サッカー狂映画監督 中村和彦のブログ

電動車椅子サッカーのドキュメンタリー映画「蹴る」が6年半の撮影期間を経て完成。現在、全国で公開中。

デフフットサル女子日本代表 W杯世界一!!!

2023年11月19日 | ろう者サッカー

デフフットサルW杯の女子決勝は、日本とブラジルの対戦。
前回大会で日本は準々決勝でブラジルに敗れ、5位に甘んじた。そのブラジルに勝ち、世界一になるために築き上げてきた4年間の集大成。

日本の先発はピヴォに中井香那、アラは岩渕亜依、阿部菜摘、フィクソに酒井藍莉。ゴレイロには國島佳純が入った。

ブラジルは予選リーグでの対戦とはさすがに異なり守備への集中力が高く、両チームの寄せも速く息詰まる試合状況が続く。
ブラジルのシュートにゴレイロ國島飛びだしゴールを防ぐが、どこか痛めたのか代わりに芹澤育代が入る。
どちらが出ても松原君守ゴレイロコーチは自信を持って送り出しているだろう。

ブラジルゴレイロVanezaは自陣ゴール前からでもロングボールでピヴォに当ててきたり、あるいはシュートも放つ。
しかし芹澤も体を張ってゴールを守り抜く。

前半残り時間の少ないなか、中央で岩渕からのパスを受けた阿部が左足を振り抜き日本が先制!
阿部は今大会初ゴール!
前半はそのまま終了、1-0で折り返した。
観客席からはニッポンコールの声も聞こえてきた。試合を終えた男子選手やスタッフが声を出しているようだ。

後半5分くらいだろうか、ブラジルは左CKからファーに浮き球のパスを送ると8番Cassiaのボレーシュートが決まり、同点に追いつかれる。

2分後、今度はブラジル右サイドから11番Stefanyのシュートでニアをぶち抜かれ、逆転を許してしまう。
しかしまだ時間は充分にある。
その後は球際の激しい攻防が続く。

日本は自陣から中井、酒井、岩渕と1タッチでパスをつなぎ、素早く駆け上がって4対2の状況を作り出し、最後は左サイドから酒井が決め2-2の同点に追いつく。
完璧な崩しだった。
酒井にとっては今大会、嬉しい初ゴール。初戦は体調不良で欠場したが、決勝では絶好調だ。

しかしブラジルは右サイドでボールを奪うと中央へ折り返し、7番Suzanaがゴールを決め再びブラジルがリードする。
残り時間の少なくなるなか、日本はパワープレーに出るかと思ったが通常の布陣で攻め続ける。
時計表示もなく、会場内の時計も写り込まないので、地球の裏側からはやきもきしながら祈るしかない。

そして左サイドで酒井がピヴォの中井にあてポストプレーから抜け出し、この試合2点目のゴールで日本が3-3の同点に追いつく。

試合はそのまま延長戦へ。
ブラジルがボール奪取、ループ気味のシュートは芹澤が止める。
その後ブラジルに第2PKが与えられたところで芹澤に代わって國島が入り、ゴレイロVanezaのキックに圧をかけシュートは枠を外れる。

延長後半ブラジルが再び第2PKを得ると、今度はVanezaが決めブラジルが勝ち越す。
残り時間はさほどないはずだ。
しかしあきらめている選手は一人もいない。
中井がボールを奪いロングシュートが決まり値千金のゴールで魂をふるわす。
まさに死闘。
土壇場で追いついて世界一になったなでしこジャパンを思い出し、勝利を勝手に確信する。

そして試合はPK戦へ。
先行はブラジル、8番Cassiaが決める。日本も阿部が決める。
そしてブラジルの2人目ゴレイロVanezaを國島が止めた! 
中島梨栄もきっりち決め、3人目の11番Stefanyも國島が止めた!
ブラジルはゴレイロが1番Fernanndaに交代、酒井は止められるが、7番Suzanaも外し、最後はキャプテン岩渕が決めて日本が世界一に輝いた!

