加代子のつぶやき

毎日の生活で思うこと

アメリカが羨ましい!

2009-01-21 23:29:14 | Weblog

 パソコンが帰ってきました。 よかった!!

バラク・オバマの大統領就任演説・・きょう午前3時頃まで見ていました。
  この歴史的瞬間に、せめてTvの前ででも、立会たいものねえ。

 大統領に決まった、勝利宣言のように、胸にぐぐっとくるスピーチではありませんでしたが、大統領として、その責任とアメリカそして全世界の国の未来を見据え、現実的で力強いスピーチだったと思いました。

 核廃絶にふれたとき、その実行と達成をこころから願いました。
 

 なんといっても、アメリカは大統領を自分たちが選ぶことができる。これは、麻生のような総理をもつ日本からみたら、羨ましいかぎりです。
 麻生のとんちんかんな受け答えはもう、限界です。はやく選挙を!!


きのうの続き・・

2009-01-19 11:30:56 | Weblog

 きのうは、雇用についてちょっとわけのわからないことを書きましたが、
 実は、昨年、秋田県中央男女共同参画センターの指定管理者が公募されまして、私たちのNPOが申請をしておりましたが、昨年末に、決定となりまして、おかげさまで4月1日から、センターの管理運営者ということになりました。

 昨年の8月ごろは、県予算とにらめっとこしながら、人件費を計算しておりましたが、どう考えても、パート雇用にならざるを得ないのです。それも、独り者なら暮らしてもいけないぐらいの低賃金にならざるを得ないのです。
   女性の雇用に関して、ふたこともみことも異論をもち、発言もしてきた者として、忸怩たるものがあります。
  しかし、そこから、当事者としての見方をさらに発信していく以外、道はないと思い直してもおります。

 というわけでした。

 きょうからパソコンが容量アップのため、2日間よそにいきますので、ブログはおやすみします。  訪れてくださってありがとうございます!!


1月18日

2009-01-18 23:55:28 | Weblog

 サンデープロジェクトを少し見ました。
  働き方のことをやっていて、今問題になっている派遣労働者は133万人しかいない・・。ほとんどがパートやアルバイトで1千万人ぐらいいるのかな(しっかり数字をみていなかった、パートは800万人ぐらいか) 

 そのほとんどが年収100万以下だそうです。それ以上働くと扶養家族から抜けるという103万円の壁は今もあるのか、パートで働いているのはほとんどは女性でしょう。
  本当は女性も正社員なみに、働きたいと思っても、時給いくらの働きかたしかないというか、8時間働いても時給計算する事業所が多いのではないだろうか・・。

 自分達のNPOも、まさにそんな働き方しかできない・・。
   この現実と向き合っていくことになる・・・


がりっと平等・秋田の新年会

2009-01-17 22:36:25 | Weblog

 きょうは、がりっと平等・秋田の新年会でした。
 こだま祥子県議、石川ひとみ県議と能代市議の信太和子さん、北秋田市議の小塚光子さん、大潟村の川崎幸江村議が議会報告をして、大潟村の元村長、黒瀬喜多さんの8年間の村長生活を振り返って・・のお話を伺いました。

 県内でただお一人の女性首長をされてこられた黒瀬さんは、協議会や委員会をたくさんつくって、委員は公募にして、村民参加、民意が反映される村政をされていたそうです。自分が選挙にでることで、まわりの女性たちtが、日ごろ考えていることを口に出して言うようになり、どんどん変わっていくのがとても嬉かったと話されていました。

 嫌なこともたくさんあったそうですが、O型なので、こっちから入ってもこっちから出て行くの・・と笑っておられました。ふところ深そうな方でした。「知事にでませんか?」ってみんなで話をしたのですが、ジョークではなく、いいですよねえ。女性の知事!

 滋賀県では嘉田由紀子知事が、ダムの建設にストップをかけましたね。環境やもったいないこころを大切にする、女性知事の誕生・・秋田では無理かなあ・・

 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004475.html

 11時から3時半ごろまで、情報交換・・実に楽しい一日でした。

 


ジェンダーエンパワメント指数

2009-01-16 21:59:16 | Weblog

 きのうは、聖霊短大で、男女共同参画について話をしてきました。
  若い、これから社会に巣立つ人達に、一人ひとりの意識が社会を変えていく・・ということを伝えたつもりなのですが、その中で使った資料に、人間開発指数(HDI)とジェンダーエンパワメント指数(GEM)というのがあるのですが、HDIは平均寿命や、教育水準、一人当たりの国民所得などの指数で、日本は世界で7番目です。これに対して、GEMは国会議員にしめる女性の割合、専門職技術職にしめる女性の割合、および女性の推定所得から算出したもので、これは42番目です。この落差はいったいなぜでしょうね。・・ということです。

 先進国だと思っているけれど、女性の社会進出度は、中南米や、アフリカの国より下位にあるのです。
  これってなぜなんだろう。学歴は高い女性が多いわりに、社会的に活躍している人は少ないということは、地域や国の損失じゃないかなあ・・。なにより、個人の能力が活かされていないことが、もったいないですね。

 ちなみに第一位は両方とも、ノルウェーです。    クオータ制をとっている国だものねえ・・うらやましい限りです。http://danjo.city.kashiwa.lg.jp/gakushuu/gender_terms/terms/quota.htm

    


