サッカー狂映画監督 中村和彦のブログ

電動車椅子サッカーのドキュメンタリー映画「蹴る」が6年半の撮影期間を経て完成。現在、全国で公開中。

トルコサムスンデフリンピック 女子サッカー決勝は激闘 日本女子は大会に参加出来ず

2017年07月30日 | デフリンピック

トルコサムスンデフリンピック女子サッカー決勝、ロシアvsポーランド戦は延長PK戦にまでもつれ込む激闘となった。

サムスンデフリンピック女子サッカー競技には、6か国が参加。ロシア、ポーランド、ブラジル、英国(UK)、トルコ、中国。総当たりのリーグ戦を行い、1位と2位のチームが決勝を争う。
男子は各地区予選もあり勝ち上がった16チームがデフリンピック本大会に参加したが、女子は予選が出来るような状況ではない。渡航資金や競技人口の問題もあり、各国ともチームをなかなか派遣できないのが実情のようだ。
大会には日本、そして4連覇中のアメリカが参加していない。

人数が少なくてすむ(少々変な言い方だが)フットサル競技のほうは参加国は多い。2015年タイで開催された世界選手権には女子チームが14か国参加した。各国ともに11人制サッカーチームを編成し派遣することに苦労しているが、5人制のフットサルならなんとかしているということだろうか。
この大会には日本チームも出場。山本ヨシキ監督のもと痺れる戦いを積み重ね、14か国中6位の成績で大会を終えている。大会への参加費は全額自己負担だった。大会のみならず合宿も全額自己負担である。
女子はサッカー、フットサルの競技人口がそれほど多くはないため、有力選手は双方に出場しないとチームとして成り立たたないという現状があった。そうするとフットサルに集中している時期は、資金面だけの理由ではないだろうが、なかなか11人制サッカーの合宿に参加することはむずかしい。実際に何度か合宿が開催中止に追い込まれた。

日本女子サッカーチームは2015年のサッカー世界選手権(イタリアで開催)は不参加としてデフリンピックへの出場を模索していたようだが、助成金との兼ね合いでもあって断念せざるを得なかったようだ。

4連覇中のアメリカの不参加はまったく事情が異なる。テロ等の安全面の不安から出場を見送ったということのようだ。


ともかく6か国がリーグ戦を戦い、以下のような順位となった。
1位 ポーランド    勝ち点13 得失点差 +18
2位 ロシア       勝ち点12 得失点差 +15   
3位 ブラジル       勝ち点8   得失点差 +8
4位 英国(UK)    勝ち点7   得失点差 +6
5位 トルコ            勝ち点3   得失点差 -7
6位 中国       勝ち点0   得失点差 -43

決勝に先立ち行われた5位決定戦は、トルコ6-0中国。3位決定戦はブラジル2-1英国で、ブラジルが銅メダルを獲得していた。
中国は6試合全敗、得点0、失点49で大会を終えたが、次回大会は出場しないか、あるいは相当な強化を図ってくるか、どちらかではないだろうか。

ということで向かえた決勝戦は、ポーランドとロシアの対戦。
ポーランドは前回3位決定戦で英国に敗れ、悔しい4位に終わっている。この試合には現地で立ち会っていたが、選手たちの尋常ではない悔しがり方を目の当りにして「きっと強くなるだろうな」という印象を持っていた。
一方、ロシアは2009年台北で銅、2013年ソフィアで銀、悲願の金メダルを狙っている。また台北大会では日本が0-10と完膚なきまでに叩きのめされた相手でもある。この試合も現地で、またソフィア大会の決勝も現地で生観戦している。

ロシアのキャプテンは背番号7長身のスヴェトラーナ・二コラエヴナ・ガガーリナ選手。台北デフリンピック日本戦で6ゴールを奪った選手である。
映画『アイ・コンタクト』撮影時は、インタビュー撮影をおこない国際手話で対応しれくれた。その時のポジションはフォワードだったが、4年後の決勝ではセンターバックで先発、アメリカに先制点を許してからはトップ下にあがっていた。
今回の決勝はセンターバックに固定。一方のポーランドも背番号9の選手がセンターバックをやっており、体の強さやセンターバックの手薄さもありコンバートされたのかもしれない。選手層の薄い女子サッカーにおいてはセンターバックをどうするかはなかなか難しい問題だろう。
日本では男子サッカー全般で悩ましいポジションだろうが。ちなみにデフ男子日本代表は竹内、仲井の2人がコンビを組んだが、とてもよくやっていたと思う。

