goo blog サービス終了のお知らせ 

ナポリタンDEウィスキー 3

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

半チャーハン・ラーメンな日々

2019年07月24日 | ラーメンとつけ麺な日々

市ヶ谷の[Chinese Dininig 光華亭]で

半チャーハン・ラーメンです。¥850-也。

此の日はラーメンな気分・・・てなことで、2年くらい前に半蔵門から

市ヶ谷へ移転してきた[Chinese Dininig 光華亭]へ、ラーメンを単品で

注文するつもりでしたが「半チャーハン」にやられて半チャーハン付きです。

先客は4名でしたが既に食べておられたので5分程で運ばれて来ましたよと。

あちゃ~・・・チャーハンの具がミックスベジタブルですかいな?・・・

まぁ、叉焼と卵も入っていますけど、ミックスベジタブルとはなぁ・・・

いえ、嫌いじゃないのですが「お手軽」なイメージが強いもんでね・・・

ですが、味の方はかなり好み。それだけに残念です。ラーメンはあっさり系。

てか、スープがちょっと淡泊過ぎかな、麵もユルいし。次回は定食にしよう。


スープが決め手! 博多豚骨ラーメンな日々

2019年07月21日 | ラーメンとつけ麺な日々

[セブン-イレブン・ジャパン]の

スープが決め手!博多豚骨ラーメンです。¥464-也。

休日の朝、相方は娘を駅まで送りに行って不在で、ご飯も味噌汁も無いと。

てなことで、お馴染みのコンビニへ朝飯を調達に行きまして、ラーメンをば。

「じっくり炊き出した濃厚なうま味の、博多豚骨ラーメンです。国産小麦を

使った麺は、細麺ながらも硬さがあり歯切れのよい食感です。チャーシュー、

きくらげの唐辛子和え、青ねぎを盛り付けました。」(会社のHPより)

