リスペクト(事例紹介)コラムです。
プレーオフで昇格して昨年J1を戦い、今季J2残留争いになってしまった山形さん。当ブログでも大分さんと並んで、こうなってはいけないと名前が出てくるクラブ。元々はJ1で何シーズンもJ1をキープしていた時期もありました。そんな山形さんで、新スタジアム構想が前に進んでいるようです。うらやましいですね。以下、抜粋して紹介。
【新スタジアム建設への一歩! 推進事業体設立検討委員会を設置:スポーツ報知】
J2山形は新スタジアム推進事業体設立検討委員会を設置することを発表し、30日に第1回委員会を開催する予定。クラブはこれまで、山形県下における新スタジアムの設置検討については、昨年12月に「スタジアムは地域活性化の新たな起爆剤」などとする構想書を公表。取締役会内に作業部会を設置し、議論を推進。その結果、構想実現のためには、スタジアム建設、運営を目的としたオール山形の推進事業体や、その設立に向けた検討委員会が必要であることを確認。今回、新スタジアム整備に向けた議論をさらに前進させるため、検討委員会を設置することを決定。
検討委員会は森谷社長と新スタジアム推進室室長の他、県内の報道、金融、経済関係者ら計11人の委員で構成される予定。建設場所などを決定する推進事業体について、会社、任意の協議会、行政主体など、どのような形がふさわしいかを議論。検討委員会の結論を出すめどについては、時期の目安はなかなかコントロールできないが、なるべく早い段階でめどはつけたいとの事。
報知新聞該当記事:http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20161118-OHT1T50132.html
【魅力あるスタジアム・アリーナを核としたまちづくりに関する計画策定等事業採択】
経済産業省の委託事業である平成28年度「観光資源等を活用した地域高度化計画の策定等支援事業(魅力あるスタジアム・アリーナを核としたまちづくりに関する計画策定等事業)」について、J2山形のスポンサーであるアビームコンサルティング㈱が本件の委託先として採択。本事業の採択を受け、アビームコンサルティング㈱は、J2山形等と連携しながら、スタジアムに係る事業計画やビジョン、ビジネスモデル、整備・運営手法の検討、関係するステークホルダーをメンバーとする委員会での計画案の取りまとめ、報告書の作成まで一連の事業を担当。
㈱モンテディオ山形は、既に新スタジアム推進室を中心として新スタジアムの推進に向け取り組んでおり、新スタジアム推進事業体設立に向けた委員会を立ち上げについて検討。その上で今後立ち上げる新会社では「新スタジアム推進に係る基本計画」の策定を予定しており、本事業は基本計画の策定に係る前準備となるもので、新スタジアムの実現に向けた大きな歩み。
〔事業の概要〕
GDP600兆円の強い経済実現のためには、GDPと雇用の7割を担うサービス産業の生産性向上に加え、新たなフロンティア創造、サービス産業の国際展開が不可欠。スポーツ産業は、新たなフロンティアの一つとして、'25年の市場規模15兆円を目指すなど、成長産業化が期待。これを背景に、経済産業省とスポーツ庁では連携して、「スポーツ未来開拓会議」を開催。本年6月に公表した中間とりまとめでは、これまでコストセンターとされてきたスポーツ施設について、魅力ある観戦スタイルを可能とし、それをまちのにぎわいの核としてまちづくりを進める、「スタジアム・アリーナ改革」を課題の一つとして今後進めていくことが必要とされ、その後、9月には、スタジアム・アリーナ推進官民連携協議会を設置し、スタジアム・アリーナ推進のためのガイドライン策定等について議論を推進。
本事業は、同ガイドラインの考え方に基づいて、魅力あるスタジアム・アリーナを核としたまちづくりを促進するため、ビジョン及び収益計画、資金調達モデルを含んだプラン策定を支援することが目的。(経済産業省公募資料より抜粋)
J2山形公式HP該当ページ:http://www.montedioyamagata.jp/news/y-2016/n-00006445/
アビームコンサルティング㈱公式HP該当ページ:http://jp.abeam.com/news_topics/1211.html
という感じでした。最近気になるのが、新スタジアムを作り、完成する頃に低迷してしまう説。あれは何でなんでしょうか。ガンバさんも低迷し、長野さんもそう、そして今季の北Qさんもそうでした。やはり、プレッシャーになるのかな。山形さんはアビームという有名なコンサル企業が関わっていますが、なかなか結果が出ていませんね。下の補助金制度はいいですね。他の地域でも活用できそうです。スタジアムだけでなく、アリーナという名前もついているのがいい。岡山は来季もJ2。山形さんとは来季もご一緒ですね。山形さんは元々は公益法人による運営。スポーツを三位一体で盛り上げている印象です。来季は残留争いに顔を出さないよう頑張って下さい。
J2山形関連:25 / 24 / 23 / 22 / 21 / 20 / ⑲ / ⑱ / ⑰ / ⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①