嬉しさは半端ないが、驚きは何もない。世界一を獲るための4年間だったのだから。
もっと言えば山本典城監督就任以来、10年余りの歳月をかけて勝ち取った世界一だ。

デフフットサル女子日本代表選手、スタッフのみなさん。おめでとうございます。お疲れ様です。
誇らしいです。
ブラジルで世界一の瞬間に立ち会えなかったのだけは、とてもとても残念です。

追記
山本監督は最優秀監督賞を受賞。


W杯史上最高の3位 デフフットサル男子日本代表 最終戦を勝利で飾る

2023年11月19日 | ろう者サッカー

ブラジルで開催中のデフフットサルW杯、男子日本代表は3位決定戦でタイと対戦した。
先発はゴレイロは折橋正紀、フィールドプレイヤーはファーストセットのピヴォ野寺風吹、アラは土屋祐輝、宗澤麟太郎、キャプテンの東海林直広がフィクソに入る。
セカンドセットは、ピヴォ本多将起、アラは鎌塚剛史、設楽武秀、フィクソに坂本大起。
この大会、基本的には2つのセットが交互に出場。3位決定戦では別の組み合わせもみられた。

序盤、タイは準決勝のスウェーデンより力が落ちるような印象で、勝てるのではないかと思いつつ映像を見ていたが、途中から通信状況が悪く何が起こっているのかわからない状態に…。

やっと映像が戻り、日本はシュートを打たれる場面もあったが、折橋の好守でゴールを許さない。
そして前半終了間際、右CKのチャンス得る。キッカーは東海林、ゴール前の野寺と設楽が入れ替わると、ニアの設楽にマークが2人付き、ファーでフリーになった野寺に東海林からドンピシャのボール、野寺がダイレクトで合わせて日本が先制!
前半を1-0で折り返した。

後半に入ると、ハーフタイムで意思統一があったのか、前からボールを奪おうという動きが目立ってくる。
東海林と野寺がボールを奪い左サイド設楽へ、設楽からファーに詰めた野寺へ、日本がいい形を作り出す。
今度は野寺が左45度でボールを奪うと、強烈なシュートがゴールネットを突き刺し、2点のリード。

タイはゴレイロが左コーナーに上がる形のパワープレーを仕掛けてくる。
狙い通り、そのゴレイロが縦パスをそのままゴール前に折り返し、タイが1点を返す。

タイはそのままパワープレーを続けるが、東海林がボールを奪って鎌塚がゴールに蹴り込み、3-1と再び2点のリード。
しかし粘るタイは再びゴールを挙げ、3-2と1点差に迫る。
タイのシュートがポストを直撃する場面などもあり、勝負の行方はわからなくなる。

日本は、タイのゴレイロを上げさせずパワープレーに持ち込ませないように、前線から猛烈なプレスをかける。

そしてホイッスルとともにフラッグが振られ、試合終了。
日本はタイを3-2で下し、史上最高位の3位で大会を終えた。

選手、スタッフの皆さま、お疲れさまでした。

追記
ゴレイロの折橋選手はベストGKに選ばれました。おめでとうございます。


デフフットサル男子日本代表 スウェーデンに敗れ3位決定戦へ

2023年11月18日 | ろう者サッカー

デフフットサルW杯、男子日本代表は準決勝でスウェーデンと対戦、先発はピヴォに野寺風吹、アラは土屋祐輝、宗澤麟太郎、東海林直広がフィクソに入り、ゴレイロは折橋正紀。

先制はスウェーデン、開始35秒程、前線の6番がキープしている間に2人の選手が素早く上がり、7番が6番からのパスを直接決めた。
さらにスウェーデンは5分経たないうちに、自陣からの浮き球のパスを10番が競り勝ってゴールし、2点目。

その後、日本は設楽武秀のシュートがポストを叩く場面もあったが、スウェーデンはボールを奪ってからの素早い攻撃で3点目を決める。

日本は野寺が前線からプレスをかけ坂本大起がパスカット、坂本からのパスを鎌塚剛史がシュートするもスウェーデンのゴレイロがブロック、再び鎌塚がシュートするがゴール前のフィールドプレイヤーがヘディングでクリア、惜しくも得点にはならない。

