大普賢岳山頂で少し長めの休憩タイム♪
二日酔いで朝食もあまり食べられずだったのんびりおやぢは、汗をかいてアルコールも抜けて徐々に元気復活~o(^-^)o
私『この先どうしますか?岩場も少し濡れているかも…(・・?)』
のんびりおやぢ『気圧が上がってきたし…行きましょう(^^)v』
私『じゃ~くれぐれも気をつけて下さいね!奈落の底がいっぱいですから…(^^;』
大普賢岳からの下りは少し急な傾斜ですが、下りきると緩やかな歩きやすい尾根道になります(*^^*)
快晴の時は水太覗からのパノラマが楽しめるのですが…
今日は何にも見えず、真っ白け~(;o;)

水太覗を過ぎるとすぐに弥勒岳

しばらくは奥駈道ものんびりお散歩気分♪┏( ^ ^)┛♪

しか~し!やはり修験道!!
すぐに鎖を伝ってトラバース☆彡

油断して滑ったら、もちろん奈落の底…(-ロ-;)

ここまで来たらもう進むしか無し!
七曜岳まではサツマコロビの鎖場・国見岳から七曜岳への梯子、桟橋のアップダウンなど難所が次から次へと続きます…。
稚児泊でホッと一息♪
木々も深みを増し、苔むした岩々がアチコチに…


ここはキャンプ適地になっていますが、水場はもちろんありません(^^;
GWの縦走時の稚児泊の印象は、幾つもの鎖場を過ぎてヤレヤレ~(´Д`)ゼイゼイ
国見岳や七つ池への急登に向けて、休憩でもするか~(^ .^)y-~~~
ってな感じだったのですが、季節や天候が違うと雰囲気も違うようで…
今回の稚児泊は靄がかかりかなり幻想的☆彡
妖精か、もののけ…
何かが潜んでいそうな、そんな印象を受けました!
一人でテン泊はちょっと勇気がいるかも…(m'□'m)コワイ
稚児泊から七つ池までの急登!
今回は荷物も少ないので立ち止まる事も無く、七つ池も写真だけ撮り先に進みますε=┏( ・_・)┛

七曜岳に向けて木段を上ったり鎖場を越えたり…

口数の少ないのんびりおやぢは益々無口に…(≧▼≦)
とにかく真剣なお顔で必死に登っていました~( ̄^ ̄)
七曜岳につづく♪
二日酔いで朝食もあまり食べられずだったのんびりおやぢは、汗をかいてアルコールも抜けて徐々に元気復活~o(^-^)o
私『この先どうしますか?岩場も少し濡れているかも…(・・?)』
のんびりおやぢ『気圧が上がってきたし…行きましょう(^^)v』
私『じゃ~くれぐれも気をつけて下さいね!奈落の底がいっぱいですから…(^^;』
大普賢岳からの下りは少し急な傾斜ですが、下りきると緩やかな歩きやすい尾根道になります(*^^*)
快晴の時は水太覗からのパノラマが楽しめるのですが…
今日は何にも見えず、真っ白け~(;o;)

水太覗を過ぎるとすぐに弥勒岳

しばらくは奥駈道ものんびりお散歩気分♪┏( ^ ^)┛♪

しか~し!やはり修験道!!
すぐに鎖を伝ってトラバース☆彡

油断して滑ったら、もちろん奈落の底…(-ロ-;)

ここまで来たらもう進むしか無し!
七曜岳まではサツマコロビの鎖場・国見岳から七曜岳への梯子、桟橋のアップダウンなど難所が次から次へと続きます…。
稚児泊でホッと一息♪
木々も深みを増し、苔むした岩々がアチコチに…


ここはキャンプ適地になっていますが、水場はもちろんありません(^^;
GWの縦走時の稚児泊の印象は、幾つもの鎖場を過ぎてヤレヤレ~(´Д`)ゼイゼイ
国見岳や七つ池への急登に向けて、休憩でもするか~(^ .^)y-~~~
ってな感じだったのですが、季節や天候が違うと雰囲気も違うようで…
今回の稚児泊は靄がかかりかなり幻想的☆彡
妖精か、もののけ…
何かが潜んでいそうな、そんな印象を受けました!
一人でテン泊はちょっと勇気がいるかも…(m'□'m)コワイ
稚児泊から七つ池までの急登!
今回は荷物も少ないので立ち止まる事も無く、七つ池も写真だけ撮り先に進みますε=┏( ・_・)┛

七曜岳に向けて木段を上ったり鎖場を越えたり…

口数の少ないのんびりおやぢは益々無口に…(≧▼≦)
とにかく真剣なお顔で必死に登っていました~( ̄^ ̄)
七曜岳につづく♪