

『武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり』山本常朝(ニッポンの武士・1659~1719)
日本記念日協会によりますと、本日11月11日が1年でいちばん記念日の多い日だそうです。
ポッキーの日とか。

ちなみに2位は10月10日で、3位は8月8日だとか。
ま~、当り前っちゃ当り前ですな。
そんな中【サムライの日】ってのも本日。
十一(士)月十一(士)日って事です。
確か経産省認定だったはず。
サムライって言葉、皆さんホントお好きですね。
【侍ジャパン】だの【サムライブルー】だの、バカ丸出し。
脳内お花畑のニッポン人だらけなのに、サムライの魂を理解しているヤツが、そうそう居るとも思えませんがね。
まことに便利な言葉であります。
さて、そんなサムライって言葉から連想すんのかどうか知りませんが『和服を着ようぜ』って日でもあるらしいです。
『ニッポンって凄ぇ!』ってバカ面ぶら下げてわめいてる、世界を知らないヤツに限って、和服を着るなんて考えた事もないんですよね。
東京オリンピックも控えている事だし、ここらでもっと和服をプッシュプッシュするのも良いと思いますがねぇ。
せっかくだから佐藤可士和に和服啓蒙のブランディングをお願いしたら良いんじゃないでしょうか。
オフィスSAMURAIにね。
そういや、東京パクリンピックの佐野研二郎はドコにいるのかな?
『文を左にし武を右にするのは、古から伝わっている武士の道であって、文武はともに兼ねそなえなくてはならぬものである』北条早雲(ニッポンの大名・1432or1456~1519)

あるイベントで撮った一葉。
加工を施し、江戸末期風にしてみました。
洋館で撮ったっぽくないすか?