茹だるような暑さにも関わらず、アクセス頂きありがとうございます
昨日は「立秋」でした。暦の上では秋ですが、猛暑が続いています
夕方のニュースは萩の花が咲いたとか、ススキの穂が出たなどの
秋を先取りした話題をやっていました
明日はお寺さんが来られます。パソコンの調子が悪いので、
また投稿し直します
茹だるような暑さにも関わらず、アクセス頂きありがとうございます
昨日は「立秋」でした。暦の上では秋ですが、猛暑が続いています
夕方のニュースは萩の花が咲いたとか、ススキの穂が出たなどの
秋を先取りした話題をやっていました
明日はお寺さんが来られます。パソコンの調子が悪いので、
また投稿し直します
台所から廊下へ出ようと引き戸を動かしたら途中から戸が動かない
バンバンと叩いていたら、夫が「どうしたんか?」と聞いてきた。
「戸(の動き具合)がおかしいの」と答えると、夫が答えた。
「アハハって笑いよ(笑いなさい)」 笑うしかない私…
ちゃんとその後、夫は引き戸の不具合を直してくれました
こんな言葉のキャッチボールをいつまでも続けたいです
タイトルの「ぷしゅ~」はガス抜きの音です
てんぱった時に夫が掛けてくれる言葉で私は次へ進めるのです。
本当に有り難い事です
反対にいじけたりもしたりしますけどね
神様に感謝、感謝なのです。夫と出逢わせて下さった事
今朝は広島の平和祈念式の中継と高校野球の開会式を
続けて見ていました。市長さんが変わると、平和宣言も
去年までとは違った印象でした。管首相の咳込みが気になった。
2人の小学生の「平和の誓い」や金沢高校の石田主将の選手宣誓
日本の明るい未来を願いながら聴きました
広島市や甲子園は夏空でしたが、ここはザーザー降り
台風の影響です沖縄は相当長い時間、暴風雨圏内です
平和と若者のパワーを強く意識する熱い、暑い夏本番です
お身体を皆様ご自愛下さいませ
アクセス頂き、誠にありがとうございます
普段、ダイニングで使っているハサミは100円ショップで買ったやつ。
食品の袋の端を切って開けたりしてます。でも、袋の素材によっては
「なんで?」って叫びたくなるくらい切れない
ところが、引き出しに仕舞っている(実は訳有りで隠していたの)やつは
段違いに切れるこうも違うのか
って感じです
100円ショップのハサミがジョキジョキなら、引き出しの主はスパーッ
軽いのなんのこれぞ「切れ味抜群
」って言うんですね
このハサミは12年くらいまえに、“やらせメール問題”でお騒がせの
九州電力主催の「お茶の間ろんぶん」に応募した参加賞です。
(たしか教育をテーマに原稿用紙10枚書いたっけ)
ドイツの刃物メーカーの中小のサイズ2本セットのうちの1本。
何故、隠していたかというと、当時小学校低学年だった次男が
カマボコ板をハサミで切るという荒業をしていると聞いたので、
せっかくもらったハサミを駄目にしない為でした
切れないハサミや包丁は余分な力が入って腕が痛くなる
だから「切れる包丁が欲しい」と言い続けて、未遂の私です
虎キチの愚痴なので、興味の無い方はスルーなさって…
空いた口が塞がらん
サヨナラHRを打たれた(それも古城に)球児よりも
前日と同じ高橋由伸にHRを打たれた小林宏
真弓監督も何考えてんだか…
中継がある時に、こんなん見せられたら堪らんわ
(もう中継なんか見るもんか)
けど今夜もBS4チャン見るんやろうなぁ…
高校野球の組み合わせ抽選がありました
この時期は、プロ野球が脇役になっちゃうね
高校球児に恥ずかしくない試合を見せてもらいたい
サッカーの元日本代表の松田選手が亡くなりました
心からお悔やみ申し上げます…合掌
昨日の免許更新つながりの話題。
4桁の暗証番号を2つ設定しなければなりませんでした
携帯電話も含めて、ネットをやってると、パスワードが幾つも
あるので、「なんだったっけ?」となってくるんです
ネット以外にも銀行や郵便局等のカードの暗証番号があるから
忘れたら大変です
今回の更新で、免許証から本籍の記載が無くなりました。
ICチップの中に入ってるから、暗証番号が要ると言われても
「なんだかなぁ」って感じです。
他人の免許証を悪用する族がいるからなんでしょうけどね
先日、新聞にネットでのパスワードの作り方が載っていました
一つ超ややこしい文字の羅列を作り、これは無理して覚える
その文字羅列に、企業やらサイト名を付ける、のだそうです
便利なようで、融通が利かない今の世の中。
踊らされないようにしたいものですね
先月の27日以外は、ずっとアクセス数がランクイン
読んで頂きありがとうございます
天候が不安定のようです
洗濯物が雨で濡れたりしないよう、ご注意下さい
体調の変化にも要注意
暑いからと冷たい物ばかり口になさいませんように
それでは、今日はこの辺で…
シャワー浴びて来ます
8月の誕生月に入ったし、誕生日近くになると、夏休みも終盤で
混むだろうと思って、運転免許試験場まで更新に行きました
5年前に移転新築されたので、きれいで広くなったのはいいんですが
移動が長くなるので、車椅子を使いました
前回までは「変わりは無いですね?」との問いかけが
今回は「(今の状態になって)どれくらいになりますか?」とか
かなり聞かれましたが、「もう20年以上経っています」
「試験場で適正検査を受けました」と答えました
今回は免許証のICカード化に伴い暗証番号を設定せんといかん
写真の映りが暗い…(えんじ色のアンサンブルを着て行ったからだわ
)
顔がぽっちゃりし過ぎや~リフトアップせんといかんぞ~
講習までの待ち時間に気付いたのが「再交付」の人が多いってこと
免許証のズラ~っと並んだ数字の最後を見れば、再交付の有無は
分かります(1とか2だと再交付です…ちょっとしたトリビア)
やはり今のご時世、ここも節電でエアコンの設定が高め
至る所で扇風機が回ってました
講習では“中型車の限定”の説明を受けましたが、
「私はこういう車は運転せんのになぁ」と思いながら
しっかり新しい免許証には“AT車に限る”に加えて
中型車の限定も書かれてました
「お誕生日おめでとうございます」と車のディーラーさんから
ハガキが来ていたので帰りに寄り、フロントガラスのコーティングを
サービス価格でやってもらい(その間、冷たい飲み物と雑誌読み)
グレープジュースを一瓶お土産にもらって帰りました
車に乗り込む時にポツポツ雨が落ちてきて、家へ近づくにつれ
雨足がドンドン強くなり、前が見えなくなるくらい…でも
コーティングのお陰で雨水を弾く弾く
車庫に入ったところで、更にザバザバ…
無事に帰り着きました
上空は、不安定みたいです
高校野球の代表が出揃いましたね
最後に決まった大阪の決勝戦の幕切れもドラマですね
デッドボールで押し出しサヨナラなんて…
明日が組み合わせ抽選です
拙いブログにお付き合い下さってありがとうございます
暑かったり、涼しかったり、ゲリラ雨だったり天候不順です
体調管理を怠りなくお過ごし下さい。
麻痺足が浮腫むので、着圧ソックスを注文しました
使用感は、追ってご報告します