goo blog サービス終了のお知らせ 

ナポリタンDEウィスキー 3

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

地どりラーメンな日々

2018年12月22日 | ラーメンとつけ麺な日々

山口の板持にある[麺宗祐気]で地どりラーメンです。¥790-也。

萩から下関へ向かう途中、評判の良いラーメン屋を見付けたので其方へ。

店の看板が目立たなくて通り過ぎてしまいましたよ・・・注意力散漫なのか。

さて、入店してメニューを見ますってぇと、1番上に地どりラーメンの文字。

決まりですよ、「スープは全て地鶏ベースです」と書いてありますしね~。

でもって、注文から2分くらいで供されました。またえらい早さですなぁ。

がしかし、スープ・麵・チャーシューともかなり秀逸なんで吃驚です。旨し。

こんな場所(失礼)でよくやっているなぁ・・・地元の方が羨ましいなと。


チャーハン定食な日々

2018年12月22日 | ラーメンとつけ麺な日々

京都の並河にある[来来亭 亀岡店]でチャーハン定食です。¥907-也。

此の日から京都~下関まで、山陰を回ってきました。残念ながら仕事です。

いや、仕事がいただけるのですから、残念というのは間違っているか。はは。

で、初日の昼飯は亀岡市でいただくことになり、久し振りの[来来亭]へ。

ラーメン単品にするつもりでしたが、目の前の張り紙にやられて定食ですわ。

でもって、先に半チャーハンが来まして、2分程して味玉ラーメンも登場。

チャーハンは旨し・・・がしかし、麵を硬めで頼まなかったので麵が軟い!

