やっと宮古島最終日、日曜日である。
朝のバイキング、私はこの日は和食で攻める事にした。

ラフテーの煮物など、沖縄料理が並ぶ。ご飯みお味噌汁。

それと前の日に食べ損ねたオレンジデニッシュ。サラダ、スイカ入りのヨーグルト、アサイー。

最後に紫いも胡麻団子。これが甘さを抑えて美味しかった。
ちなみに娘の朝食

カレーに挑んでいいた。最後にチーズリゾットまで食べてた。
大食いである。
この日はトライアスロン当日なので色々道路規制がある。

12時30分頃までの規制

トライアスロンコース
ホテルの周辺を歩いているとスイムを終えてバイクに乗ってトップ選手が走っていった。
朝ご飯が終わると荷物をまとめて、11時のチェックアウトまでホテル敷地内を散策。

緑の葉っぱにカタツムリ


亀のいた池の滝


プライベートビーチ付きのお部屋。

その裏の海岸

サンゴの死骸


打ち上げられたガラスの破片。



北側に広がる畑

ちょっと高低差のあるところにリフトに乗る。一回だけ無料である。

お部屋ともお別れ。
敷地内カフェでパンを食べ(ほんまに娘と旦那は良く食べる)

わいわいビーチで記念撮影
グラスボートに乗りに。夜中に予約した。一人2000円。宿泊者は1800円だが、ネットで予約したので値引きが出来なかった。
予約してないと乗れない。

グラスボートに乗る受付事務所。

左に見えるグラスポート。50人も乗れば一杯。右に見えるのはうえのドイツ村。行かなかった。

出航。
沖に出てサンゴ礁ポイントで船底へ。



海亀も泳いでいた。
大きな黒鯛がずっと追いかけてきてどうしてかなと思ったら、餌付けしたいたのです。

こんな餌を撒くと

魚がダイブして食べます。
大きなキノコのようなサンゴや小さいカラフルな魚を堪能して45分程。
最後にまた、タコライスとか、ハンバーグとか食べて、空港へ向かいました。
この時もトライアスロンの選手とすれ違いましたが、随分疲弊した感じで、声援を送ると皆さん手を振って答えてくださいました。過酷なレース。
4時前にはレンタカーを返却して、時間があるので、市立図書館へ。

地方の公共の図書館は創生センターのようになっていて近代的でスペースが広くて気持ちがいい。
でもここから空港まで4キロあったので早めにタクシーを呼んで空港へ。



空港ではおにぎりやお弁当はみんな売り切れでした。
なんと天候が悪く、機材が返ってこないので、55分遅れの離陸。
宮古空港最終便で関空に着陸したのは夜の10時40分。
途中の私鉄駅でついに終電。そこからタクシーを捕まえてやっと帰りました。
朝のバイキング、私はこの日は和食で攻める事にした。

ラフテーの煮物など、沖縄料理が並ぶ。ご飯みお味噌汁。

それと前の日に食べ損ねたオレンジデニッシュ。サラダ、スイカ入りのヨーグルト、アサイー。

最後に紫いも胡麻団子。これが甘さを抑えて美味しかった。
ちなみに娘の朝食

カレーに挑んでいいた。最後にチーズリゾットまで食べてた。
大食いである。
この日はトライアスロン当日なので色々道路規制がある。

12時30分頃までの規制

トライアスロンコース
ホテルの周辺を歩いているとスイムを終えてバイクに乗ってトップ選手が走っていった。
朝ご飯が終わると荷物をまとめて、11時のチェックアウトまでホテル敷地内を散策。

緑の葉っぱにカタツムリ


亀のいた池の滝


プライベートビーチ付きのお部屋。

その裏の海岸

サンゴの死骸


打ち上げられたガラスの破片。



北側に広がる畑

ちょっと高低差のあるところにリフトに乗る。一回だけ無料である。

お部屋ともお別れ。
敷地内カフェでパンを食べ(ほんまに娘と旦那は良く食べる)

わいわいビーチで記念撮影
グラスボートに乗りに。夜中に予約した。一人2000円。宿泊者は1800円だが、ネットで予約したので値引きが出来なかった。
予約してないと乗れない。

グラスボートに乗る受付事務所。

左に見えるグラスポート。50人も乗れば一杯。右に見えるのはうえのドイツ村。行かなかった。

出航。
沖に出てサンゴ礁ポイントで船底へ。



海亀も泳いでいた。
大きな黒鯛がずっと追いかけてきてどうしてかなと思ったら、餌付けしたいたのです。

こんな餌を撒くと

魚がダイブして食べます。
大きなキノコのようなサンゴや小さいカラフルな魚を堪能して45分程。
最後にまた、タコライスとか、ハンバーグとか食べて、空港へ向かいました。
この時もトライアスロンの選手とすれ違いましたが、随分疲弊した感じで、声援を送ると皆さん手を振って答えてくださいました。過酷なレース。
4時前にはレンタカーを返却して、時間があるので、市立図書館へ。

地方の公共の図書館は創生センターのようになっていて近代的でスペースが広くて気持ちがいい。
でもここから空港まで4キロあったので早めにタクシーを呼んで空港へ。



空港ではおにぎりやお弁当はみんな売り切れでした。
なんと天候が悪く、機材が返ってこないので、55分遅れの離陸。
宮古空港最終便で関空に着陸したのは夜の10時40分。
途中の私鉄駅でついに終電。そこからタクシーを捕まえてやっと帰りました。