goo blog サービス終了のお知らせ 

碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

HTB北海道テレビで

2009年09月11日 | テレビ・ラジオ・メディア

午後は、HTB北海道テレビ『イチオシ!』の生放送だ。

こちらの司会者であるヒロ福地さんは夏休み。

代わって谷口直樹アナウンサーが、森さやかアナと共に、番組を取り仕切っていた。

中継は、旭川の「ものづくり博覧会」会場から。

そこで紹介された、高校生の製作による「ロボット」が実に見事だった。

腕立て伏せや、側転を楽々とこなしちゃうのだ。やるねえ。

紅葉情報も、この時期の北海道ならでは。

山によっては七合目くらいまで、紅葉が降りてきている。

町に、本格的な秋がやって来るのも、もうすぐだ。


明日(土)は、12時からHTB『スキップ』、16時15分からFMノースウエーブ『大人塾リターンズ』と続く。

札幌のUHB北海道文化放送で

2009年09月11日 | テレビ・ラジオ・メディア

起床してすぐ、ホテルのコーヒールームで、早朝打ち合わせ。

終わって、UHB北海道文化放送へ。

『のりゆきのトークDE北海道』に生出演。

先週は、夏休みの“のりさん”の代役で、番組の司会を務めさせていただいたが、今日はいつものコメンテーターの席だ。

やはり定位置が落ち着く(笑)。


今日のテーマは「ホットプレート」だった。家庭のテーブルの上で、焼きそばやお好み焼きができる、アレだ。

アレだけで番組を1本作っちゃうんだから、凄い(笑)。

いや、凄いのは「ホットプレート」の進化ぶりだった。

「ホットプレート」は一家団欒。

「ホットプレート」は主婦の味方。
 
特に、子どもたちが、自分で楽しみながら料理するには、いいツールなんだなあ。


本日、UHBでの記念フォトは、毎回、笑顔で迎えて下さる受付のお二人です。

ラジオ『碓井教授のまだ25時なので!』の収録

2009年09月11日 | テレビ・ラジオ・メディア

先週に続き、札幌へとやってきた。

さすがに涼しい。

さっそく、札幌駅前にあるFMノースウエーブのスタジオへ。

奇数木曜日の深夜に放送中の『碓井教授のまだ25時なので!』の収録だ。

今回は、1本目がマウイ島での盆ダンスや日本語WEBラジオの話。

2本目は、昨日出たばかりの『ニュースの大研究』の裏話。

聞き手は、例によってディレクターの藤島さんだ。

男二人がスタジオにこもり、酒も飲まずに、深夜25時の気分で、ひたすら“だららん”と話をしている。

はたから見たら奇妙な光景だが、中にいる我々には実に楽しい時間だ。

だって、なーんにも制約がないんだから。

さて、そろそろ次回あたりから、“札幌のメディア人”にも、ご登場願おうかと思っている。

自分の放送局では決して言えない<ゲリラ的メディア談義>。

ぜひ、やってみたいものです。