デフォで注文してここまで軟らかいって「どーなの?」ってな軟らかさです。

うーむ、何かの間違いで軟らかめで注文が通ったとか!?・・・ごちそーさま。


モンゴル塩豚骨ラーメンな日々

2018年12月15日 | ラーメンとつけ麺な日々

市ヶ谷の[安安餃子房]でモンゴル塩豚骨ラーメンです。¥780-也。

昼、遅めの昼飯を食べるべく仕事先付近をウロウロ歩いていると

以前、ニラ玉を食べた店頭に「究極!こく旨とんこつ!」の看板が・・・

まぁ、ニラ玉からして極々普通の出来だったので期待しないで試すことに。

で、注文から3分くらいで運ばれて来ました。サービスの味付玉子付きです。

さらっとしたスープに細めの縮れ麺、「クリーミーでコクのある究極の」と

書いてありましたけど、それはどーなのかと・・・でも、意外といけました。


ラーメンな日々

2018年11月10日 | ラーメンとつけ麺な日々

岩手の岩手川口にある[お食事処 たむら]でラーメンです。¥500-也。

岩手川口近辺で昼時になったのでネットで調べて此処を見付けて入店です。





何でも元寿司職人の方がやられていらっしゃる食堂とか・・・てなことで、



メニュー表の筆頭ににぎり寿司があるのですが、サクッと食べたかったので

麺類か丼物に絞り、今回は麺類からラーメンをお願いすることにしました。

で、注文から4分程で登場・・・何だか見た目は雑把な感じがしますけど、





味の方はきちんと出汁を取ったであろう優しい一杯でした。ごちそーさま。


さっぱり醤油汁そばな日々

2018年11月05日 | ラーメンとつけ麺な日々

よみうりランドの[中國新派料理 天安]で

さっぱり醤油汁そば+焼き餃子 1ヶ×3です。

さっぱり醤油汁そば¥780-+焼き餃子 1ヶ ¥140-×3で、¥1,200-也。

此の日は相方と娘と一緒に車で二子玉川で買い物をしてから実家へ・・・

自宅を出たのが昼過ぎだったので昼飯は近くの中華屋にしました。





車なのでアルコールは無し、相方はランチセット、娘はお子様チャーハン、



で、私は醤油汁そばと焼き餃子(1ヶは相方が食す用)を注文することに。

先に相方、次に娘、最後に私の順番(焼き餃子が原因)で供されました。



いや、本当にさっぱりしたラーメンですよ、何だか物足りないような・・・



焼き餃子はちょっと包み方が甘いかなぁ、大きいので重さで餡が溢れます。



でも、意外と空いているし、ゆったりした造りなので落ち着けるんですよ。


支那そばな日々

2018年10月23日 | ラーメンとつけ麺な日々

岩手の斗米にある[支那そば 幸道]で支那そばです。¥600-也。

昼、金田一温泉と斗米の間で昼時になり、国道沿いで見付けた此方へ。









しょうゆ味、みそ味、しお味の中からしょうゆ味の支那そばを注文・・・

でもって、注文から6分くらいで我が支那そばが供されました。イイ感じ。



早速いただいてみると、塩分控えめであっさりとしたラーメンですね。



身体的には良さそうですが、ラーメンとしてはもう少し塩味が欲しいかな。

尤も、同行者は丁度良かったと言っていたので人それぞれかな。ご馳走様。


七だし中華そばな日々

2018年10月23日 | ラーメンとつけ麺な日々

羽田空港第1ターミナルの[七だし屋]で

七だし中華そば+特製半熟煮玉子です。

七だし中華そば¥880-+特製半熟煮玉子¥150-で、¥1,030-也。

此の日から東北へ。てなことで、9月に開店した[七だし屋]で朝飯です。





フードコート等と同じで注文と同時に支払いを済ませると呼び出し器を

渡されて自席で待つこと4分くらいで呼び出し音とブザーが鳴りました。



製半熟煮玉子は別皿での提供ですね、ソレを丼に移していただきまーす。





鰹、鮪、宗田鰹、鯖、うるめ鰯、真鰯、いりこの7種の節を使用している

とのことですが・・・そうかなぁ?・・・まぁ、そうなんでしょうけど。

まぁ、料理の完成度からして看板写真と懸け離れてますよね。ご馳走様。


特製 みそそばな日々

2018年10月15日 | ラーメンとつけ麺な日々

渋谷の[兆楽 道玄坂店]で特製 みそそば+餃子+ビールです。

特製 みそそば¥680-+餃子¥200-+ビール¥550-で、¥1,430-也。

連チャンの渋谷で午前11時過ぎ、朝飯を食べていなかったので朝昼兼用で

[兆楽 道玄坂店]に入ることに・・・で、先客がビールを飲んでいたのを

目撃してしまい「瓶ビール、それと餃子とみそそば」と注文・・・うひひ。







先にビールが来た後、3分くらいで特製 みそそばと餃子が供されました。





約2年前に宇田川町の[兆楽]で食べて以来の特製 みそそばと餃子・・・





その時の餃子は焦げっ焦げでしたが今回のヤツは普通の出来映えに安堵。

逆に焼きが甘い気もしますが、焦げっ焦げよりはまだマシかなと。ははは。

特製 みそそばはスープがぬる目も許容範囲、安定の味噌ラーメンでした。


ゴリララーメン 手打麵(中太麵)な日々

2018年09月23日 | ラーメンとつけ麺な日々

武蔵野台の[ゴリララーメン]で

ゴリララーメン 手打麵(中太麵)です。¥1,030-也。

此の日は車で出掛けて空腹になり、以前から気になっていたラーメン屋へ。



まぁ、味の評判というより、店名のインパクトなんですけどね・・・はは。





さて、初めてなのでどれを注文するか迷いましたが店名を冠した1番人気の

ゴリララーメンが目に付いたので手打麵(中太麵)でお願いしましたよと。