試合は前半19分、ロシアのフリーキックに前述のガガーリナが上がり、抜けてきたクロスボールを1トラップして左足で蹴り込み、ロシアが先制。
しかしそのガガーリナのクリアミスからGKとポーランド選手が1対1となり、GKの反則でポーランドにPKが与えられる。27分、GKの動きを見て落ち着いて決めたポーランドが同点に追いつく。
だがその後、今度はロシアにPKが与えられ、30分再びロシアが2-1と勝ち越した。

ポーランドはチャンスは作り出すが最後の精度を欠くものの、守備では連動し、全員がハードワーク、球際にも激しくいき、ロシアに追加点を許さない。
そして後半8分、ポーランドは自陣ゴールキックからのルーズボールを拾うと、右サイドから飛び出す10番の選手へスルーパス、10盤がループ気味のシュートを決め、2-2の同点に追いつく。
流れるような攻撃だった。

その後は両チーム気持ちのこもった好ゲーム。互いに得点をゆるさず、延長戦へ。
延長後半ともなると、12日間で6試合というハードスケジュールの疲れもあっただろう。足を攣る選手が続出、文字通り死闘となった。
ただこの試合は21時キックオフ、暑さは凌げていた。

そしてとうとう試合はPK戦へ。
動くポーランドのGK、動かないロシアのGK、明暗がくっきりと出たPK戦になった。
じっと我慢し早めには動かなかったロシアのGKが真ん中、甘いコースの2本を止め、ロシアが4-2とPK戦を制し、金メダルに輝いた。

輪になって多くのロシア選手が喜ぶ中、ピッチに突っ伏して涙を流すキャプテンのガガーリナ選手の姿がとても印象的だった。感極まるものがあったのだろう。

アメリカが出場していれば金メダルの行方はわからなかったが、ロシアの金メダルの価値が下がるものではないだろう。
内容的にはむしろ押していた感のあるポーランドは、さらに強くなるだろう。

試合終了直後は悔しさいっぱいだったポーランドの選手たちは、表彰式では素敵な笑顔を見せていた。試合中はこわいほどの表情だったので、その差が顕著だった。
きっと一度引き上げたロッカールームで、「銀メダルを喜ぼう」という話しでもしてきたのだろうか。しかしPK戦を止められた選手は直前まで泣き腫らしていた顔だった。


次回大会は是非女子日本代表も出場し、メダルにもからんでほしい。


「強く」「速く」「美しく」デフ女子バレー日本代表 デフリンピックで金メダル獲得 

2017年07月29日 | デフリンピック

デフバレー女子日本代表、金メダル獲得!

トルコサムスンデフリンピック女子バレー決勝で、イタリアと対戦した日本は第1セットを25-15と先取、第2セットは長谷山がスパイクが決め25ー15。狩野監督が手話で「集中」と選手達に伝えるなか始まった第3セットは、24ー17のマッチポイントからセッター中田のサービスエースでゲームセット。イタリアにまったくつけいる隙を与えず、2001年ローマ大会以来の金メダルを獲得した。
今大会7試合で1セットも失わない完全優勝だった。
 

2011年10月、北京五輪出場経験のある狩野美雪監督は大学の後輩である故今井起之監督の意思を引き継ぎ監督となった。当初迷いはあったものの「亡くなってしまった彼の思いは他の人に任せられない」という思いで監督を引き受けた。

しかし選手達のデフリンピックへの思いは、Vリーグ選手のオリンピックへの思いほどには感じられなかった。「オリンピックもデフリンピックも一生に一度あるかないか。世界一を目指すなんて普通はない。その貴重さをわかってほしい」
「もっとできるんじゃないかな。もっとやれることはある。大会にかける思いを体で、顔で表現してほしい」と、選手たちに伝えた。

そして2013年ソフィアデフリンピック準決勝では、激闘につぐ激闘でアメリカを下し決勝進出。決勝では敗れたが「みんながチームのために何をやるべきか考えて、やれるチームになった」
「いい笑顔といい涙」で「みんなのがんばった気持ちがつまっている」銀メダルを持ち帰った4年前。

