星野リゾートOMO5のホテル、接遇も良く、部屋もスタイリッシュで、設備が気が利いてる。
例えば、枕元それぞれにUSBジャックがあるとかね。
そして、朝食も最高でしたよ。



娘と孫王子のオススメの逸品が↓
海鮮丼のグラス仕様?




チェックアウト。
二人で朝食付きで17000円。
お安いよね😁
スーツケースを預けて散策へ。
12時にホテルまで、タクシーの運転手さんがお迎えに来てくれることになっているのでね。
紅葉したアイビー🍁


無料の占い、やってみました。
結果↓

占いってさ、
基本、当たるような?



お客さん他に誰も居ないし?
小心者のサメ氏が何か買おう、と。
爪やすりと富士山の箸置きを購入。
勿論、くちこの目的は↓
以前、ダイヤモンドプリンセス号で寄港した時はできたばかりでした。
スヌーピー 茶屋からビレッジに名前が変わった?
くちこ至福の時間🥰



残念ながら満腹過ぎて見るだけ😅




小樽だから?
ステンドグラスも沢山‼️







北一ホールでティータイム。
これもね、
前回、大急ぎで飲んで出た時に、
今度はゆっくり来ようと思ったのでね。
誰も居ないし、
沢山のオイルランプの中で癒しのひと時を。


ロイヤルミルクティーにアイスがあるとは!
兎に角、暑くてね。
二人共、冷たい飲み物に。

独特なオイルの匂いが良いわ。

小雨が降り始めたので、早めにホテルに戻りました。
↓の建物が、くちサメが泊まった建物。
古い建物をリノベーション?


お願いしていた個人タクシーさんと、雨の中、祝津パノラマ展望台へ。
傘もお借りして、あれこれ説明を拝聴。
ロケ地になった灯台らしい。


見下ろすと小樽水族館のアザラシプールが。
台風の時に外海からアザラシがプールに飛び込み増えたらしい?
沢山泳いでいるのが見えましたよ。

ありがちな構図ですが、


一つ一つは、ニシン‼️


タクシーと、今宵のホテル ノイシュロス。



アメニモマケズ、、、
鰊御殿の青山別邸へ。
今回、函館に引き続き個人タクシーを利用して痛感したこと。
楽だし、迷子にならないのは当然として、
色んな情報を貰えて、
詳しい説明をして貰える事。
これが良いな、と。
ただ二人で見て歩いたら見落としたであろう事を沢山学べた事はとても有意義でした。
あ、傘も貸して貰えるしね。







鬼瓦

ニシンの脂を煮て絞る釜


天井画が鮮やか!

邸内は撮影禁止。

邸内は撮影禁止。
許されたスポットは此処↓
松が龍の形に?
パワースポットとして撮影して良いらしい。


運転手さんと三人でランチ。
北海道のシャコはデカい!

くちこは、帆立蕎麦。

運転手さんは花魚丼。


サメ氏は、八角定食。
八角、味噌タレ焼き?
香ばしく骨も少なくて美味しかった。

雨だし、3時前にはホテル ノイシュロスに到着。



雨だし、3時前にはホテル ノイシュロスに到着。


小上がりのある部屋にしました。
全室オーシャンビューのホテルですが、
この部屋は、眺望が壁で欠ける部屋でした。
予約を取り替えたら妙に安くなってビックリしたのですが、その時、うっかり?
でも、どうせ雨と霧だしね。
安くて結構!


小上がりスペース、スーツケースを捌くのに便利でした。


小上がりスペース、スーツケースを捌くのに便利でした。

部屋の半露天風呂は、ずっと掛け流し。


浴室の窓を開けると↓


小上がりからの眺め↓


さあさ、
フランス料理のフルコースへ。







バケットが凄く香ばしくて粉の甘味がある。
フランスから、冷凍空輸らしい。





満腹!
満足!
爆睡!
これで4日目を終わります。
そうそう、個人タクシーっていいですよね。
ドライバーさんは、知識があり物知りで、行きたいところ、お勧めのところに、案内してくださるし。
続き、楽しみにしてます。
こうやって 紹介されると
小樽って 以外と 凄いなぁって 感心しています
美味しそうだし!(笑)
私も 続き楽しみにしています
お風呂もお風呂の効果も^^♪
窓からの景色も
赤がとても似合っていらっしゃいます
タクシーで同じようなコースを回ってもらいました
秋の小樽もいいですね~
北海道は何度いっても飽きない
っていうか、ごく一部しか回れてないんですけどね(笑)
函館に行ったのはもう30年ほど前のこと
新幹線もできたことだしまた行ってみたいです
崖っぷちのホテル どれも素敵ですね。
小上がりからの眺めが火曜サスペンス劇場(笑)
お食事も どれもおいしそうで。
八角ってお魚、初めて知りました。
スヌーピーステンドグラス、2枚目のが好みです♪
こちらは夏日で暑かったです。
函館も異国情緒が感じられる街です。
星野リゾートというとどこも値段が高いですが、2人で17000円とは驚きです。
懐かしい景色を見せて下さりありがとうございました。
そうそう、タクシーは凄く助かりますよね。
私も「あまちゃん」人気に誘われて、岩手県久慈市にお邪魔したとき、
久慈市役所からタクシー使いました。
景色の良い場所では駐車して待ってくれるし、情報がいっぱい
入手出来て凄く楽しかったの思い出しました。
八角!こいつは寿司でも美味しい魚なんですよね^^
素晴らしいホテルがうらやましい♪
星野リゾート、お値段もお安くてびっくり‼️
泊まってみたいです。
北一硝子のランプの風景、素敵です!
無料占い、当たってますねー。
何占いなのかな? 無料とは思えない情報量ですね。
観光タクシーの運転手さんはよく勉強されていた機転も効かせられる方か多くて良いですよね。
雨でちょっと残念でしたが、運転手さんのおかげで良い思い出づくりができましたね。
ウルトラ長いブログ!!!!
申し訳ないです。
実は、字の大きさ等々、手を入れたら投稿できなくなったのでこのままにします。
ついつい、iPhoneからバシバシと写真を入れてしまうのでこんなことに。
それでも、懐かしいとか思って貰えたら嬉しいです。