goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

娘が帰ってきました

2025-05-11 06:42:56 | 日々のあれこれ
連休を避けて、娘が帰ってきました。
今回は色々荷物があるので車で。
タイに出張に行ったのでそのお土産とか、お酒、花など。


タイで買った中国茶、マンゴー(お漬物みたいな味でした)
恒例、「パリパリ伝説 12巻」赤子が20歳になったのが感慨深い。

中国のジャスミンティー


可愛いマルシェのラッピング。

大判のカサブランカ。
久しぶりの大振りの花で嬉しかったです。私の結婚ブーケの花でもあります。

いつも食べたい物を事前に聞いて準備はします。

「暖かい魚介」と言う返事だったので、一日前に私たちが食べて美味しかった銀鮭のエスニックソースがけ。

パクチーましましで。


久しぶりに綺麗なスルメイカが3ハイで550円というお値段だったので、姿焼き。

イカゲソときぎすが5匹で280円とお安かったので天ぷらに。


レタス、トマト、セロリのサラダ。蕪の酢漬け。

あと私たちのために牛肉じゃがというメニューでした。


今年も無事に咲いた藤の花

2025-04-18 07:18:04 | 日々のあれこれ
今年も無事に庭の藤の花が咲いた。
根本がえらいことになっているので、心配だったが。
自然の力はえらい物で、少し色は薄いが綺麗に咲いた。



去年、ヤフオクで藤の模様の袋帯を買ったので、4月中に早く着なければ、、、。

昨日の晩御飯は久しぶりに外食。

私は天ぷら中心の定食。
旦那は鳥天定食。
マルエフ生ビール。

春は再会と別れの季節 

2025-04-12 07:25:11 | 日々のあれこれ
久しぶりの夜の会食
以前の職場で一緒だったほぼ同年代の3人と。
ある程度、気楽な立場になったので早い目の集合にした。
ついでにと船場センタービルに出かけて思いの他、時間がかからなかったので、開店と同時に私もお店に着いた。
すでに一人先客が、、、。

そこから5時間。

 
この前につきだし三種、酢の物、煮物。最後にフルーツもつく。
これで4400円はお安い。お酒も安い。
魔切の春限定の大吟醸が1合800円だった。
途中で、声も掛けられず、そんなに混んでなかったというのもあるが、ありがたいお店である。

自分が元いた職種は「一旦辞めてもまた、受験しなおしたら合格する。」という共通認識があるようだ。
それあかんやろ?
去っていった若い人、管理職になった人などが多かった。

なんだか昭和は遠くなりにけりかな?
こうやって時代は流れていく。

週末電車は混んでいて、夜道は少し寒かったけれど、白大島はちょうど良かった。


堺筋本町の地下道がこんな風になっている。万博の影響?








なかなかボケてます

2025-04-04 07:22:38 | 日々のあれこれ
さて大詰めマンション理事会私のテリトリー、あとは印刷配布だけになったが、なんだか嫌な予感がする。
印刷機の調子が悪くふと見ると年度と大した事ない部分の数字が3箇所も違う!!!

印刷機の調子が悪かったのは神様が私のこのミスに気づかされるためだったとかしか思えない。
気を使う部分にばかり目が行って、年度や日付に目が行かなかったのはもう、ボケてるとしか思えない。
仕事ではありえないミス。
これは緊張感のなさか、年齢的な集中力の減少か、はたまた、母のアクシデント病状か?
全てだとは思う。
深く反省した。自分を買い被ってはいけないのだ。
年齢と共に根拠のない自信だけが残り、うっかりミスが増えることを深く自戒した。

でも逃げるわけないは行かないので、もう少し頑張らなければ。

お昼ご飯はご飯がないので大葉、シラスのパスタ。出汁巻き、トマト、ソーセージなど。大根おろしの添えて。

午後から、お雛様を片づけて、兜を出す。もう4月なんだもん。

昨日の晩御飯はカレー

新じゃがと新玉ねぎが美味しい。

昭和な私 春の移動

2025-04-01 07:15:10 | 日々のあれこれ
この時期になると前の職場の方たちと色々情報交換。
驚いたのは、すごく辞めた人が多いこと。
中年と呼ばれる人から当然、若い20代も。
そして、「えっ?!」と思うような昇給移動も。

私の感覚が古いのか、一旦勤めたら苦労しながらもそこで何とか物になるまで、、、。
というのは昭和のそれこそ感覚なんだなとつくづく思い知らされた。
Tverを観ていると転職サイトのコマーシャルがいかにもどんな仕事にも就けますよ感を盛大に出している。
ほんまか?