世界一になるために足りないものは何か。それから金メダルをとるために合宿を積み重ねてきた。そして以前からのメンバーと新しいメンバーが融合した新チームで臨んだトルコサムスンデフリンピックで、その成果は最高の形で花開いた。

 故今井前監督がモットーとしていたという「強く」「速く」「美しく」を体現したデフリンピックだっただろう。打たれても折れないしなやかさや落ち着き、ゲームの流れを感じ取り力を発揮する能力もさらに加わっていただろうか。

 金メダルおめでとうございます。

 
*4年前の取材ノートを引っ張りだして書きました。


デフ女子バレー日本代表、強豪ウクライナを破りデフリンピック決勝進出!(追記有)

2017年07月26日 | デフリンピック

トルコサムスンで開催中のデフリンピックで、女子バレー日本代表(=デフ火の鳥NIPPONN)が3大会連続金メダルのウクライナを、セットカウント3-0で破り決勝に駒を進めた!

 なんと初戦から6試合、1セットも奪われないままでの決勝進出!

 準決勝ウクライナ戦のスタートメンバーは、前衛右からウイングスパイカー尾崎、ミドルブロッカー宇賀耶、オポジット(=セッター対角)平岡、後衛は右からセッター中田、ミドルブロッカー山崎、ウイングスパイカー安積。
全体として、リベロの高良は宇賀耶、平岡、山崎が後衛に下がった時、休ませる為に機を見て出場するという感じ。村木は時折、ピンチサーバーで出場。

きちんとチームを見たのは恥ずかしながら4年ぶりだった。前回大会決勝ウクライナ戦でコートのすぐ脇にいて以来だ。
今回はネット観戦ですが。

4年前、ウクライナには全く歯が立たないという印象だったが、この4年間で地力をつけ た日本の堂々たる実力勝ち。
ウクライナは世代交代がうまくいっていないのだろうか。そういった面もあったかもしれない。

日本チームは4年前、山崎はウイングスパイカーで別格のような存在に感じられたが、今回はいい意味でチームの歯車のような印象。ミドルブロッカーとして出場しているのも、尾塚の台頭があったからだろう。
また前回からいた選手達も個々の基礎技術があがっているように見えた。安積は相変わらず頼りになったし、ひ弱な印象もあった宇賀耶はとてもたのもしく見えた。新メンバーの平岡の活躍も印象的。

大会前『目で聴くTV』のインタビュ-で狩野監督が「今回のチームは前回と比べると守備は弱いかもしれない。ただし攻撃陣は多彩でセッターの出来が鍵を握っている」的なことを言われていた。
セッター中田も安定していたように思う。中田は弱冠16歳、おそるべし。
彼女の年齢を考えると、この4年間きっとセッターはなかなか定まらなかったのかもしれない。
前回控えセッターだった高良は今回リベロでの出場。リベロは前回キャプテン柳川が務めていたポジション。いろいろと思うとこもあったかもしれないが、ムードメーカー的な役割も担いつつスパイクを拾っていた。

観客席ではデフサッカー男子日本代表の選手たちも懸命の声援を送るなか、まず日本が先行し、1セットを25-18で取る。
2セット目はウクライナが先行する。日本も追い上げ、7-7の同点に追いつく。しかしウクライナが再び引き離す。その後もなかなか追いつけない展開が続く。
その後、17-19から追いついた2ポイントが大きかったように思う。
安積、山崎が拾ってつないで尾塚が打ち切って1点差。そして再び拾ってつないで宇賀耶が決めて同点。

前述のインタビュ-で「拾って拾って得点につなげる」というようなことも言われていたが、まさにそういった得点。山崎、安積は守備面でも貢献していた。
そして尾塚のサービスエースでセットポイント、最後は安積が決めて2セット目を25-23で奪った。

2セット目を相手に渡さなかったのが大きかったように思う。流れがいったんウクライナに傾いたら、どうなっていたかわからないだろう。
3セット目は、平岡が押し込んでマッチポイント、最後は尾塚のサービスエース25-20、ついに日本がウクライナを倒した。


決勝の相手はおそらくアメリカだろう。
日本はウクライナ相手に前回大会のリベンジを果たした。アメリカも準決勝で敗れた日本に勝つためにトルコに来ただろう。
アメリカの団体競技で唯一、バレーだけが今回出場しているのはそういった思いもあったからかもしれない。

