goo blog サービス終了のお知らせ 

かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「ちょっとした夏の事情~水泳~」

2025年06月23日 | 大分県
学校によっては、暑くなり、すでに水泳の授業が行われているところがあります。

勤務する学校でも近々プール開きの予定です。

しかし、今週は雨が多いです。
子どもたちはプール開きをとても楽しみにしています。


ちょっとだけ、天気予報に反して、晴れ間が出るといいです。
水泳シーズン、夏本番となっています。


今は、猛暑の影響で、熱中症予防対策として、いろんな規制があります。
(1)「暑さ指数(WBGT)」が31以上になると、プールの利用を中止する基準の一つとなっています。
 さらに、
(2)水温と気温の合計が65℃を超える場合、プールの利用を中止する基準の一つです。


暑さ指数とは、「気温や湿度・日射の強さを総合的に考慮して熱中症の危険度を示す指標」です。

ひと昔前までは考えられなかったのですが、今のような猛暑になって、いろんな熱中症対策が講じられています。

かつては、晴れて泳げないことなどありませんでした。
逆に寒くても、唇がむらさきになるまで泳いでいました。


昼休みの運動場も暑さ対策として熱中症指数計が置かれています。
子どもたちの命を守らなければなりません。

今日は、高校で話し合いが行われました。
蒸し暑い中でもかつての生徒が英語の授業で頑張って学習している姿も見ました。
真後ろで見ていると、
「圧がある~。」
圧をかけていません・・・。


体もでっかくなっていました。
頼もしく成長している姿を見ることができました。


夏を迎え、1学期の学校生活も1か月を切りました。
あっという間に時間が過ぎていきます。



最新の画像もっと見る