ゴレイロ折橋も好守を見せ追加点は許さない。
前半終了間際には鎌塚が入りパワープレーを仕掛けるが、前半は0-3で折り返す。

後半、1st セット、 2ndセット(本多将起、坂本、鎌塚、設楽)、再び1st セットに戻ったところで鎌塚がゴレイロユニを着てパワープレーに出る。
しかしスウェーデンのパワープレー返しで4点目を奪われる。

その後、日本はなかなか攻撃の糸口がつかめず、逆に終了間際にはスウェーデンに追加点を決められる。
日本代表は0-5で敗れ、3位決定戦に回ることとなった。

スウェーデンは、トランジションも寄せも速く、球際も強く、懐も深く、チームの一体感も感じられ、いいチームだった。

3位決定戦の相手はタイ。日本時間の18日土曜24時30分(19日0時30分)キックオフ。
最終戦は是非とも勝利で締めくくってほしい!


W杯決勝進出!デフフットサル女子日本代表!!

2023年11月17日 | ろう者サッカー

デフフットサル女子日本代表、ブラジルを7-1で破りW杯決勝進出決定!

2位を争うイングランドは、アイルランドに3-2で勝利。
その結果、日本は予選リーグ最終戦でブラジルに引き分け以上で決勝進出が決まる。

日本の先発、フィールドプレイヤーの4名はアイルランド戦と同じくピヴォに中井香那、アラは岩渕亜依、阿部菜摘、フィクソに酒井藍莉。ゴレイロには芹澤育代が入る。

日本は試合開始早々からブラジル陣内に攻め込む。
最初のシュートも日本だ。まずは阿部のクロスに中井がうまく合わせるが惜しくもゴールにはならない。

日本の選手たちからは、ネットの画面越しにも「勝つぞ」という気持ちが伝わってくる。
前半7分くらいだろうか?
左サイドからのキックインを川畑菜奈がチョンと出し、中島梨栄が左足を振り抜いて先制!
ブラジルはその後、ゴレイロが上がり5人攻撃を仕掛かけてくる。

しかしゴールを奪ったのはまたしても日本、岩渕が右サイド阿部からのクロスに合わせて2点目。
さらには宮田夏実が右45度からゴールを決め、3-0 !

ブラジルにPKを決められ1点を失ったものの、今度は岩渕の自陣から狙いすました強烈なパワープレー返しのロングシュートがゴールネットを揺らす。
なんと前半を4-1のリードで終えた。

日本はトランジションも寄せも速く、気持ち的にもブラジルをはるかに凌駕(しているように見える)。
ブラジルは負けても1位通過は決まっており、気持ちが切れてしまっているのか、それとも日本のフットサルが凄いのか。

後半、どうなるかと思ったが、日本の勢いは止まらない。
芹澤は痛んでしまい國島佳純がゴレイロに入ったが、その國島がゴール前から放ったシュートが相手ゴールネットに吸い込まれていく。
「ゴラッソ!」
ブラジル人実況も絶叫していた。
さらには桐生玲奈、そして宮田もゴールを決め、終わってみれば7-1の完勝。
決勝進出を決めた。

デフフットッサル女子日本代表は前回大会が終わってから、本気で世界一を目指してきた。
そしてやっとその挑戦権を得ることができた。
決勝は日本時間の11月19日日曜午前7時15分キックオフ。

決勝で再び相まみえるブラジルは、今日とは全く別のチームだろう。
だが、きっとデフフットッサル女子日本代表は世界一を勝ち取ってくれるだろう。
そのためにみんな、個人練習、各々のチームでの練習、試合、代表合宿と頑張ってきたのだから。

世界一を獲る瞬間に立ち会えないのが、本当に本当に残念だ。
地球の裏から応援しています。


デフフットサル男子日本代表 初のベスト4進出!