とにかくどちらにとってもしびれる試合になることは間違いないだろう。


決勝は28日金曜日21時(日本時間)、youtubeのデフリンピックチャンネルで中継もある。
この歴史的な一戦を見逃すと後悔することになるだろう。

(敬称は略させていただきました)

追記
その後、行われた準決勝イタリアとアメリカの対戦で、アメリカではなくイタリアが勝利。
アメリカが26-24と第1セットを制するものの、イタリアが第2セット29ー27、第3セット26-24、第4セット25-20と連取、セットカウント3-1でイタリアが決勝進出。
かなり激しい試合だったようです。
イタリアはグループリーグでは3-0で日本は勝っているが、勝負はどうなるかわからない。バレーは流れが傾くと一気にいく場合も多いですから。

奇しくもイタリアはサッカー代表が敗れた相手、バレーはイタリアに勝ってください。


デフリンピックは続く 女子バレーに注目!

2017年07月25日 | デフリンピック

トルコサムスンで開催中のデフリンピックにおいて、サッカー男子日本代表は残念ながらグループリーグ敗退。出来ればその戦いぶりを肉眼で見ておきたかったのだが、今大会は残念ながら現地に赴くことが出来なかった。
初戦のウクライナ戦に勝利したあたりから「少なくとも決勝トーナメントからは行くべきではないか」と、毎日毎日航空券のサイトを覗いていた。
 「行くか?行かないか?」
結局は、予約できるぎりぎりのタイミングで断念。グループリーグ最終戦キックオフの11時間前のことだった。決勝トーナメント進出は確信していたが、こちら側の諸事情で「行けない」という判断だった。
もし「行ける」ということになり航空券を予約していたら、敗戦のショックはさらに凄まじいものになっていただろう。

行きたいという気持ちは、男子サッカーの戦いぶりを生で観たいというだけではなかった。女子バレーと水泳を観たいということも大きかった。
サッカー男子決勝トーナメントとともに、女子バレー準々決勝、準決勝、決勝、水泳の最終日、卓球の個人戦、女子サッカー決勝、空いている時間で陸上観戦、その他は現地で考える。そういった仮の旅程を組んだ。
結局は行かないことになったわけだが、今大会はライブ中継やハイライト動画配信がある。

そこで注目なのが女子バレーだ。
前回大会では国内合宿を何度か取材、現地のブルガリアでもほとんどの試合に立ち会った。
女子バレーに注目した理由は2つ。前回大会の取材は男女サッカーがメインだったが正直メダルはつらいかと思っていたということもあり、メダルを取れそうな女子の団体競技であったということ。もう一点は北京五輪に出場した狩野美雪さんが監督だったから。その狩野(川北)監督が今大会も引き続き監督を務めている。
 

女子バレー日本代表は先ほど準々決勝でブラジルと対戦。第1セットを先取したが、第2セットは先行を許す展開、しかし逆転でものにすると、第3セットも連取。終わってみれば3−0で準決勝進出を決めた。
日本はグループリ−グの4試合、そして準々決勝となんと1セットも失っていない。 

準決勝の相手はウクライナとロシアの勝者。前回圧倒的な強さで金メダルを取ったウクライナが勝ち上がってくると思われるが、現在ロシアと試合中。1セットを先に取られて追う展開。ウクライナも4年前ほどの強さはないのだろうか?
(追記 ウクライナがロシアに3-1で勝利。準決勝進出)

日本は前回大会銀メダルを獲得したが、グループリーグ、決勝の2戦で勝てなかった相手がウクライナ。ウクライナはだんトツの力を見せつけ3連覇。今大会はアメリカにグループリーグで敗れているが強敵には間違いないだろう。

ウクライナを倒すためにも、日本の4年間はあっただろう。まったく取材に行けなかったんですが…。
ともかくこの試合は目の離せない試合となるはずだ。
日本時間、明日26日水曜日17時〜。
今日の準々決勝は中継がなかったが明日はきっとあるだろう。あってほしい。

そしてウクライナを倒して決勝に進めば、待ち受けているのはおそらくアメリカ。前回大会では準決勝で対戦。激闘に次ぐ激闘で勝利をもぎ取った試合だった。
前回大会の模様は過去の記事を参照してください。
 デフリンピック通信8~女子バレーチーム決勝進出!

