遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

ほしじいたけ ほしばあたけ最新刊 おにたいじはいちだいじ? ~友達の絵本~

2021-12-31 07:07:18 | ブックリスト
大学時代の友達、
私の卒業制作の絵のモデルになっていただいたのは遠い昔。

愛知県在住の石川基子さんの絵本最新刊が秋に出版されました。

やっと最近手にいれました。



最後の一冊でした。
隣には今までのほしじいたけ ほしばあたけシリーズが並んでました。
嬉しい限りです。

子供たちが小さい頃から通った本屋で
知り合いに子供が生まれたら必ずここから絵本を三冊送っていた本屋で
友達の絵本が売られているのは感無量です。

ストーリーがとても暖かいのです。
子供たちの心に響けばと願います。

〇〇に贈る生活の中で使える道具を陶芸で作ろう 

2021-12-30 07:44:59 | 美術教育
続けて美術授業ネタで。

2学期の10月に本当に死にそうになりながら、3年生の立体と同時進行で
2年生で陶芸に取り組んだ。
文化祭もあるのに、、、。

でも結果良かった。
昨年度は冬場だったので寒かったし、
夏場だとすぐに粘土が乾く可能性もあった。

身近な人を想定して(ただし、友達は除く)その人が日常で道具として使える物を陶芸作品で制作しようというコンセプトだ。

3時間で完成。しかも乾き具合で制作作業が微妙にずれる。
今回板づくりの生徒が苦労していた。
文化祭前なのに授業があったその日の放課後、連日、居残りで成形させた。
型紙を作らせてはいたが、、、。

陶芸業者さんの涙ぐましい努力で何とか大きく壊れることもなく焼きあがった。
しかも年内に、、、。ありがたい。


 板づくりのダイナミックな作品。


 このダイスはすごく時間がかかり苦労した。

  
 たぶんお母さんの化粧品置きかな?



  

    



  
  おじいちゃんとおばあちゃんをトムとジェリーに見立てたのかな?


これは平面なお皿だが、題名がすごく素敵。お茶の時間が楽しくなりそう。


身近な人ではないけど、こんなお皿でたこ焼き食べたらうきうきする。つまようじ入れまで付いてます。

 
 短時間で板づくりで仕上げていた。シンプルでしかも使いやすそう。

 

   
 お父さんへの愛が溢れている。

 

    

 
 お母さんへの愛が溢れている。

 
 これなんだと思います?仏壇のお線香立てなんです。その発想が家族の生活に密着している。いつもお線香あげてはるのを
 身近で見ているんだなと思いました。

これも割れそうで苦労した作品です。でも釉薬と相まってすごく渋い作品になりました。


 

  


今回は振り返りシートに「何に使うか」の説明を省きました。最初のアイディアスケッチのワークシートには書いています。
銘を付けるのはこだわらせました。江戸時代の楽茶碗や光悦の茶碗の銘をクイズ形式でパワーポイントで紹介し、
由来を少し説明しました。

釉薬は無理を言って6種類から生徒に選ばせました。それをそのまま、でもかっこよくかけていただいて本焼きしていただきました。
釉薬のかけ方ですごく作品の出来栄えが違います。だから生徒には陶芸業者さんとのコラボ作品だよと伝えてます。
それも陶芸の面白さの一つです。


校内に展示したかったのですが、壊れるのが心配で写真を撮り、新聞紙と梱包材で巻き手つき袋を付けてランチョンマットもほぼ同時に終業式の前日には返しました。

うちの中学校の生徒は小学校の修学旅行で信楽で陶芸は体験しています。
だから二度目になるので「前の焼き物は使いやすかったのに2か月で割れた。」「前の時より、良い物を作ろうと思う。」という
言葉が聞こえてきます。

私のこだわるカリキュラムの中に「用途のある立体を作る」を2、3年生に組み込めたのですごく良かったです。
実生活の中に美術が息づいていることがランチョンマットの制作と共に実感できた題材だったと思います。




The タイムカプセル(未来の子どもたちへのメッセージ) ~仕事納め~

2021-12-29 07:06:05 | 美術教育
昨日が仕事納め。
最終日は進路関係ではなく、美術の授業作品の展示。

なんせ、数が多いので、でも出来上がった作品を全部、きちんと見たい!
という気持ちが勝って、お弁当持ちで出勤しました。



朝10時前から昼食を挟んで、3時まで。

下駄箱の上や廊下に机を並べて、


 


後ろのロッカーにも。

  
  

なんとか、完成品は全員展示完了。

29年後に同年代の15歳の子どもたちにメッセージを贈るとしたら
と言うコンセプトでテーマはそれぞれ考えました。

今生きている現代の状況を考えて何を伝えたいか立体モニュメントで表現しようと。

直径15㎝のプラスチック球体は一昨年はこの中にガチャポンを制作しました。
関空で外国から日本を訪れた人に最後のお土産として、小銭が余ったら「日本の良さをフィギュアで表現する。」でした。

