サメ群一連は、自衛隊生徒11期の同期生で・・・・
くちこは、サメ氏と再婚した関係でこの同期会に途中参加となった次第。
で・・・
この同期会さ。
今年で、51回目だそうで
ナント
くちこが小学校に上がるか上がらないかの時代からやっていたのか
半世紀以上
淡々と、
坦々と、
号令があるまで、
何時まででも止まらない。
やっぱ、兵隊だわ
男同士、
ベタベタはしないが、
空気のように自然に仲が良い。
戦友感?
それは、婦人隊も同じ。
毎年の再会が楽しみで、
会うや否や積もる話が炸裂する。
夫を通しての繋がりの筈なのに、
今や、自分たちが主体のような錯覚に陥る。
ざっくり皆さん、60代後半。
それでも男性陣は半数近く非常勤、アルバイト的に働いている。
そうでないと、妻から存在意義を認めて貰えない空気が?
若しくは、あまりにも長く働いてきたので、それこそが自然なのか?
※自衛隊生徒は15歳で入隊ですから。
ボランティア、百姓まで含めると全員、社会参加かな?
一病息災
幾病でも息災
満身創痍でも兵隊だから、粛々と宴に参加
そんな「骨」を感じるサメ連です
↓は、二次会の光景。
ああ、断りも無く載せてしまってソーーーリーーーーー
千葉や広島からバイクで参加の兵もいました。
そして、全国のサメ連夫人からお土産を戴いたくちこでした
来年は四月下旬、秋田だそうです。
既に幹事もホテルも二次会まで決まっています。
それまでに心身を鍛えておこう
ホテルには早く着いたので、付属の施設でいちご狩りをしました。
30分食べ放題で、一人1500円。
10分で、もう結構!
そんなに食べられんわ。
帰りに、100g100円で購入。
こちらの方がよほど安い
ホテルには、二つの団体が宿泊。
一つはサメ連。
そして、もう一つは中国からの150人
これも、時代なのかなあ、と。
温泉で、中国人から
「ソーリー!」
と言われて固まったくちこでした