたいだったが。
しかし、どれほど日本や韓国、台湾が欧米
製品を真似ようとも、ジッポーのみはジッ
ポーこそがジッポーでしかなかった。
ペプシがたとえコーラを作ってもそれは
コカコーラではない、というのとも違う、
独立した存立ポジションにジッポーのみ
はあった。
コーラは、コカコーラでもペプシコーラ
でも人々は好みでどちらかを選ぶ。
しかし、ジッポーのみは、ジッポーか似た
製品かで人は迷わない。
並べてどちらかと問うと、人は迷わず本物
のジッポーを選ぶ。
今のように代理店販売網が整備拡大されて
おらず、ジッポーが貴重で高価だった1970
年代には日本製ジッパチが氾濫していた
が、1980年代に入ると本物ジッポーがドッ
と増えたという歴史がある。
やがて日本人は誰もコピー品のジッパチに
は見向きもしなくなり、本物の米国製ジッ
ポーばかりを選ぶようになった。
これは父の形見だ。
ジッポーパチ=ジッパチだ。
1970年代の物だろう。本物ジッポーより
もコピーのほうが多かった時代の物だ。
1980年に父が使っていた個体を貰った。
ソリッドブラスのジャックダニエルの型押
しデザインだ。

ケースの底はつるんとしていて何も刻印が
無い。ノーブランド、これがいわゆる出所
不明のジッポーコピー品である。
40年以上過ぎた今となっては、こちらの
日本製コピー品を探すほうが苦労する。
今の中国製コピーは氾濫していても。

こうしたジッポーパチが非常に日本には
多かった。
ピンクドラゴン/クリームソーダのドクロ
やティミーのオリジナルオイルライターも
かつてはジッパチを使っていた。(現在は
本家のジッポー使用)
日本製はどのコピーも品質は本物にやや
落ちる程度で、実用上は何の問題もない。
ジッポーとほぼ一緒。出来も音もタッチ
も。
日本製品はこのオイルライターのように、
明治の時代からすべて欧米を手本として
それを模倣し、より良い物を作って来た。
産業も法律も教育形態も、すべて日本は
欧米を模倣してそのシステムを導入して
来ている。
日本独自の物は、日本刀や和紙やその他
現在伝統工芸と呼ばれる技術しか存在し
ない。日本のほぼ全域は欧米物となって
いる。
しかし、それで良いのではないかと思う。
人が勝手に斬り伏せられて文句も言えない
世の中では無くなったのだから。
昭和23年(1948年)以降は、日本には貴族
制度さえ消滅したので、華族も士族も存在
しなくなった。
それでいいのだ。否、それがいいのだ。
貴族がいないのに立憲君主制という妙な
国家体制だが、まあ、それもそれなりで
国民生活に不都合はない。産業先進国で
世界をリードしていれば。
君主制は残存していても、法的な拘束力
を持った貴族特権階級が、第二次世界大戦
の敗戦により消滅しただけマシというもの
だ。
戦後は本当の普通選挙も初めて日本で始
まった。
今の時代は良い時代なのだ。