

平日の真っ昼間、永井荷風気分で銀ブラしてたら松屋銀座斜向かいにババアの行列が。


『ふふん、木村屋のあんぱん如きにババアどもが群がっとるな~、田舎モンめが

と悪代官気分で思ったら、さに非ず。
行列はお隣の山野楽器でした。
【IL DIVO】とか言うガイジンさんのCDを買うための様です


イル・ディーヴォ?知らね~な~。
と思ってウィキで調べてみました。
ふむふむ…2004年に英国でデビューしたヴォーカル4人組なんすね

ジャンルに目をやると【クラシカル・クロスオーバー】とあります。
『何じゃ?クラシカル・クロスオーバーって?』という疑問はわきましたが、めんどいのでそれ以上は調べません。
その代わり、YouTubeで2曲程聴いてみました

ほほ~、なかなか良いですな

ババアどもがギャーギャーわめく理由も分かる気がします

ガイコクのイケメンホストって感じなんでしょ?
イル・ディーヴォね。
またひとつお利口になっちゃった

『大衆の多くは無知で愚かである』アドルフ・ヒトラー(ドイツの政治家・1889~1945)
いつも見る行列にしては、品の良いババアが多かったのが特徴でしたな。
韓流や氷川きよしのファンよりゃ、ずっとマシでありますし、食いモンのために並ぶよりゃ、ずっとマシであります。

銀座の巻。
行列の巻。
行列の巻、ふたたび。
ババアの巻。
ババアの巻、ふたたび。
ババアの巻、みたび。
ババアの巻、よたび。
ババアの巻、いつたび。
ババアの巻、むたび。
貧乏人の巻。
B層の巻。