たった2年で変わってしまった主題。

でも今回、タイムカプセルという形で取り上げて良かったと思います。
娘に写真を送ると「スノードームみたいね。」という返事。
そうだ、「未来の子どもたちに贈るスノードーム」という題罪名でもよかったかなと思います。



  

立体を制作する上で大変なのは、制作途中の管理。
この球体は制作途中も管理がとても便利。重ねて、段ボールに入れられるから。
でも紙粘土の沢山使う作品は冬場凄ーく水滴が中にできるということが難点かな?
小さな穴は開いているんだけど。密閉しないように少し隙間を開けたり、布で拭いたりしたけど、、、。






羽生結弦の復活 ~素晴らしい表現者たち~

2021-12-28 06:46:18 | 美しい物
週末、2日間のんびりしたが、色々家事もあり、
睡眠時間を十分とるために夜は早く寝るように。

「そうや。男子フィギュアのフリーだった!」と8時から録画。

昨日は出勤して早く帰って晩御飯を食べてゆっくり観ました。

既に結果が解っているのですごーく気が楽でした。

結果から羽生結弦が完全復活して本当に良かったです。
表情がさえなかったので心配でしたが、休養十分と言った感じで本当にスケートという
一つの表現方法で「天と地」の世界観を十分表現されていました。



写真はネットよりお借りしました。

4分という短い時間で、一つの物語を堪能することができました。
私はやっぱりこの表現力としてのフィギュアスケートが好きなんだなと改めて思いました。
「表現されている」ことが凄く好き。
それとフィギュアスケートのスピード感。

録画は佐藤駿君からで、私個人的には鍵山君より佐藤ファンです。
切なそうな表情と表現力が魅了です。



もう2年くらい経ったらもっと大人っぽい怪人に会えることを楽しみにしてます。

それと今回友野一樹の「ラ・ラ・ランド」の世界もすごく良かったです。


16歳の三浦佳生 力強いスケーティングで表現力もある。恐るべし16歳です。


宇野昌磨の今シーズンは観ていて安心感があり、その分、表現力もすごく増したと思います。

ボレロ相変わらリズムとスピートが素晴らしい。

試合後のインタヴューでも「天と地の世界観が表現できていたと思う。」と言う意味も感想を羽生君自ら述べていました。
ジャンプのできもあるけれど、全体の流れが芸術表現に昇華していることがすごく大切なのでは。
今はコーチ不在ですが、なんだかこの世界観を維持するには一人で取り組む方が完成度が高いのではないかと素人ながらに
思いましたが、、、。







馬車馬のように働きました

2021-12-26 10:23:09 | 仕事
いやー、本当にモーグルどころではなく
半端なく働きました。すごい薄給でよくやると自分でも思う。

12月入ってからも週末は仕事で全滅しましたし。

何度もヤマ場を迎え、年末の一応の大円団が22日でした。
そこから、馬力がなくなるのですよね。

24日の夜はイブでころではなくこたつで寝落ちしました。
この月に二回目です。夜中の12時くらいに目が覚めたけど
しんどすぎてお風呂も入れず、顔も洗わず、かろうじて歯磨きはしました。

そんな日の夕食。クリスマスイブディナー
何のクリスマス飾りもしていない我が家。
せめてもの赤いテーブルクロス

鶏もも肉のシンプル塩焼き、グリーンサラダ
生協黒トリュフ冷凍ピザ、冷凍しておいたクリームスープ、バケット。



 

   

十分でした。

ちなみに、鶏モモ肉はイ〇リスーパーのなので、切れ目がちゃんとすでに入っています。
フライパンにニンニクで香りづけをして、数分中火で両面焦げ目をつけます。
その間に250度に温度設定しおいたオーブンに二段で冷凍ピザと鶏もも肉を入れます。
鳥の段には油が落ちるように網も入れておきます。

7~8分で食べごろ。
両方一緒に熱々です。
鳥は外はパリッと中はジューシーです。

この塩、黒コショウだけの鶏肉焼きが一番美味しいと思っています。

翌日、やっと美容院にカットに行き、その間にも仕事のラインがバンバン入り、
やっと買い物意欲に目覚め、旦那のダウンと気に入ったスカートを若者の店でゲットし、
ユニクロで黒カシミヤタートルネックセーターSと黒スウェットパンツを買い一息ついたのであった。
スカートは試着してみて、お値段の割にパターンがよくてシルエットがピッタリですごく気に入った。
お世話になった方にハンドタオルを買い、クリスマスラッピングしてもらう間もライン電話が鳴る。

昨年のこの時期よりすごく決定が遅く、悩ましい案件がいくつも残った。
なかなか体力が持たない今年です。
会議案件が済んだら血圧は上がらないのですがね、、、。