ベトナムの楽器トルン

2009-01-14 23:38:55 | Weblog

 やはり秋田の冬。雪は降ります・・。きょうの日中は青空で、高清水公園あたりの雪景色がとてもきれいでした。

 夕方からは重たい雪・・。その中を、秋田ゾンタクラブ主催のチャリティー・ディナーコンサートに出かけてきました。今年はベトナムの楽器、トルンの演奏会でした。
 奏者は小栗久美子さんという方で、ベトナム語のお勉強をしていたのに、トルンという楽器に惹かれて演奏者になったとのこと、アオザイの似合う素敵な方でした。

 竹でつくった楽器で、なつかしいような感じの音色でした。秋田大学に留学しているベトナムからの学生も出席されていて、ベトナムの紹介もしてくださいました。

 ベトナム戦争から、30数年、秋田でもこういう音楽を聞く機会があるのはとてもうれしいことでした。

 ベトナムで思い出しましたが、今はガザが攻撃にさらされて、死者は900人以上にのぼっているそうです。   戦争をなくしたい!。戦争はやめてほしい・・
  


国民の意思表示は・・

2009-01-13 23:25:07 | Weblog

 麻生さんの支持率が20%をきりました。もう、限界ですよね。
 渡辺善美さんが、やっと自民党を離党しました。自民党の皆さんは、出るも地獄、残るも地獄・・で、どっちみち国民から支持されないまま選挙に突入する事に恐れを抱いているのではないでしょうか。

 国民の意識と乖離していることに鈍感な政党が長続きするはずがありません。
 とはいえ、地元に帰れば、自民党の議員さんて、歓迎されているのでしょうか?
  自民党支持者は、定額給付金を求めている人ばかりなのでしょうか?
  麻生さんが総理で納得しているのでしょうか?
   お聞きしてみたいものです!
  

 


成人式

2009-01-12 23:54:16 | Weblog

 きょうは成人の日。近所の市立体育館には、大勢の成人式を迎える人達が晴れ姿で集っていました。ちょうど車でとおりかかった時は、あいにく雪交じりの雨で、ちょっとお気の毒でした。

 娘はこの日をまたず、東京に帰ってしまいましたが、友人のおかげさまで、着物を着て写真をとることができました。きっといい思い出になることでしょう。

 ところで、大人になるって、どういうことでしょうね。私なんか、最近大人になったような気がしています。それまでは子どもだったと思えるぐらい、ようやく、人のことを考えられるようになったというか、いや、前にももちろん考えれたとは思うのですが、それが横だけでなく、縦にも深くなっているような気がするのです。
  とうに成人式を過ぎても、いつでも人間は成長するし・・とはいえ、子どもみたいな大人もいるし、大人みたいな子どももいますからね。

 日本の政治の世界は・・、子どもみたいだ・・と言ったら子どもに失礼かしら・・。
  官僚が書いたものを読んでいるだけの人もいるようだし、親がかり・・ですなあ。
  


いい日・・

2009-01-11 23:04:10 | Weblog

 きょうは、10時半ごろから町内の新年会がありました。
  不況のご時勢ですから、できるだけ負担が少ないように、仕出しお弁当とお手製の豚汁で町内会館で行われました。ビンゴゲームやカラオケでおおいに盛り上がって、町内の年初めとなりました。
  私も今年もあと3ヶ月の町内役員です。がんばって行こうと思ったことでした。

 3時半ごろに終えて、それから、子ども図書館応援団のイベント会場である、泉にある「こころん」に向かいました。
  泉中学校のちょうど後ろに位置している「こころん」は、HPでみていたような、ほんとに夢のおうちなのでした。オーナーの舘岡さんが、親子のつどいの場として、造られたということで、いやあ、びっくりしました!

 きょうはそこで、子ども図書館のたまるおねえさんの読み聞かせや、葉っぱのフレディーの訳者さんでもある、みらいななさんがお見えになっていて、ご本人さんによる読み聞かせも行われたようなのですが、私が到着した時には、すべて終わっていたのでした。残念!

 その後、皆さんと食事に行き、童話屋の社長さんである、田中和雄さんのお隣にすわることができました。夫婦円満の秘訣の話になり、「男性が怒らないことだ」とお話をされました。そのために、男の子に、赤ちゃんをだっこさせる・・という機会をたくさんつくること・・だそうです。平和な社会をつくるためにも有効だそうです。
  他にも、いいお話をたくさん伺いました。

 きょうはほんとうに、いい日でした。  1月11日 いい日 (笑)

 


力の支配はNO

2009-01-10 22:28:18 | Weblog

 今年も来週、聖霊短大で講話をすることになりました。
 テーマは、男女共同参画です。
  私は、ちょっと人生の先輩として、いろいろ話をする予定ですが、デートDVということにもふれたいと思っています。

 なぜ、DVになるのか・・といえば、力と支配の構造なんですね。力を持つ人はもたない人を力でおさえつけていいのだということを、私たちは、日常的に目にし、耳で聞き学んでいます。暴力で問題を解決してもいいのだというメッセージが社会の中にしっかりとあります。その最たるものが武力攻撃であり、戦争です。

 そういうことが恋人や夫婦の間でもおこるのがDVです。まさに個人のことは社会のこと!です。
   関係性の中では、自分が嫌だということや、自分の感情を話してお互いの理解をしあうことが大切で、学生たちにはそういう相手を選んでほしい・・自分を大事に・・ということを、日本という国が、先進国の中では男女平等が最もすすんでいない国だということとからめながら、話をしようと考えています。

 日本はなぜ先進国の中では、男女不平等かというと、女性が政治や企業の役員など、社会的に決定権をもつところに少ないからです。
  といいつつも、就職もままならない昨今の現実がありますねえ・・・。
  秋田の若い人たちもたいへんです!! 
  そうだ、去年も政治家をめざしなさい!と話したので、今年もそのことをいいましょう。