いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

鞍掛山・鶴ヶ滝 1

2023年05月29日 | 山歩き
ダンナ氏…私の勝手な想像ながら、多分コンプ欲がすごい( ̄▽ ̄;)
小松市の人気の低山である鞍掛山、沢山の登山ルートがあるんだけど~今回は登ったとこがない滝が見えるルートに行ってみたいらしい。他にも初級者お断りのルートも…って言ってたけれど、それは私がアカンので却下。とにかく全部歩いてみたいっぽいな…
ってな訳で(どんな?)今まで行ったことがない山中側からアプローチする「鶴ヶ滝コース」から山登りしてみることになった。

平日っちゅーこともあったけれど、人気の山のはずなのに…駐車場らしきところにはうちの車しかニャイ(O.O;)多分あれよ、ほんとに人気の定番コース側はいっぱいなのよ…穴場なのね、多分。

ほんとにここで合ってるのかなぁ~地図におトイレマークがあったんだけど、石川県内水面水産センターの建物の奥の方に赤い屋根のおトイレを使わせてもらったよ。一応小学生たちが鞍掛山に登山するときの休憩所にもなってるみたいだし、公的なところなのかな。
中はめっちゃきれいにお掃除されてて、ぴんぴんのタオルがかかってた♪

さてさて、看板があるルートから出発~ここは加賀市になるのね。

案内の矢印にしたがって、階段を上り始めるよ。

この前までとは違うお花が…コアジサイがほわほわ咲いてた。

足元にいっぱいお花が落ちてたエゴノキらしい。

歩き始めて10分ぐらいで小さな鳥居があるお社についた。謎に石が積まれた鳥居。

小さなお社の周りにヨメナかな~野菊が咲いてる。

お、この先が鶴ヶ滝っぽいな、水の勢いはない場所だけど、水辺まで下りていけるよ。

おおおおお~想像よりもがっつりとした滝があった!鶴ヶ滝。
どうしてそんな名前なんだろうと思ってたら、この二本並んだ滝が鶴の足のようだからという謂れがあるみたいね。

滝の周りは水しぶきが飛んで、ちょっと滑りやすい岩の道だった…気をつけながら上ると、湿り気がありながらも広めの道に戻ることができた。道すがらシライトソウが生えてたのでパチリ☆

杉の中の一本道に合流…ゆるくて歩きやすい道。ここからどれだけ急になるのかとドキドキ( ̄▽ ̄;)

大好きな山火事防火リスちゃん♪

しばらく歩くと、橋がかかってるのが見えた…なんとこれまでは序盤も序盤で、登山口はここらしい(◎-◎)

看板の下に小さな板があり、そこに1-10とあった。多分鞍掛山の山頂で10-10になるんだろうな~頑張ってコンプするぞと意気込んだ(私もコンプ欲強いのかσ(^◇^;))
頂上まで1500mは距離としては大した距離じゃないのだけど、地図の等高線見てたら急っぽいんだよね(;´д`)どうなるんだろう~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HOP TAP SHOP | トップ | 鞍掛山・鶴ヶ滝 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事