goo blog サービス終了のお知らせ 

しろつめ・楚々・くちかずこ姫のお部屋 goo

安易に清水の舞台から飛び降りるが、意外に用心深い。極めて自己中心的だが、意識がない部分で情が深かったりもする。

くちサメ平戸観光記 その2

2016年05月21日 09時43分33秒 | 旅行記

平戸から生月島(いきつきしま)に渡りました。

生月大橋。

 

そしてナビと格闘しましたが、ひたすら怪しい山の中を走らされ・・・・

着いた所は、田んぼ

見上げると丘。

意地で斜面を登ると、その向こうは・・・

農業用の溜め池でした

垂直に近い石垣が平戸特有だそうです。                     先発隊のサメ氏

               

 

   くちこは引き返したので溜め池の写真は無し。

 

 

生月大魚藍観音(いきつきだいぎょらんかんのん)

座像のブロンズ像としては日本最大だそうです。(高さ18m、150トン)

 

      

 

体操選手か?                          石垣に根っこが・・・

           

 

           

 

塩俵柱状節理(断崖)

 

          

 

          

 

捕獲禁止の注意喚起は、蝶々!(タイワンツバメシジミ)  六ヶ月の懲役が、50万円以下の罰金

 

 

とにかく、ナビが不調で、何度も灯台は断念しようと言ったのですが、サメ氏が納得しなくて・・・

辿り着きました。

 

         

 

天気は既に下り坂で、島の先端は強風・・・

くちこは、果敢に灯台に登りました

が、

サメ氏が来ない。

見ると・・・

灯台の壁のしがみついていました。

「僕が高所恐怖症なの忘れたの?」と。

オタオタとサメ的全速力で降りて行きました。

 

           

だったら、来るな。。。 byくち

 

 

ホテル到着と同時に雨が。

そして、どんどん暴風雨に

前日のホテルは商品券を持っていたので無料

本日のホテルは、懸賞で半額、二人で13000円でした

が、

すぐさま、帰りたくなるようなホテルでした

老朽化激しい、潰れていないのが奇跡のようなホテル

昭和的なのは未だしも、

半端にリフォームしていて、アンバランス。

ふすま紙なんて浮きまくっている。

素人が貼ったような?

こんな昭和的な収納に

 

      

 

無駄に豪華な天井                      確かに全室オーシャンビュー

 

        

 

逆境にも逆光にも負けない、くちサメペア。

 

         

 

あれこれ余興を見つつの夕食。

ハマチの解体ショーがあって、元々あるお刺身に更にハマチの刺身が配られましたが、

前日からの、刺身三昧で、食指が・・・

サメ氏は、向こう一年、刺身は要らない、と。

 

         

 

部屋に戻って、二人で軽く宴会を・・・常に苺持参のくちサメペアです。      ココナッツミルクはジュース。

 

           

 

自慢の?開放的な窓に叩き付けられる暴風雨の音に、テンション下がりまくり・・・

「もう、帰りたい」 byくちこ

「死ぬまでもう来ること無いから断固、観光する」 byサメ氏

これだから、貧乏性な男は嫌いだ。。。

 

西九州最大の露天風呂とやらは、遠く離れた別棟まで、あちこち雨漏りする渡り廊下を延々と。

雨風の中、露天にある僅かな屋根の下で温泉に浸かると、先客が五人。

思いっきり勢いよく

江原道訛りの韓国語

韓国のアジュンマ達は強いわ。。。

しかも、よけてくれないので、くちこは顔半分には雨が・・・

だんだん、どうでもよくなってきて、トボトボと部屋に。

 

ああ、半額の落とし穴

哀しいくちこは、ウルトラせんべい布団一枚に身を任せたのでした