あらゆる障害者スポーツの試合の生観戦で、最も感動した試合でした。 

決勝は(日本時間)28日金曜日21時〜 。決勝は間違いなくyou tubeのデフリンピックチャンネルで中継があるでしょう。
準決勝、決勝(に進んでくれるでしょう)ともに必見です。 

ちなみに前回、大会後スポナビに書いた記事はこちら。
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201308050008-spnavi


今大会、アメリカ選手団の団体競技の多くは参加を見送ったがバレー男女だけがデフリンピックに参加している。
陸上、水泳、自転車、マウンテンバイク、テニス、ゴルフなどの個人競技は参加。
他の団体競技は、バスケットチームの以下のfacebookの書込みにあるようにテロ等を警戒して参加を見送ったものと思われる。
“We regrettably inform you that USA Deaf Basketball has reached a decision to withdraw from the 2017 Deaflympic Games in Samsun, Turkey amid safety concerns. ”

強豪バスケットチームを始め、4連覇中の女子サッカーも不参加。そのなかでバレーは強い思いがあったのか?デフリンピックへの参加を決めている。
そういった意味でもバレー競技の金メダルは正真正銘の世界一だ。 


テロについて言えば、開催都市サムスンは地理的政治的にもっともテロが起きそうにない都市に思える、逆に言えばテロを起こすメリットが感じられない都市かと思う。そういった観点でも選ばれたのかもしれない。
もちろんイスタンブールの空港は狙われる可能性はあるだろうが、デフリンピック選手団はトルコの威信にかけてでも守るだろう。
またデフリンピックそのものもオリンピックとは違い、ターゲットにしにくい存在だろう。少なくとも現在では社会的弱者(の側面もある人々)の大会でもあるデフリンピック、パラリンピックはターゲットにはならないだろう。
ちなみにサッカーも地球一番のメジャースポーツで貧しい者も多くがプレーしていることからサッカーはテロのターゲットに成りえないと思っていたが、もはや聖域ではなくなった。 


ともかく女子バレーの2試合は、最近、初めてデフリンピックを知った人にとっても格好の試合かと思う。
日本から応援しましょう!

(追記)
日本はウクライナをセットカウント3-0で下し決勝進出。
決勝の相手はアメリカを接戦の末破ったイタリア。


デフサッカー日本代表、アディショナルタイムで決勝トーナメント進出逃す…

2017年07月24日 | デフリンピック

アディショナルタイムに入った時点で2-2、そのままのスコアで時が流れていけば、デフサッカー男子日本代表初の決勝トーナメント進出が決まる。

それから15秒ほど経った時のことだった。10人のイタリアにアーリークロスから押し込まれ、日本は逆転を許してしまう。その後、再び追いつく力は日本に残されていなかった。
2-3の敗戦。
決勝トーナメント進出は幻と消えた。

トルコ・サムスンで開催中のデフリンピックグループリーグ初戦で前回準優勝国ウクライナを撃破した日本代表は、第2戦のアルゼンチン戦に2点のリードを許すものの引き分けに持ち込み、グループ首位で第3戦イタリア戦を迎えた。

勝てば1位通過、引き分けでも通過、負けても他会場の結果次第でベスト8進出が決まるという状況でキックオフされた試合の先発は、第2戦アルゼンチン戦と全く同じ。
GK千葉。ディフェンスは右サイドバックに河野。センターバックは、竹内と仲井。左に岡田侑也。
中盤はボランチに中島と東海林。2列目左はキャプテン古島。右には吉野。2トップは林、塩田。

先制したのは日本だった。
前半19分、イタリアのゴールキックからのこぼれた球を、林、(おそらく)古島、中島とつなぎ、中島から右サイドの吉野へ、吉野のスルーパスに抜け出した林がゴールネットを揺らし先制!