で、10分程で登場。味噌ラーメンのようなスープですが醤油ベースとか。



いただいてみると醤油と味噌を合わせた・・・ん〜?・・・味噌っぽいな。



悪くないけど、叉焼はパサついているし、スープはモヤシなどの所為か

ぬるかったのと、此の町で¥1,030-はちと高いと思いました。ご馳走様。


タンメンな日々

2018年09月09日 | ラーメンとつけ麺な日々

羽田空港第2ターミナルの[餃子とタンメン 天]で

タンメン+ハイボール+消費税です。

タンメン¥741-+ハイボール¥399-+消費税¥91-で、¥1,231-也。

さて、松山から羽田に着きまして、麦焼酎で勢いが付いたのでちょいとね。

空港内を回り回って入ったのは餃子とタンメンの店。ま、〆の何とかです。









で、タンメンとハイボールをお願いして厨房を眺めていると5分程で着丼。



うーむ、空港内なので期待はしていませんでしたが、出汁と塩味が薄いね。



もっと味に深みがないとタンメンとしては厳しいと思いました。ご馳走様。


塩らーめんな日々

2018年08月18日 | ラーメンとつけ麺な日々

調布の[たけちゃんにぼしらーめん]で塩らーめん+生ビール小です。

塩らーめん790-+生ビール小¥300-で、¥1,090-也。

四国から東京に戻り、リムジンバスの到着地である調布でラーメンをば。



四国の空港で軽く飲んだのですが空腹に抗えずに・・・入っちゃいました。

うーむ、夜にラーメン屋へ入るなんて久し振り・・・緊張するなぁ。はは。

さて、券売機の前で醤油か塩でちょっと迷って後者を選択しまして、





厨房前のカウンター席に座ってビールを飲みながら待つこと3分で登場です。



前回(何と11年前)いただいた時は塩分が強くて参りましたが今回は適正、



チャーシューの脂が多いのは変わらずですが2段階は美味しいと感じました。


ラーメンな日々

2018年08月18日 | ラーメンとつけ麺な日々

徳島にある[麵王 徳島駅前本店]でラーメン+味玉です。

ラーメン¥500-+味玉¥100-で、¥600-也。

四国へ。で、徳島に入って駅前で昼飯を摂ることにして、駅近の此方へ。



店頭の券売機でスタンダードなラーメンに味玉をトッピング・・・
(実は生卵の存在を見落としていたのだ、痛恨のミス!)



食券を渡して待つこと3分くらいで我がラーメンが運ばれて来ました。





甘辛いすき焼き的なスープに細麺、やっぱり生卵で食べたかったなぁ〜と。

いえ、味玉って大好きなんですが、折角の徳島ラーメンですからね。残念。


ネギ味噌ラーメンな日々

2018年07月15日 | ラーメンとつけ麺な日々

南多摩の[ラーメンショップ 稲城店]でネギ味噌ラーメンです。¥820-也。

以前、1回だけ入ったことのあるラーメン屋が朝7時から営業しているのを

ジョギング中に確認しまして、相方と娘が早出なのを良いことに「GO!!」





でもって、味噌汁代わりの味噌ラーメンということでネギ味噌ラーメンをば。







先客ゼロでしたので4分くらいで登場・・・醤油に近い色合いのスープです。



いただいてみると味も醤油に近い味噌ラーメンといった感じでしょうか。



それと、朝ラーにしては結構な背脂が入っていますが、嫌いじゃないです。

自宅の近所で朝ラーがあるのは素敵ですが、¥100-程度高いと思いました。


醤油な日々

2018年06月16日 | ラーメンとつけ麺な日々

北海道の滝川にある[ラーメンの味軒 滝川店]で醤油です。¥550-也。

此の日も滝川で昼飯です。[札幌ラーメン大門空知町店]へ行くも休業日。

仕方がないので調べ直して滝川駅近くに在る[ラーメンの味軒 滝川店]へ。





素っ気ない外観ですが「こーゆー店が旨かったりするんだ」ということで

店内へ・・・扉の張り紙には気が付きませんでしたが、セール中でした。







みそ¥750-が¥550-、醤油と塩¥700-が¥550-・・・割引率で考えると

みそを選ぶんでしょうけど・・・今回は醤油を注文することにしました。

直前に4人の客に先行されたので15分程掛かって運ばれて来ましたよと。



おー!?・・・意外や意外、味は濃いめですが結構いけるじゃないですか?



炒めた玉葱が良いアクセントになっているのかなと・・・ごちそーさま。


濃厚こってり五郎みそな日々

2018年06月15日 | ラーメンとつけ麺な日々

北海道の富良野にある[富良野五郎ラーメン]で

濃厚こってり五郎みそ+味付け玉子+焼きシュウマイです。

濃厚こってり五郎みそ¥800-+味付け玉子¥100-

+焼きシュウマイ¥350-で、¥1,250-也。

此の日は富良野で昼飯時になりまして、数少ない選択肢の中から此方へ。





隣の[ラーメン山岡家]の方が無難に思えましたが、敢えてね・・・はは。



さて、券売機で1番のウリであろう濃厚こってり五郎みそをポチッと・・・

でもって、着席から10分程で供されました。なかなか良いビジュアルです。



箸で麵を持ち上げたところ、「コレ忘れてましたぁ〜」と・・・はいはい。





で、いただいてみると、成る程、本当に濃厚こってり・・・味が濃い〜ね。

ですが、嫌いな濃さではなく「健康にはヤバいけど好きな味だ」みたいな♪

私的な味噌ラーメンの方向性がかなり合っていたのですが、ただ一つ、

叉焼がパッサパサだったのが惜しいなぁ・・・と。それだけが残念でした。

そうそう、後から来た焼きシュウマイ。柔らかい肉感でしたが・・・旨し。