≪ネリネ≫ ヒガンバナ科 南アフリカ原産 別名:ダイヤモンドリリー
お彼岸頃 咲く 「ヒガンバナ」と 同じ仲間。
花が少なくなってきた この時期、鮮やかなピンク色 の花
「ヒガンバナ科」ですが、彼岸花との相違点として 葉っぱも 見られますね。
紫色の小さな実を たくさん付けていた「小紫」、
よく似た実をつける 自然観察公園の「紫式部」は野鳥に食べられて
一つも残っていませんでした。
≪コムラサキ ・小紫≫ クマツヅラ科 別名:コシキブ
「紫式部」の 園芸品種。 自生種の紫式部より 実は大きい。
アップ済み「自然観察公園の紫式部」
最近は 野鳥に食べられ ほとんど見られなくなってしまいました。(私が公園に行く回数が減ったため?)