
大型のアンペックスVTRをそのままコンパクトに
した25㎏の重たい携帯型のVRー3000は
プロ用の機器です
国内でオープンリール型の
ビデオテープレコーダーが
民生用に作られました

一見、音声のテープレコーダーに見えました
テープのサプライリールとテークアップリールが
段違いになっていて、その間に回転ヘッド(スキャナー)
がありました。
オープンリール式とはいえ、ビデオ・テープレコーダーが
出来ました。

民生用の音声テープレコーダーに
コンパクトカセットテープを使った
機器が普及してきました

これにヒントを得たのか、ソニーからβマックス
ビクターからVHS(ビデオ・ホーム・システム)の
ビデオカセット式が現れました


スゴイアイデアです
カセットをレコーダーに挿入するだけで
ビデオテープか自動的に装填できて
スタンバイOKになるのですから
画期的な機器です
最初は、テープも高く、レコーダーも
高価なものでした。

まもなく、テレビ界に画期的なことが
始まります…

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます