goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪センニンソウ・仙人草≫その後

2009-10-23 | Weblog
【仙人草】キンポウゲ科 原産地:日本、中国、朝鮮
別名: ウマクワズ(馬食わず) 毒性のある植物で、馬や牛は 絶対に 口にしないという。
名前の由来: 果実につく綿毛が「仙人のひげ」に例えられた。

最近、散歩道で 見かける多くの≪センニンソウ≫は、果実となる前に 刈り取られています。
花が終わり、果実となり、そして 綿毛が長~く伸びて 髭のような姿は、珍しいです。
正に「仙人のひげ」が連想されますね。(右画像の花は、9/3アップ済です。)

ヤーコン

2009-10-23 | Weblog
≪ヤーコン≫の花が咲いていました。 キク科 中南米アンデス原産の根菜。
インカ帝国の昔から果物のような野菜として、親しまれたそうです。
色は 白、形は 「さつまいも」に似ている。味や歯触りは「梨」のようなシャキシャキした触感で生で「サラダ」にし、ゆでたり煮たりしない。
油でサットいためる程度。整腸作用、健康食品として注目され、葉は ヤーコン茶となるそうです。

去年 散歩中に見かけ、畑の主から 教えて頂きました。
今年は 大かた収穫され 花が咲いているものだけ 残されたようです。