2023年11月16日 | ろう者サッカー

デフフットサルW杯、男子日本代表は準々決勝でスイスと対戦し3-1で勝利、ベスト4、準決勝進出を決めた。

先発はピヴォに野寺風吹、アラは土屋祐輝、宗澤麟太郎、東海林直広がフィクソに入り、ゴレイロは折橋正紀。
日本が早い時間帯(前半2分くらい)に先制、右サイド野寺のクロスにファーに詰めていた東海林が合わせてゴール。
日本はその後もチャンスを作り出すが、1-0で前半を折り返す。

後半スイスも日本ゴールに迫るも折橋の好判断の飛び出しなどもあり、得点を許さない。
後半も残り7~8分(?)となったあたりから、スイスはゴレイロが上がった形でのパワープレーを仕掛けてくる。

日本は自陣のFKから右サイド宗澤へ、宗澤が東海林とのワンツーで抜け出しゴールを決め、2-0とリードを広げる。
さらに日本はスイスのパワープレーの流れから坂本大起がゴールを決め3点目。
スイスに3-0と勝利し、初のベスト4進出を決めた!

準決勝の相手はおそらくブラジルを4-3で破ったスウェーデン。
18日土曜早朝5時キックオフ。だと思います。

ベスト4は、日本、イラン、タイ、スウェーデンとアジア勢が3か国進出。


デフフットサル女子日本代表 決勝進出は次戦に持ち越し

2023年11月15日 | ろう者サッカー

デフフットサルW杯、女子日本代表は総当たりの予選リーグ第4戦でアイルランドと対戦。
その前に行われたブラジルvsドイツ戦で、ドイツが1-7と敗れたため、日本はアイルランドに勝てば2位以上が確定し決勝進出が決まる。
日本の先発はピヴォに中井香那、アラは岩渕亜依、阿部菜摘、フィクソに酒井藍莉、ゴレイロは國島佳純。

先制点は日本、宮田夏実がセンターサークル付近でボールを奪い、ロングシュートがゴールネットを突き刺す。
前半は1-0で折り返した。

この試合まで無失点の日本はアイルランドのFKも國島が落ち着いて弾き出す。
その後も、例えば酒井、宮田、桐生玲奈などでいい形を作る場面もあるが追加点は奪えない。

アイルランドはパワープレーに出る。
1点差だがこのまま試合が終われば、日本の決勝進出が決まる。

しかしアイルランドはパワープレーからボールをつなぎ、後方からのパスをダイレクトで合わせゴール。
日本は終了間際の土壇場で同点に追いつかれてしまった。
試合はそのまま1-1で終了、悔しい引き分けに終わった。

決勝進出は第5戦のブラジル戦に持ち込まれる。
日本が決勝進出の2位を争う相手はイングランド。

日本VSブラジル戦は、16日深夜24時30分(17日0時30分)~。 時間は日本時間。
イングランドvsアイルランド戦はその前に試合があるので、決勝進出条件はブラジル戦のキックオフ時にははっきりしている。
イングランドの試合の勝敗に関係なく、日本はブラジルに勝てば決勝進出。
イングランドが10点差未満の勝利だった場合は、日本は引き分けでも決勝進出。
イングランドが、アイルランドに引き分け、あるいは負けた場合は、その時点で日本の決勝進出決定。

ブラジルは4試合で27得点の強豪だが、とにかく死力を尽くして闘うしかない。

デフフットサル女子日本代表の力を信じています!


デフフットサル女子日本代表 アルゼンチンに2-0で勝利

2023年11月13日 | ろう者サッカー

デフフットサルW杯、女子日本代表の予選リーグ第3戦で、13日、アルゼンチンと対戦。
日本の先発は、ピヴォに中井香那、アラは岩渕亜依、阿部菜摘、フィクソに酒井藍莉、ゴレイロは芹澤育代が今大会初出場。

前半、日本は阿部からのパスを右サイドで受けた中島梨栄が左足を振り抜き、ニアをぶち抜き先制。
2点目も中島、右サイド岩渕からのキックインを蹴り込んだものと思われるが、中継では写っておらず詳細は不明。

前半を2-0で折り返し後半へ。
大量得点も期待されたが、アルゼンチンのゴレイロやディフェンスの懸命な守備で、なかなか追加点が奪えない。
少しプレーが雑になっているような印象も受けた。
だがそれではいかんと気合が入ったのだろうか。

中央をドリブルで持ち上がった宮田夏実から左の岩渕へ、岩渕がダイレクトで蹴り込み3点目。
さらには自陣左サイドからのキックインを阿部が逆サイドの岩渕へ、岩渕は右サイドをドリブルで持ち上がりファーで待つ中島へ、中島が丁寧に合わせてハットトリック!
日本が4-0でアルゼンチンを破った。

