いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

浄土山 4

2019年08月17日 | 山歩き
室堂山展望台で景色をいっぱいに楽しんだら…いよいよ浄土山に向かう本格的なコース⁈(本格的て?(^_^;))

展望台から、この浄土山登山口の分岐まで5分ほど(今更ながら、時間は私のへなちょこ足タイムなので悪しからず)

進むのが早そうな先輩方グループの背中をパチリと…っつーか、この時点で「どこ歩くの?」って感覚のど素人な私σ(^◇^;)ケガして迷惑かけないようにとそればかり思ってた。

岩に赤色で✕って書いてあるのは危ないという話なので気を付けて~あとは矢印も参考にして進むんだけど、これまでストック使ってたのを仕舞って、グローブつけて這うように登る感じだった。
細身からは縁遠いので、本当に自分の体が荷物!大きな人は腕力要るよね⁈(O.O;)
はぁはぁハンパないので、こうして写真を撮って一休み。
写真に写ってる、この青いシャツの方…めっちゃさわやかで進むのが早いお兄さんだった!かっこいい!!

岩だらけの中にもお花♪癒し(^_^)ゲラニウム系のお花だと思うんだけど、名前は分からず。

ゴッツゴツ♪
前にいらっしゃるのは関西弁のお兄さま、お姉さま方のグループ…あ、一人だけ息子さんみたいな10代っぽい男の子もいたなぁ。随分とまわってらっしゃるようで、この岩のところで「荷物重すぎた」って、同じくはぁはぁしてらして…息切れさん同士で励ましあったよ(笑)
写真のところは撮る余裕があったみたいだけど、後半は集中力が切れてきたのか、何度か後ろにふわーっていきそうになって「危ない危ない」と自分にビビりながら岩にしがみついていた。踏み外さなくてよかったぁ~

写真の真ん中に見えてるのは多分剣岳?間違ってたらごめんなさい!
富山の市街地から見る様子とは違うので、不思議。

こちらは立山(雄山)と、下の方に見える建物は一の越山荘。
この日も天気がよかったので、ニュースで言われてたように礫いっぱいの斜面をたくさんの人が登ってらっしゃるのが見えたよ~

頂上までずーっと岩場ってことはなく、途中少しだけ緩やかなところもあった。
さっきまで「踏み外したらどうしよう」って思ってたので、ホッと(;^_^A
写真は多分イワギギョウ。

緑のところと、岩でゴツゴツしたところと、色んな表情がある斜面。
踏み外す心配はないところだけれど、ちょっとコロンっていくのを想像しちゃうと、寒くなる(O.O;)いや、想像すんなって!
遠くだったけれど台風がいたので、とても風が強かったよ~

花?変わってたのでパチリとな♪
ムラサキタカネアオヤギソウってのに似てる気がするんだけど~検索結果で出てくるのを見ると花のつき方のボリュームがちと違うんだよな。
真ん中の実っぽいのは似てる。いつかどなたか「これだ!」って教えてくださらないかしらん(/ω\)待つコメント!

昨年は雄山に向かってて、途中は整備された登山道と後半は礫だらけだったので、こうしてお花を見ることが少なかったけれど~浄土山側は楽しみがあって、そういうところがいいなって思ったわ。

□自然な?□

岩場に苔玉発見⁈
ふわっと丸く苔と草が生えててかわいかった♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浄土山 3 | トップ | 浄土山 5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事