「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

麻痺足さん、よろしく!

2024年01月18日 20時46分00秒 | 体調のこと
麻痺した自分の身体の左半身との付き合いも、35年目になる。
慣れてはいるのだけれど、思ったようにならない事も多々ある。

以前は楽々と動けたのに、最近は「よっこらしょ!」になる事が多い。
おまけにバランスを崩し易いから、動き始めは要注意。

今日は月曜日のデイサービスで運動して来たけど、運動前に麻痺足の膝小僧をさすり「おとなしくしてね。頑張って」と語り掛ける。

お風呂から出る時や、朝起きて立ち上がる時にも「今から立つよ」とポンと膝をはたく。

意外と良い意識付けになってる。

健足の右膝が少し痛んだので、OTさんにチェックしてもらうと、異常ではない、との事で安心したが「普通の人よりお皿が動き易い」と言われて少し不安になる。笑。

天気予報が当たり、帰る頃に雨になった。
それでも風も無く、帰宅する頃には気にならない程になり、やれやれ。

私が昨年のクリスマスに、玄関での“転倒未遂を”やってしまったので、
送ってくれたスタッフさんが、私が転倒しないかを確かめるようになった。

以前書いて無かったが、この“転倒未遂”の際、かなり抗った結果、椅子の座面に太腿を擦りつけた事で大きなアザが出来てしまったので、《見守り》となった訳。

装具が古くなり、床を滑り易くなっているから、しっかり体重を乗せないといけないのに、乗せ方が甘いのもダメダメな訳。

麻痺足さん、よろしく』なのでした。

股関節周りのストレッチもやらないと。
これについては、また。
コメント    この記事についてブログを書く
« 災害弱者 | トップ | 自分を語れるか(柳井・栗山... »

コメントを投稿

体調のこと」カテゴリの最新記事