とのことで、早速レンチン!(6分した)して茹で卵と海苔をトッピング。

でもって、いただいてみると、スープが濃厚とはあまり感じられませんで、

冷蔵庫から瓶詰めのおろし大蒜をババっと投入・・・うんうん、正解ですよ。

薄っぽかったのが濃厚っぽくなって良かったなぁと・・・ごちそーさま。


熟成ちぢれ麺 喜多方チャーシュー麺な日々

2019年06月25日 | ラーメンとつけ麺な日々

[セブン-イレブン・ジャパン]の

熟成ちぢれ麺喜多方チャーシュー麺です。¥598-也。

朝、相方も娘も居なくてご飯もない・・・てなことで、コンビニへ・・・

お握りかサンドウィッチと思って出掛けましたが、チルド麵を購入しました。

「熟成ちぢれ麺でいただく、喜多方ラーメンです。じっくり炊き出した

コクのある鶏ガラスープに、煮干しだしを加えたダブルスープに

仕上げました。厚みのあるチャーシューを盛り付けた、食べ応えの

ある仕立てです。」(会社のHPより)とのこと・・・早速レンチン!して

半熟煮たまご、[桃屋]のメンマ、[浜乙女]の納豆用やくみをトッピング。

うーむ、以前食べた炊出しWガラスープの濃厚味噌ラーメンの方が好みかな。

スープにパンチがなく、麵もチャーシューも今一つな感じでした。ご馳走様。


サッポロ一番 塩らーめんな日々

2019年05月19日 | ラーメンとつけ麺な日々

[サンヨー食品]のサッポロ一番塩らーめんです。

久し振りにサッポロ一番が食べたくなったので[京王ストア 稲城店]で

5個パックを購入して休日の朝(即席麺は朝が好きなのだ)に食べることに。

具は私的ド定番である[鎌倉ハム]のロースハム、卵、[桃屋]のメンマ、

葉葱、[雪印メグミルク]の雪印北海道バターというラインナップ・・・

うむ、間違いありませんな・・・やはり、私的に即席麺はコレに限ります。

何時も迷うのは卵の崩し時・・・麵に黄身をどう絡ませるか。悩ましい〜。


ネギラーメンな日々

2019年04月11日 | ラーメンとつけ麺な日々

南多摩の[ラーメンショップ 稲城店]でネギラーメンです。¥770-也。

平日の休日、[コメダ珈琲店]にするか[ラーメンショップ]かで悩み、

「ガツンと入れよう!」ということで[ラーメンショップ 稲城店]へ・・・

10時過ぎという時間帯なので先客は0名(後客1名)、券売機で↑のボタンを

ポチッとして食券を渡して待つこと4分程で運ばれて来ました。いらっしゃい。

んー、悪くない悪くない・・・ですが、麵はも少し硬めが好みかなぁ・・・

逆に卵は軟らかめが良いなぁ・・・とまぁ、好き勝手に書いてスミマセンね。


サッポロ一番 豚骨 5個パックな日々

2019年04月08日 | ラーメンとつけ麺な日々

[サンヨー食品]のサッポロ一番豚骨 5個パックです。¥525-也。

帰宅時に何時もの[京王ストア 稲城店]でサッポロ一番豚骨を購入です。

で、休日の昼、ジョギングの後にシャワーを浴びてビールを飲みながら作製。

「スープは九州ラーメン独特の香りとうまみのある豚骨スープを

再現しました。九州産を100%使用した、炊き出し豚骨エキスうまみに、

香り高いごまとねぎを合わせ、食べ飽きない、彩りよいスープに

仕上げました。麺は細麺ながらも、しっかりとした張りとコシを

持たせました。ウェーブを極力つけないストレート麺に仕上げ、

見た目、食感ともに豚骨ラーメンの麺を再現しました。」とのこと・・・

いただいてみると、なかなかそれっぽい出来でしたが、湯の量が少し多くて

豚骨ラーメンとしては薄味になってしまったのが残念。まぁ、私のミスです。


わかめラーメン(塩)な日々

2019年03月31日 | ラーメンとつけ麺な日々

岩手の田老にある[善助屋食堂]でわかめラーメン(塩)です。¥830-也。

先月に続き再び三陸へ・・・でもって、此の日は田老で昼飯となり、此方へ。

「おすすめ」はどんこ唐揚げ丼のようですが、私は「人気」の↑を注文です。

で、5分くらいで運ばれて来たのがコレです。確かに若布が主役の1杯ですな。

いただいてみると、スープの塩梅が良くて美味しい・・・とは思うのですが、

麵は柔々で叉焼とメンマが貧弱なのが残念。此が¥650-なら納得出来るかも。


ネギみそラーメンな日々

2019年03月01日 | ラーメンとつけ麺な日々

岩手の岩泉小本にある[ラーメンショップとよし]で

ネギみそラーメンです。¥720-也。

此の日は岩泉小本近辺で昼時になり、目に付いたラーメンショップへ・・・

「此処でラーショかぁ」と思いつつ、他に選択肢がないのも事実なのです。

でもって、悩んだ末に店の品書きにお薦めとあるネギみそラーメンに決定。

店の様子を眺めていると8分くらいで運ばれて来ました。よーこそよーこそ。

ふむ、スープはなかなか濃厚ですが、麵は茹で過ぎ、具は長葱、メンマ、

若布、海苔という布陣で、肉っけが皆無なのがちと寂しいという感じです。

でも、何となく「叉焼は入らないんですか!?」とは聞けなくって・・・はは。


味噌ラーメン〜バターコーン〜な日々

2019年02月17日 | ラーメンとつけ麺な日々

[ローソン]の味噌ラーメン~バターコーン~です。¥498-也。

[セブン-イレブン・ジャパン]の炊出しWガラスープの濃厚味噌ラーメンが

良かったので今回は[ローソン]の味噌ラーメン~バターコーン~を購入。

炊出しWガラスープの濃厚味噌ラーメンはバター無しでしたがこっちの方は

バターが入っています。なので(?)値段は[ローソン]の方が¥18-高い。

「4種の味噌を使用し、コクとうまみをきかせたスープに、たっぷりのコーン

とバターを合わせました。麺は二段熟成で仕上げた特製中太ちぢれ麺です。

ひき肉炒め・野菜炒め・キャベツ・ネギを盛り付けました。」とのこと・・・

まぁ、普通にいけますね。ただ、私的にはスープ・麵共にセブンが好みかな。

あと、セブンは半熟でしたが、ローソンのは半熟じゃないのが残念でしたね。


らーめんな日々

2019年02月09日 | ラーメンとつけ麺な日々

千歳烏山の[せい屋 千歳烏山店]でらーめん+ビールです。

らーめん¥500-+ビール¥380-で、¥880-也。

実家に寄って軽くつまんで飲んだ帰り、「ラーメンでも食べるか」と此処へ。

実家に住んでいた時は経堂に在る本店をよく利用したものですが現在は

此方の千歳烏山店で食べることが多いんじゃないかと(年1回程度だけど)。

さて、〆的ウィスキーも飲んでいましたが「やっぱビールだな」てなことで

らーめん&ビールを注文して先にビール、それから5分程でらーめんが登場。

む、今回のヤツはちょっと味薄か?・・・ということで、卓上のにんにくと

しょうがを初っ端から投入して味変してからいただきました。ごちそーさま。

 