3試合で無失点という結果は素晴らしい。

日本代表はこれで2勝1分で勝ち点7、得失点差+7
次戦は14日(火)深夜24時30分~(15日0時30分~)アイルランド戦

(追記)
その後行われたドイツvsイングランドは、イングランドが5-3で勝利。
決勝進出に向け、日本はかなり有利な状況となった。

3試合を終えた戦績は以下。
ブラジル   3勝         勝ち点9 得失点差+18
日本     2勝1分    勝ち点7 得失点差+7
ドイツ    1勝1分1敗 勝ち点4 得失点差+2
イングランド 1勝2敗   勝ち点3 得失点差-6
アルゼンチン 1勝2敗   勝ち点3 得失点差-10
アイルランド 0勝3敗   勝ち点0    得失点差-11

14日火曜22時15分~のブラジルvsドイツ戦でドイツが引き分け以下に終わり、
その後の24時30分~日本vsアイルランド戦で日本が勝てば、日本の決勝進出が決まります。


デフフットサルW杯 女子日本代表はドイツに引き分け

2023年11月12日 | ろう者サッカー

ブラジルで開催中のデフフットサルW杯、女子日本代表は総当たりの予選リーグ第2戦で、11日(日本時間12日)、ドイツと対戦。
ドイツは初戦でアイルランドに5-1と勝利している。

日本の先発は、初戦と同じくピヴォに中島梨栄、アラは岩渕亜依、桐生玲奈、阿部菜摘がフィクソ、ゴレイロは國島佳純。
開始早々ドイツはゴレイロが上がっていきなりの5人攻撃!
足元も上手く身体能力も高そうなゴレイロ故になせる戦術だった。
しかし日本はこの攻撃を凌ぎ、シュートまで持ち込む場面も増えてくる。

初戦ベンチ入りしていなかった酒井藍莉も途中から出場、何とかプレー出来そうで一安心。

ドイツは機を見て5人攻撃をしかけてくるが、日本も落ち着いて対処。両チーム決め手を欠くまま前半を終了。
観る立場からすると目が離せない緊迫した試合。

後半に入ると、日本はシュートを放つ場面が増えてくる。
しかし強烈なシュートはドイツのゴレイロがことごとく素早い反応。

その後日本は連動して崩す攻撃の形も作り出す。
桐生から左サイド前線の酒井に当てて、酒井がゴール前へクロス、しかし中井は惜しくも合わせらずボールはゴール前を横切っていく。
今度は自陣で阿部と中島がボールを奪い、右サイド阿部からゴール前宮田への高速クロスは、ドイツディフェンスのオウンゴールを誘発するかと思われたが、ゴレイロの素早い反応で得点ならず。

終了間際にはFKのチャンスを得ると日本はタイムアウトを取り、デザインされたFKでなんとかゴールをこじ開けようとするが、阿部、中島、桐生とつないでのシュートはジャストミートしない。
しかしその直後には桐生が気持ちのこもったデュエル、ゴール前でドイツ選手からボールを奪いシュートを放つ。
しかしドイツのゴレイロがまたしても素早い飛び出しを見せ、惜しくもゴールならず。

日本の方がチャンスも多く作りだしたが、0-0のスコアレスドローとなった。
ドイツは鍛え抜かれた好チーム。
引き分けを喜んでいたのはドイツのようだった。

2試合終えた時点で日本もドイツも勝ち点4、決勝進出のためには、今後、得失点差も重要となってくる。
3戦目アルゼンチン、4戦目アイルランドから勝ち点3を上げ、予選リーグ最終戦のブラジル戦を迎えたい。


今後の予定(日本時間)
13日(月)20時~    vsアルゼンチン
14日(火)深夜24時30分 vsアイルランド
16日(木)深夜24時30分 vsブラジル
決勝に進出した場合 決勝は19日(日)午前7時


現在の戦績(2試合終了時点)
ブラジル    2勝   勝ち点6 得失点差+12
ドイツ    1勝1分 勝ち点4 得失点差+4
日本     1勝1分 勝ち点4 得失点差+3
アルゼンチン 1勝1敗 勝ち点3 得失点差-6
アイルランド  0勝2敗 勝ち点0    得失点差-5
イングランド  0勝2敗 勝ち点0 得失点差-8


*ドイツ戦は配信で観戦 初戦は音声がなかったがこの試合は音声もあった。
 選手たちの思わず出る声、聞きなれた声もあり、聴者には音声があるとありがたい。


デフフットサルW杯 男子日本代表ベスト8進出! 

