goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

荒俣宏さん曰く、「人生は7勝8敗がいい」

2014年01月06日 | テレビ・ラジオ・メディア

BS日テレ「加藤浩次の本気対談!コージ魂!!」。

5日(日)のゲストが荒俣宏さんでした。

「世界大博物図鑑」をめぐるエピソードが懐かしい。

荒俣さんと知り合ったのは、最初の巻「鳥類」が出版される頃でしたから。

1987年です。




番組で語っていたのは・・・

あらゆることを犠牲にして、「好きなこと」に打ち込んでいた当時の話。

翻訳家で海外怪奇小説文学を日本に紹介してきた平井呈一さん、漫画家の水木しげるさんを「師匠」としてきた話。

下町のおやじさんたちの、あえて損をすることを喜ぶ話。

そして、結婚と泰子夫人の話。

「友人の紹介で知り合って・・・」という、その友人が私です(笑)。

荒俣夫妻の仲人を務めさせていただきました。

結婚式が1994年でしたから、20年前になりますね。

ま、それはともかく(笑)、番組の中で荒俣さんが相撲の「星取り表」にたとえて披露していた、「人生は7勝8敗がいい」という哲学が、とてもよかったです。

荒俣さん、おつかれさまでした!



この記事についてブログを書く
« 「男たちの旅路」、再び | トップ | 2013年「人気ドラマ」「... »
最新の画像もっと見る

テレビ・ラジオ・メディア」カテゴリの最新記事