炊出しWガラスープの濃厚味噌ラーメン

2019年02月02日 | ラーメンとつけ麺な日々

[セブン-イレブン・ジャパン]の

炊出しWガラスープの濃厚味噌ラーメンです。¥480-也。

何時ものようにゴミ出しをして[セブン-イレブン 稲城中央橋前店]へ行き

炊出しWガラスープの濃厚味噌ラーメンと半熟煮たまごを買って朝飯です。

まぁ、我ながら朝からコンビニのチルド麵ってどーかとは思うけど・・・

ウチのレンジは500WがMAX、なのでちょいと長めの7分間温めて完成です。

味玉を載っけて胡椒を振って・・・そうだ、バターも載せちゃいましょう。

お、良いじゃない。濃厚味噌と謳うだけあって濃厚。バターも正解でした。


カレー担々麺な日々

2019年01月31日 | ラーメンとつけ麺な日々

島根の荘原にある[萬腹食堂]でカレー担々麺です。¥812-也。

此の日の昼飯は担々麺がウリの[萬腹食堂]という中華食堂になりました。

で、色んな担々麺や醤油ラーメンもある中からカレー担々麺なる品を見付け、

「うーむ、色物的だが気になるなぁ」てなことで、カレー担々麺を注文です。

そして、10分程でカレー担々麺が供されました。ふむ、見た目は普通ですが

スープを啜るとカレー風味が広がりますが、それでいて担々麺でもあります。

「ありっちゃーあり」で普通に旨いけど、併せなくてもいいかも・・・なぁ。


牛骨ラーメン 醤油な日々

2019年01月31日 | ラーメンとつけ麺な日々

島根の吉佐にある[ラーメン一刻]で牛骨ラーメン醤油です。¥620-也。

夜、宿に帰る途中に目に付いたラーメン店で晩飯をいただくことに・・・

店内には行ってメニューを見ると牛骨の文字・・・ははぁ、牛骨ですかい?

味噌ラーメンにしようと思いましたが折角なので牛骨ラーメンの醤油を注文。

でもって、10分程で我が牛骨ラーメン醤油が運ばれて来ましたよと・・・

スープを飲んでみるとちょいと癖のあるコンソメみたいな洋風っぽい感じ、

もう少し味が濃い方が麵との相性が良いと思いましたが、なかなかでした。


豚龍スペシャルらーめんな日々

2019年01月30日 | ラーメンとつけ麺な日々

鳥取の倉吉にある[らーめん豚龍]で

豚龍スペシャルらーめんです。¥700-也。

店頭にあった豚龍らーめんミニ炒飯も気になりましたが↓にしまして、

待つこと12分くらいで我が豚龍スペシャルらーめんが運ばれて来ました。

先ずはスープを一口・・・お、本格的な豚骨スープじゃないですか?・・・

「じゃ初めっから入れちゃえ」と紅生姜と焦がし大蒜(パウダー状の)を

投入して細麺じゃなかった中太麵を・・・あちゃ~・・・麵がユルユルです。

「シマッタ麵硬って言わないといけなかったか」と思いましたが後の祭り。

でも、叉焼は旨いし。木耳、葱、もやし、味玉が入って¥700-は良いですね。


ノリラーメンな日々

2019年01月20日 | ラーメンとつけ麺な日々

新宿の[博多天神 新宿西口店]でノリラーメン+ビールです。

ノリラーメン¥600-+ビール¥400-で、¥1,000-也。

夜、とある飲み会に出席したのですが、食べ物があまり口に合わず・・・

なので早々に退散しまして、およそ2年半振りに[博多天神 新宿西口店]へ。

ノーマルのラーメンかノリラーメンで悩んで後者をチョイス、あとビールも。

先にビールが出された後、40秒くらいで我がノリラーメンの出来上がりです。

スープを一口いただいてから早々に辛子高菜、紅生姜、おろし大蒜を投入。

うん、良いね・・・十分ビールの肴になりますよ。これで¥600-は安いなぁ。