直後にはイタリアがシュートを放つが、これが最初のシュート。日本が優勢に試合を進めていた。

日本はチャンスを作り出す。29分には、裏のスペースに抜け出した林がシュートを放つがポストに阻まれ、古島のシュートはクロスバーを超えた。 

そして前半31分、 竹内が倒されて得たPKをキャプテン古島が真ん中に蹴り込み追加点をあげ、2-0とリードを広げる。

 41分には強烈なフリーキックを決められ1点差に追い上げられたものの、流れのなかからは決定的な場面を作らせない。ディフェンス陣はラインを押し上げコンパクトな陣形を保っている。ボランチの2人はバイタルエリアを埋め効果的にパスを散らす。

 
しかし後半に入るとイタリアもチャンスを作り始める。
だがディフェンス陣が体を張って守る。
26分には最終ラインからボールをつなぎシュートまでいき、追加点の香りも漂わせる。

そしてその後、イタリアの選手が退場となり日本は数的有利な状況となった。
サッカーの神様は日本の方に微笑みかける。 

しかしこのあたりから徐々に日本の選手達の足が重くなってくる。
中1日で3試合を戦ってきた疲れだろうか、数が足りているという安心感もあったのかもしれない。

36分、古島が退き西が入る。さらにもう一人フレッシュな選手がほしいという気もしたが、バランスを壊したくないということもあったのだろう。出したくても出せない控え選手の事情もあったのかもしれない。

37分、ディフェンスラインがずるずると下がってしまいイタリアにコーナーキックを与えてしまう。聴者であれば、声でのラインコントロールで防げただろうか。  
そしてショートコーナーからの失点。時が止まったような時間。マークがぼんやりしたままの失点に見えた。
だがまだ2-2、負けているわけではない。日本はこのままでも決勝トーナメント進出。10人のイタリアは勝ち越すしかない。

そして向かえたアディショナルタイム、イタリアに逆転を許してしまう。
日本はクロスを入れた選手には寄せられなかったが、ディフェンスラインは押し上げてオフサイドを取りにいった。しかし後方から飛び出して来てきたイタリアの選手についてきた西と呼吸があわなかった。
ラインの確認をするには互いが見合うしかない。声の連係がないなかでのデフサッカーの場合、両サイドバックの外側が盲点になってしまうだろうか。

そして飛び出してきた選手がアーリークロスに合わせゴールネットを揺らす。

最後の最後でベスト8が遠のき、デフサッカー日本代表の挑戦が終わった。

ウクライナとアルゼンチンの試合は、3-0でウクライナの勝利。ウクライナと日本が勝ち点4で並んだが得失点差でウクライナが日本を上回り2位でグループリーグ通過。ウクライナは+2、日本は0。1位はイタリア。


今大会のチームは、春以降、急速に成長したと思う。前回、大会前に合宿が思うように出来ず苦い思いをした経験は今大会に確実に活かされていた。それがグループリ-グでの初勝利、2戦目での粘りにつながった。しかし決勝トーナメント進出には及ばなかった。

サッカーは、一足飛びに前進することを許してくれないのだろうか?
一歩一歩進むことしか許してくれないのだろうか?

だとすれば悲観することは何もないだろう。着実に歩んで来ているのだから。
この悔しさを無駄にしないで未来へつなげてほしい。

これで代表を辞める人もいるだろうが、この経験を何らかの形でつなげてほしい。
今大会は3試合で終わりだと聞く。前回大会までは順位決定戦もあったため計6試合を経験することが出来た。グループリーグで出番の少なかった選手達も出る機会は多かった。今回は全く出番無しに終わった選手たちもいる。そいういった選手達もつらいとは思うが経験をつなげていってほしい。

もちろん次回大会は女子の躍進にも期待している。 


なんだか偉そうに書いてしまった。今大会は現地に行けなかったが充分楽しませてもらった。
胸を張って日本に帰って来てほしい。


この試合は大会側の公式の中継はなかった。イタリア側がネット中継した映像を見てこの記事を書き込んだ。先日の試合は7台のカメラをスイッチングして配信していたが、今回は小さなカメラが1台だけだ。したがって試合の詳細はあまりよくわからなかったが、わからないところは後で見返してみた。
イタリアサイドがこういった配信をしてくれなかったら映像を見ることは出来なかった。イタリアに感謝です。
そのカメラは試合が終わったらスタンドの上からピッチ上に降りていき日本チームの間をすり抜けながら喜ぶイタリア選手団に一目散に向かっていく。
そしてイタリアの喜びの表情を伝える。カメラ目線で喜びを表現するもんだから悔しいのなんのって。