とても依存的に生きてきたくちこでした。
離婚するまでは、ね。
離婚当初、蛍光灯の交換すら出来ず、
次々に暗くなる家で過ごしていました。
握力8キロで、
跳び箱も跳ばず、
いろんなことをしないまま、知らないままだったくちこ。
ですが、
人生は無常とは良く言ったもので、
いろんなことをするようになり、
いろんなことを知るに至りました。
今では、サルと見まがうレベルで、
するすると木に登り、
あろうことか、そのまま仁王立ちしてイチジクを両手で収穫します(^_^)v
金槌は持つわ、
ノコギリは引くわ、
工具を駆使して家具まで分解。
ついには、自力で洗面台をリフォームしました(^_^)v
自分が出来ないことを自分で決め、
自分に出来ないことは人様にお願いする。
それは、とても、くちこ的生き方だったのですが・・・・・
如何せん、新夫が超不器用!!!
グーとパーが出来る程度の手・・・・
呆れるやら、
腹が立つやら
されど、お金は有限。
リフォームの見積もり50万
※全てオーダーサイズらしくて・・・
明るい老後を死守すべく、
くちこくのいち
くちこらしく、
くちこのように、
仕上がりましたので、
ここに披露いたします。
それから・・・
それをくちこ的、完了形に(^_^)v
最後は、お馴染みのコスモス。
くちこが作った、押し花の額。
知る人知る・・・
くちこは、お見合いで断ったんです。
今の夫。
でも、しばらくして、コスモス狩りに誘われて、
コスモスが欲しかった(押し花を作るために)くちこは、
まんまと・・・・
夫が採取、
くちこが現場で挟む、
この共同作業をしたがばかりに、
あろうことか・・・
今日に至りました。
その時のコスモスです。
毎年、この時期にリビングに登場します(*^_^*)
空へ・・・
私はめんどくさがって、そういうことはしません。
というか、妻と趣味が合わないので、したくても、
すると文句言われるのでしません。
手先の器用さが、押し花額にも表れてますね
洗面所のリホームも、すごい!
器用だわ。。。
ボタン付けも、まともにできない私は、羨望の眼差しで見るより、ほかありません。
くちこさん流にいえば、私もグーとパーが出来る程度の手・・・・です笑
神様は、よく見ていらして、そのような人には、とてつもなく器用な伴侶をあてがわれるようです。我が家の夫もなんでも自分で作ってしまうような人ですから。。
今回の引っ越し、彼にお願い出来る事はしようと思ってしてたのデスけど、頼み過ぎたのか頼り過ぎたのか、ちょっと揉めたので、しっくりしてなかった一部屋の配置換えを、一人でやってしまいました(^^ゞ
お馴染みのコスモス、いいですね~(^^♪
今年はコスモス畑を、二人で散歩出来たらいいな~と思ってる私です(*^_^*)
折からの季節、
思い出が詰まったコスモスの額も、また格別です。
結婚当初から家の修理など工具を必要とする仕事は家内にお願いしています。
ただ洗面所のリフォームは無理でしょうね!(笑)
リフォームされた写真、前回の結婚式の写真同様拡大して拝見しました。
プロ以上の出来栄えだと思います。(笑)
タイル貼りの洗面所は高級感が出ていますね!
目が悪いので、すべてのタイルが白色に見えてしまうのが残念です。
スヌーピーといい、☆マークもかわいいです。
くちこさんを、こんなに成長させたご主人は立派です。(笑)
コスモスの花は大好きですけど、押し花もきれいですね!
とても気に入りました。
人間、何か遣らなければ、思った時は、出来る物です。
それにしても、くちこさん 凄いです、
洗面所をリフォームして仕舞うとは、アッパレアッパレ、
「成せば成る」ですネ。
リフォームまでされたなんて素晴らしいですね。
くちこさん押し花されるんですね(^_^)
私もしてました今我が家にも押し花の額が飾られてますよ。
はい、鉄則です!
そして、手伝いも不要。
あまりに要領が悪いので(^_^;)
今回のリフォームで、
自分に外科医の適正があると思ったのは、大きな勘違いだったと思い知りました。
整形外科医なんかになっていたら悲惨だったとおもいます。
ま、看護師としても、なかなかの危険人物ですが(^_^;)