私自身勤めた職種に愛着もあるし、現役の人にも是非頑張ってもらいたい。
心折れずに前向きに。
そんな励ましを込めてランチ会もする。色々しゃべって吐き出してすっとしてまた、新年度頑張ってほしい。

どうも複雑な春である。

昨日の晩御飯は、やっと胃腸の調子が戻ってきて、鶏もも肉の唐揚げ。トマト、セロリ。ほうれん草の胡麻和え。しいたけ、茗荷、豆腐卵のお味噌汁。



母の通院以来、やっぱり調子が悪くなんと1.5キロも痩せてしまった。
食欲がないわけではないのに。
夜は熟睡して、夜中にふくらはぎがつって激痛だった。左のふくらはぎがもぎ取れそうだった。

買い物行脚

2025-03-30 06:22:09 | 日々のあれこれ
週一の神社詣でと食料品買い出し行脚でかなり歩く
スマホを見ると1万9千歩、歩いていた。
できるだけ新鮮でお安い物を歩いて探す。
春なのに、菜の花があまりない。こごみやフキノトウも見られない。
料理屋やホテルに行ってしまったのか、、、。

歩いている途中に沢山の花が芽吹いている。雪柳が一斉に花を咲かせ、木蓮も紅、白と咲きそろっている。
桜もどんどん咲いてる。

気持ちのいい季節になった。

昨日の晩御飯は息子がいるのでイタリアン

マッシュルーム、ブロックベーコン、スナップエンドウ、シラスのトマトソースペンネ。塩味はほんの少し。コンソメも入れず。
舌平目があったので、ムニエル。写真撮り忘れました。


写真ブレてますが、バケットと茹でほうれん草。

息子はランプ肉。
 
私たちはイチボステーキ。安定の美味しさ。


色々あります

2025-03-23 07:16:31 | 日々のあれこれ
ちょっと毎日色々あります。

行かないかなと思ってた三月のお茶のお稽古には奇跡的に行けました。


紅雪柳というそうです。

慌てて帰ったら次のお稽古表を一緒に入門した人が写メってくれました。

帰宅したらママ友がイチゴをわざわざ帰宅時間に合わせて持ってきてくれました。



そんなこんなの気遣いが身に沁みます。

親との付き合い方 抜歯の消毒とお彼岸参り

2025-03-20 06:49:10 | 日々のあれこれ
お彼岸である。
例年、一心寺と四天王寺にはお詣りしているが、今年は実家の方のお寺にもお詣りしたいので、
中日の前日に行く。
朝から吹雪のようなお天気に見舞われて、着物を着るのを諦めた。
みぞれのような雪も降って来る。
母の歯の消毒にも行かなければならないので。

平日なので、一心寺さんまでの道も空いていた。
まずは、義実家の父、母、実家の父のお骨にお参りし、四天王寺さんへ向かう。
その日はどうやら、四天王寺中学校の卒業式だったようだ。

どんより曇った空。

四天王寺さんの亀も余りの寒さで数が見えない。
いつもの京月さんで京湯葉おうどんセット。

温まった。

そのまま、私は実家へ。
なんとか晴れていたが、風がある。
時間に行くとお若い歯科医さんが写真を交えて説明をしてくださる。すごく丁寧でいい先生である。
やはり、年齢が行くと口腔内を常に清潔に保っているのが難しいのでうがい薬を処方してくださる。
3週間後に様子を見たいと、いうことなので予約を入れる。
消毒とうがい薬で140円である。ちなみに抜歯の時も実費は660円。ありがたや一割負担である。
待合室には、同じような年齢の母娘さんが来られてて、どうやら、お母さんは足取りは母よりしっかりされていたが、コートのボタンも自分で外せないようだった。
大変だなと思った。

歯科に行く前に肉じゃが、ほうれん草の胡麻和え、出汁巻き卵、シメジのお吸い物を作って行った。
どうやら、母は夕飯を作るのが億劫になっているみたいで、「ありがとう。」と素直に言った。

帰りはポカポカ陽気になっていたので、少し買い物をして、帰宅し、息子が来るのでご所望のお好み焼きの準備をした。
久しぶりに手に入ったイカ、牡蠣、海老、豚バラ入り。
写真忘れました。
なかなか疲れた一日だった。

娘の出張 その後

2025-03-12 08:37:55 | 日々のあれこれ
娘からいよいよ本番準備の写真が送られてきた。

広大な建物の中、なんとクーラーが効かなかったようだ。
汗だくの準備と本番かな?


日本の誇る、技術力を是非、アピールしてほしいな。

タイ料理の写真も送られてきた。

 

美味しそう。
充実した日々を送ってほしい。

我が家の夕食はカレー。上に乗っているのはパクチーではなく、イタリアンパセリ。新鮮で美味しかった。



娘の出張

2025-03-11 06:52:30 | 日々のあれこれ
娘が久しぶりに海外に行く。
と、言っても遊びではなく、出張である。
一応、英語を使って、メールのやり取りなどを仕事としているので、順番で海外出張も回ってくるらしい。
この前は中国に行っていた。

パスポートを取り直し、スーツケースを買い、結構準備していた。
タイは日本との温度差30℃。今35℃だそうだ。
時差2時間。
酪農関係のアジア最大の展示会だそうだ。
色々、大変だろうけれど、得る物も大きいだろうから、充実した日々をおくって欲しい。
娘は美味しい物好きだからふらふら求めて行くのでかなり、ラインでひつこく伝えた。

元気で頑張ってほしい。

昨日の晩御飯、あっさり、塩サバ焼き、大根おろし。(大根は美作産、甘くて美味しい)トマト、ほうれん草の胡麻和え。キャベツ、白菜、シイタケ、豆腐のお味噌汁。むかごがまだ少し残っていたので、むかごご飯。


追記:いつもブログにいいねを押してくださるhibinouturoiさんのお母さまがお亡くなりになりました。いつも介護ブログで励ましてもらってました。
ご冥福をお祈りします。