いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

ニリンソウを見に4

2024年05月23日 | 山歩き

ダンナ氏が中ジョッキ飲み干す程度に休憩したら、帰路につきますよ~明神館さん近くの川のそばにキケマン(どうやらミヤマキケマン)

ここにもミドリニリンソウ…ダンナ氏はもうお腹いっぱいらしくて、見向きもしねぇ( ̄▽ ̄;)

明神岳を正面に梓川の橋を渡って、帰りは右岸側から

昨年9月に来た時は水量が乏しくて苔色だった梓川も、がんがん雪解け水できれいな薄い青色♪

木立の向こうには明神池。最近は観光の方がたくさんで、気のせいかこの世じゃない雰囲気は感じられなくなったなぁ~と思い、遠くから会釈だけした。

さてさて、大好きな木道を歩くよ♪

こっち側にもクマベル新設されてた(@_@;)まぁ林の中から出てきてもおかしくないもんね(サルさんは何度か見てる)

梓川越しに多分焼岳…いつ見ても今回は煙分からず
そそ、右岸側って少し距離があってアップダウンもあるから、帰りに歩くと結構ダメージくるんだけど~この川っぺりの景色がどんどん変わるのが楽しくてつい(*´∀`)

途中木道か橋か分からんような場所から支流を眺める

右岸側も後半になってくると、川の中にイワナっぽいのを見ることができる…イワナ…塩焼き…(注意:国立公園)

秋になると色づくオオカメノキ(多分)の向こうに小川がある景色…ここも好き♪

岳沢湿原の代表的な場所に到着(^O^)/ここまでくると、ゴールの河童橋まですぐそこ…すごく安心する景色

ここで初めてカモさん居るのを見たわ~二組つがいがいたよ

岳沢湿原から10分ほどで、もう河童橋目前まで来る…この景色も見納めだなぁ
そして雨、降りそうで降らなさそうで…と思ったら、河童橋越えた辺りでぽちぽちきたわ(°◇°)~軒下に逃げる。そしてダンナ氏は性懲りもなくここでクラフトビール飲んでた(シアワセだなぁ(ーー;))

カッパ出すか微妙な雨っぷり…さっきまで見えてた穂高の山々も雲の中に隠れてきた

さっきから、ほんの少し近くなった焼岳

バスに乗る頃には普通に降ってきてたなぁ~雨。降られたようでぎりぎり⁈(山の中だとあまり気にならないレベルの雨だった)ラッキー(笑)

そしてあかんだな駐車場に着いた♪
おトイレ借りて、そういえば…と思い出してバスターミナルの中に行こうとしたら、バス代の値上がりを示す看板ががっちり立ってた( ゚Д゚)やっぱり2800円だったのかっ!710円の差は、二人だと5000円越えになって地味に痛いのだよ(つд⊂)

しょぼしょぼしながら、温泉へ…あかんだな駐車場近く、平湯の旅館たなかさんが今回もタイミングよく独泉だった(*´▽`*)めったくそ気持ちよかった♪ちょっとだけ運賃の話飛んだ(ぉぃ

てなわけで、ニリンソウいっぱいの上高地へ行ってきた☆の巻なのでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニリンソウを見に3 | トップ | 続昼ラボ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事