2023年11月11日 | ろう者サッカー

ブラジルで開催中のデフフットサルW杯、男子日本代表はグループリーグ第2戦でタイに3-1で勝ってグループ2位以上が確定し、ベスト8進出を決めた。

先発は初戦と同じメンバー、ピヴォに野寺風吹、アラは土屋祐輝、宗澤麟太郎、東海林直広がフィクソに入り、ゴレイロは折橋正紀。

先制点、そして2点目は前半、セカンドセットのメンバーたちから生まれた。
鎌塚剛史がバックパスを奪いカットインしてのループシュートがゴールネットを揺らし先制。
その3分後には坂本大起からのパスを受けた設楽武秀が上がってきた坂本とのワンツーで右サイドを抜け出しダイレクトでファーに詰めた本多将起へ、本多はゴレイロの動きをよく見て、落ち着いて1タッチでゴールに流し込み2点目を奪った。3人が連動した見事なゴールだった。

タイは前半から早くもパワープレーに出る。
しかし日本は後半、日本は左サイド野寺のキックインを設楽が直接合わせて3点目。
その後、パワープレーから1失点は喫したものの3対1で勝利。
ベスト8進出を決めた。

(追記)
グループリーグ第3戦アルゼンチン戦は13日月曜早朝5時~。
日本は5-4でアルゼンチンに勝利。
準々決勝は15日深夜26時45分(16日2時45分)~ 相手はスイスに決まった。
時間はいずれも日本時間。


デフフットサルW杯 男女日本代表 ともに初戦勝利

2023年11月11日 | ろう者サッカー

デフフットサルW杯がブラジルで開幕した。

まず最初に、実はブラジルに行く予定で2年以上前から準備を進めていた。
だが、とある理由で渡航することは叶わなかった。
本当に残念で仕方がない。無念の思いだ…。


ということで配信で試合観戦。
10日、男女日本代表はともに初戦を戦った。

女子は6か国が参加、総当たりの予選リーグが行われ、1位と2位が決勝を争う。
10日に行われた初戦の相手はイングランド。
日本の先発は、中島梨栄、岩渕亜依、桐生玲奈、阿部菜摘、ゴレイロは國島佳純。
前半早い時間帯に日本は先制。左サイドから宮田夏実がゴール前に折り返し、桐生がきっちりと決めて先制。
さらに前半、川畑菜奈がインターセプトし岩渕へ、左サイドから岩渕からの折り返しにそのまま走り込んだ川畑が体ごと押し込んで2点目。

後半に入るとイングランドはパワープレーに出る。しかし國島や阿部の体を張った守りでゴールを許さない。
そして中井香那のパワープレー返しのゴールが決まり、3点目。
日本は3-0で初戦を勝ち切った。

宮城実来、山崎優子も出場、勝利に貢献した。前半、柵に激突し怪我が心配された桐生は後半途中から再出場、大事にはいたらなかったようだ。
酒井藍莉はベンチ入りしておらず、どうしたのだろうか。


男子は14か国が参加、4つのグループに分かれ、上位2チームが準々決勝に進出する。
初戦はブルガリア。先発は東海林直広、野寺風吹、土屋祐輝、宗澤麟太郎、ゴレイロは折橋正紀。
前半終了間際ブルガリアに先制点を許すが、後半、鎌塚剛史からのリターンを受けた野寺のゴールで同点。
そして右サイドタッチライン際からの鎌塚の強烈なゴールが決まり逆転。
さらにはパワープレー返しから東海林の3点目が決まり、見事な逆転勝利!
男女ともに初戦を勝利で飾った。


追記
他会場の結果
女子 ブラジル 8-1 アルゼンチン ドイツ  5-1 アイルランド
男子(同グループ) アルゼンチン 3-3 タイ