基本だらだら、韓国ドラマ三昧に暮らしていますが、
退屈すると庭の草取りへ。
これが結構良いんだなあ。
今年はベリー類が豊作で日々くちこの口へ。
↑マルベリー
↓カシス
ラズベリーやブルーベリー、ポイセンベリー、ジュンベリーとかも。
ご近所さんとの雑談もしばし、ば。
突然ミシンを出したり、
引き出しを片付けてみたり、
キッチンを磨いたり、
但しどれも短時間。
気力体力根気、これが無い。
ちょっと頑張っては、
定位置(マッサージチェアの上)で、
定番(韓国ドラマ)を、
定量(数時間)楽しむ、
この繰り返し。
が、
千客万来のくちこ家、
上記は中断されがちです。
辛い人。
鬱の人。
寂しい人。
ハーブティーが飲みたい人。
笑いたい人。
暇な人。
あ、病気の相談も。
そんなみんなの受け皿もくちこの日常の一部に。
今日はとっても辛い友達がウルトラどんよりやってきました。
少しは元気になったかな?
くちこからのお土産は、
タマネギドレッシング、
キャベツのワイン漬け、
カレー、
DVD(貸し出し)、
のだめカンタービレ
大王四神記
瀬戸内寂聴のお寺案内集
漫画(貸し出し)、
今日何食べる? 1~7
これは、くちこ的処方箋。
朝のラジオ体操(十数人)から始まり、
人と関わりつつも、
基本はあくまでもダラダラです!!!
その間もブロ友の皆様方が、
くちこの来月に迫った信州旅行について色々と知恵を絞ってくださり、アホなくちこを支えてくれています。
ああ、ありがたや、ありがたや(*^_^*)
ブロ友ネット力って凄いなあと実感。。。
以上がくちこの昨今。
で、次は孫自慢(^_^)v
昨年の冬至には、うすらぼんやりと柚子湯に入った孫
先日(7ヶ月)には、
どんどん成長してびっくり!
少年のような7ヶ月児です↓
そうそ、遅ればせながらバラ園のバラも。
バラの真ん中
ホットココアって好きなバラなんです。
これも綺麗でした。
夫にせがまれて、ヘトヘト行って来ました。
毎年恒例の所には断固行かないと気が済まないA型コバンザメと暮らしています。
お孫さんですね。
人のお孫さんながら可愛い、将来が楽しみ
と、娘と見入ってしまいました。
そして豊富な髪の毛は、少し分けて欲しいです!(^_^;)
ところで ” ウルトラどん ”とはどこなのでしょうか?
孫の成長の早さに目を見張っています。
こんなにどんどん変わるのだったら、また見に行かなくては、って。
婆バカですね。
ウルトラ どんより やって来た ですが?
とても髪の毛の多い孫なんです。
良い子も私もそうだったのですよ。
>今日何食べる? 1~7
よく似たので、私の愛読書(笑)で「昨日何食べた?」ってのがあります
献立の参考にするマンガ本です。
お孫ちゃん。7か月ですか。しっかりしたお顔。通勤かばんを持たせたら、サラリーマン。
健やかに大きくなって、目の中に入れたら痛そうね。
恒例の場所には、かならず舞い戻る運命を背負っています♪
が、くちかずこさんは、相談役?カウンセラー役?お疲れ様です。
仕事でも触れ合うので、精神系の方との接し方の難しさ、理解出来る感有り。
しかし、お孫さんが うらやましい^^
我が家、いまだに音沙汰すら無しです♪
なんか良いですよね~
ただ、私め嫌になるほどの、ガチガチA型人間・・・・(>_<)
毎日やることは、必ずその日に終わっていないと、気持ちが悪い・・・
こんな自分が、いつか体力的に無理になった時、自分にイラつきそうで怖いです!
お孫ちゃん、かわいい~~~!!
もう超超美男子・・(もう7ヶ月で美男子って言葉がぴったり)
将来が楽しみですね~~~
お互いに、孫達がつつがなく育ってくれる事を願うばかりですね。
くちこさんは、世のため、社会の人のために、カウンセリング的なこともされて、人助けをされておられて立派な行いですね!
さすが、元、ベテランの看護師だけあって、そのご経験を生かして、たくさんの悲しい、さびしい、つらい日々を送っている人たち、
持病などを抱えて苦しんでおられる人たち・・・を救済されておられてホントに尊敬いたしますね!
・・・オーオ、将来のジャニーズ系のイケメンの候補が可愛いお顔でいいですね!
まだ、いまだに孫もいない我が家にしたらうらやましい光景です・・・(寂しい!)
今日は、お忙しい中、私のブログアクセスいただいて、コメントをありがとうございました。!!
7か月だと、もう言葉はしゃべるのでしょうか??
あ、病気の相談も。
そんなみんなの受け皿もくちこの日常の一部に
くちこさんは、頼りにされていますね。
>少年のような7ヶ月児です↓
人形のようにかわいいですね。
お孫さんは出世されるでしょうね!
目と耳がすばらしい。(笑)
>毎年恒例の所には断固行かないと気が済まないA型コバンザメと暮らしています。
私はO型コバンザメです。(笑)